Thursday, August 31, 2023

おふろcafe utataneが、ロート製薬のZ世代向けスキンケアブランド ... - PR TIMES

Calamee は、Z世代に向け、過剰なテカリや皮脂に着目したスキンケアブランドです。utataneが、多くのZ世代に利用されるおふろ屋さんということから今回のコラボが生まれました。2023年9月1日(金)から9月15日(金)まで、utataneの女性脱衣所にCalameeを無料設置するほか、浴室での「Calameeの湯」の実施やサウナでのロウリュイベントなどを行います。また、9月2日、8日には、館内暖炉前にて限定イベント「お肌の水分チェッカー体験」を開催します。

<おふろcafe utatane × Calamee コラボイベント>

・CalameeをイメージしたピンクのCalameeの湯

開催日:2023年9月1日(金)~15日(金)

開催場所:男女内湯

・Calameeロウリュ

ロート製薬のフレグランスブランド「べレアラボ」のオリジナルアロマオイルを使用したロウリュを開催

開催日:2023年9月1日(金)~15日(金)

開催場所:男女イズネスサウナ室

・べレアラボによるutatane館内の香りプロデュース

utatane館内の香りを「ベレアラボ」が期間限定プロデュース

開催日:2023年9月1日(金)~15日(金)

開催場所:館内エリア

調香師クリストフ・ロダミエル氏調香師クリストフ・ロダミエル氏

・utataneヨネホシによるスペシャルインスタライブ

utataneスタッフヨネホシが、Calamee商品や、べレアラボの香りを体験しながら、イベントの見どころをお届けいたします。

開催日:2023年9月1日(金) 20:00〜20:30

開催場所:utatane Instagram  https://www.instagram.com/ofurocafe.utatane/

・お肌の水分チェッカー体験

開催日:2023年9月2日(土)、9月8日(金)

開催場所:暖炉前

・Calamee エリア登場

館内にCalameeエリアが登場。期間中 #Calamee #カラミー #おふろカフェ を付けてSNS投稿してくれた方にCalameeミニボトルサンプルをプレゼント(先着100個限定)

■Calamee(カラミー)

ロート製薬が、Z世代の肌悩みにおいて4割以上を占める「テカリ・皮脂」に着目し、2023年8月13日より全国のドラッグストア・バラエティショップ・ECサイト等にて発売した新スキンケアブランド。「テカリ・皮脂」を吸着するピンク色のカラミンパウダー(※)を配合。国内だけでなくアジアに向けても情報発信を行い、Z世代を中心にカラミーの特長を伝えています。

https://jp.rohto.com/calamee/

※カラミン(吸着剤)

■ロート製薬株式会社

一人ひとりが身体も心もイキイキと過ごせるように、2030年に向けたグループ総合経営ビジョン「Connect for Well-being」を掲げ、美と健康を軸にさまざまな事業を展開。なかでもスキンケア化粧品では「肌ラボ」や「メラノCC」など、製薬会社だからこそ機能性にこだわった商品を届けています。

■おふろcafe utatane

北欧・フィンランドをコンセプトにした温浴施設。オーロラのあるラウンジやフィンランドのサウナ小屋をイメージした蒸気浴室「サウナコタ」、カフェの北欧メニュー、テキスタイルブランド「カウニステ」とコラボした館内着などで、まるで家に友達を招いたかのように、ゆったり・だらだらお過ごしいただけます。

埼玉県さいたま市北区大成町4丁目179-3

https://ofurocafe-utatane.com/

■株式会社温泉道場

2011年3月創業。埼玉県を中心に「おふろcafe(R)」ブランドをはじめとする温浴施設や、リゾート施設の運営やコンサルティング、地域事業投資再生支援を行う。「おふろから文化を発信する/地域を沸かす」の企業理念の下、業界での新たな価値創造、地域活性化への貢献、人材の育成を目指して活動しています。

https://ondoholdings.com/

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( おふろcafe utataneが、ロート製薬のZ世代向けスキンケアブランド ... - PR TIMES )
https://ift.tt/n9FwjtV
Share:

街乗りには十分な印象、BYDの小型EV「DOLPHIN」は価格次第で ... - ITpro

全1870文字

 普段使いの街乗り電気自動車(EV)としては、性能も質感もパッケージングも悪くない――。報道陣向けの試乗会において、中国・比亜迪(BYD)の5ドアハッチバックタイプの小型EV「DOLPHIN(ドルフィン)」(日本では2023年9月20日発売予定)に試乗したときの率直な感想だ(図1)。

図1 試乗したDOLPHIN(ドルフィン)

図1 試乗したDOLPHIN(ドルフィン)

5ドアハッチバックの小型EVである。(写真:日経クロステック)

[画像のクリックで拡大表示]

 実際、内装の質感は、大衆車という点を加味すれば納得のいくレベル(図2)。外装も、旧オギハラ館林工場のTATEBAYASHI MOULDING(TMC、群馬県館林市)が持つプレス金型技術を生かしているためか、しっかりと造り上げている印象である(図3)。さらに、性能面やパッケージングも練り込まれた感がある。

図2 DOLPHINの前席周辺の内装

図2 DOLPHINの前席周辺の内装

日本仕様では右ハンドルとなっている。(写真:日経クロステック)

[画像のクリックで拡大表示]

図3 DOLPHINのサイドビュー

図3 DOLPHINのサイドビュー

日本のプレス金型技術を生かした外装としている。(写真:日経クロステック)

[画像のクリックで拡大表示]

 確かに、モーター性能は最高出力70kW、最大トルク180N・mと、どちらかといえば控えめである(図4)。しかし、全長4290×全幅1770×全高1550mm、車両質量1520kgとコンパクトで軽量な車体である点を考えると、取り立てて不満を感じさせない水準といえる。

図4 フロントフード下のモータールーム

図4 フロントフード下のモータールーム

前輪側に電動アクスルを配している。(写真:日経クロステック)

[画像のクリックで拡大表示]

 電池も44.9kWhと小型の街乗りEVとしてはゆとりのある容量を確保している。満充電時の航続距離(以下、航続距離)はWLTCモードで400km(BYD調べ)に達する。

 一方、パッケージング面では、車室の広さが最大の魅力となっている。ホイールベースを2700mmと、このサイズのクルマとしては長く設定したことが功を奏している。とりわけ後席のひざ周りの空間は、平均的な身長の日本人男性にはゆとりすら感じさせるレベルだろう(図5)。

図5 ゆったりとしたひざ周り

図5 ゆったりとしたひざ周り

運転者が座った状態でも、後席乗員のひざと前席背もたれの間にゆとりが感じられた。(写真:日経クロステック)

[画像のクリックで拡大表示]

 シフトノブも特徴的だ。ローラー状の操作部を回転させる方式を採用して小さくまとめ、車室の拡大にひと役買っているとみられる(図6)。さらに、床面についても、EVの利点をしっかりと生かしてフラットに仕上げており、使い勝手の向上につながっていると考えられる。

図6 ローラー状の操作部を回転させる方式のシフトノブ

図6 ローラー状の操作部を回転させる方式のシフトノブ

センターディスプレーの手前に、運転モードの切り替えスイッチ、ハザードランプのスイッチ、回生の強さの切り替えスイッチなどと一緒に並べて配置している。右端がシートノブの部分。回転させるとDレンジやRレンジに切り替えられる。右側面を押すとPレンジにできる。(写真:日経クロステック)

[画像のクリックで拡大表示]

 装備も大衆車としては充実している。今回の試乗車では、さまざまな安全・運転支援システムや前席のシートヒーター、横にも縦にも向きを切り替えられる12.8インチのタッチ式センターディスプレー、前席の電動シートアジャスターも備えていた。これで戦略的な値付けになれば、日本メーカーにとって脅威の存在となるかもしれない。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 街乗りには十分な印象、BYDの小型EV「DOLPHIN」は価格次第で ... - ITpro )
https://ift.tt/0nJU63N
Share:

総務省、ヤフーに行政指導。「十分な事前周知なしにNAVERに位置 ... - PC Watch

 総務省は30日、利用者に対して事前の十分な周知を行なうことなく位置情報などをNAVER Corporationに提供したほか、該当情報などについて十分な安全管理措置が取られていなかったとし、ヤフー株式会社に対して行政指導を行なった。

 これは、ヤフーが2023年5月18日から7月26日までの間に、検索関連データの提供をNAVERに対して試験的に行なっていた際に、慎重な取り扱いが求められる位置情報などを、利用者に対して事前の十分な周知を行なうことなく提供し利用させていたほか、NAVER側で物理的に提供情報のコピーなどを行なうことが可能な状態になっていたなど、安全管理措置が不十分だったことに対するもの。

 総務省は、提供する位置情報およびその利用目的について、利用者が事前に十分理解できるよう適切な方法で周知を行なうよう指示するとともに、これが試験運用において未実施だったことを踏まえ、組織における利用者の利益の保護にかかわるガバナンスのあり方についての見直し、および位置情報の提供に同意しない手段を用意する検討を行なうよう指示。

 また、コピーなどが物理的に不可能な状態になる措置か同等の措置を講ずること、ならびにNAVERにおける安全管理措置の実施状況の監査体制の構築などをヤフーに命じた。このほか、利用者情報の内容および利用目的と方法といった事項の公表、総務省への報告なども指示した。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 総務省、ヤフーに行政指導。「十分な事前周知なしにNAVERに位置 ... - PC Watch )
https://ift.tt/2Ne0znV
Share:

総務省、ヤフーに行政指導 410万人分の位置情報を韓国NAVERに提供 - ASCII.jp

2023年08月31日 14時30分更新

文● ASCII

 総務省は8月30日、ヤフーに対し、検索サービス利用者の位置情報などを事前に十分な周知をすることなく韓国NEVERに提供したほか、当該位置情報などについて十分な安全管理措置がとられていなかったとして、文書で行政指導をした。

ヤフーに対し事前周知と安全管理措置を要求

 総務省の発表によると、ヤフーは「2023年5月18日から7月26日までの間、検索関連データの提供に関する試験運用を行なっていたが、その際に位置情報等(約756万の検索クエリのうち、位置情報は約410万)を利用者に対して事前の十分な周知を行うことなく、NAVER社へ提供し利用させていた」ほか、「NAVER社により物理的に提供情報のコピー等を行うことが可能な状態となっていたなど、安全管理措置に不十分な点があった」としている。

 指導の内容は「利用者に対する十分な事前周知」と「安全管理措置に関する事項の実施」の2点。前者は実施状況について9月29日までの、後者については対応次第、随時状況の報告が求められている。

 これを受けヤフーは公式サイトで指導を受けた事実を報告。謝罪と共に「丁寧な説明および安全管理措置の実施を含めたユーザーの皆様のパーソナルデータの適正な取り扱いを心掛けてまいります」と、対策を発表した。

■関連サイト

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 総務省、ヤフーに行政指導 410万人分の位置情報を韓国NAVERに提供 - ASCII.jp )
https://ift.tt/mMpo1ge
Share:

焦点:そごう・西武スト、M&Aに一石 従業員の理解も留意点に - ロイター (Reuters Japan)

(記者名を修正して再送します)

 セブン&アイ・ホールディングス傘下の百貨店、そごう・西武の労働組合は8月31日、旗艦店の西武池袋本店でストライキに突入した。写真は西武池袋本店前でチラシを配るそごう・西武労働組合の組合員。同日午前、東京都豊島区で撮影(2023年 時事通信)

[東京 31日 ロイター] - セブン&アイ・ホールディングス傘下の百貨店、そごう・西武の労働組合は31日、旗艦店の西武池袋本店でストライキに突入した。ストが少ない日本でも賃上げを要求するのが一般的で、買収後の雇用維持や事業継続を求めるのは異例。M&A(合併・買収)はリストラを前提にすることが多く、今回の動きを機に従業員の理解も買収側が留意すべき点になるとの指摘が専門家からは出ている。

<外資の買収にも影響か>

日本の主要百貨店でストが行われるのは61年ぶり。西武池袋本店では、約900人の組合員が業務を離れた。不十分な人員体制での運営で顧客に迷惑をかけることを避けるため、全館臨時休業することを決めた。

「こういう声がどれくらい届くのか分からないけど、行動することは大事だと思う」と、31日午前に池袋本店の近くを通りかかった斉藤里美さん(61)はロイターの取材に語った。休館になることを知っていた斉藤さんは、前日に必要な買い物を済ませたという。

61年前に阪神百貨店で行われたストは、日本で過去によく見られたように賃上げを巡るものだった。それが今回はM&Aに絡むストで、「かなり異例」(労働組合関係者)だ。

立教大学の首藤若菜教授は「企業売却や分割などの企業再編で、雇用喪失や労働条件の低下が起きることは珍しくないが、これまで多くの労働組合はそういったことを飲んできた面がある」と指摘。そごう・西武労組のストに言及した上で、「従業員の意向を十分にくみ取らずに決定することのリスクを示したことになり、社会的にも意義がある」と語る。

こうした労組の動きは、買収後に大規模なリストラを実施するイメージが強い外資系企業にも影響を及ぼすかもしれない。

セブン&アイHDは米投資ファンドのフォートレス・インベストメント・グループへのそごう・西武売却を決め、ここまで話を進めてきた。同労組の寺岡泰博中央執行委員長は28日、スト通知を発表した際の記者会見で「この株式譲渡で雇用維持が本当にできるのか不安が拭えない」と語った。

日本企業に関する国際間取引を手掛ける弁護士、スティーブン・ギブンズ氏は「外国人でも力ずくで日本企業を買収することはできるが、実際に日本企業で経営、働いている人たちが結果に満足していなければ、何の役にも立たない」と話す。「外資の買収希望者が心に留めておくべき注意事項のひとつだ」と語る。

<売却回避しても>

日本では、事前に労使間で話し合いが行われることが多く、大規模なストは回避されてきた。厚生労働省の統計によると、ストの実施件数は1991年に3桁台へ、2009年に2桁台へと急激に減少し、22年は65件にとどまっている。

それだけに今回のストは大きな注目を集めているが、売却の流れを変えるまでには至っていない。セブン&アイHDは31日に臨時取締役会を開き、9月1日付でフォートレスに売却することを決める。

そごう・西武は最終赤字が4期続いている。売却を先送りしても、業績が改善して営業を続けることができ、雇用が維持される保証はない。ある流通関係者は「百貨店という曲がり角を迎えている業態。雇用維持など訴えたいことは分かるが、落としどころが見えないストにも映る」と話す。

そごう・西武労組がスト通知を発表した記者会見に高島屋など同業百貨店の労組が支援を表明したのも、不透明な業界の先行きに同じ悩みを抱えているからと言える。

千葉大学の皆川宏之教授は「事業再編は世界的に行われており、雇用維持や労働条件の向上のためにスト権利を行使して交渉する局面は今後もあるのだろう」とみる。「(そごう・西武の)組合としてはやれることはやって、要求を伝えて反映させることには意味がある」と語る。

*記者名を修正して再送します

(清水律子、金子かおり、Rocky Swift、勝村麻利子 編集:久保信博)

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 焦点:そごう・西武スト、M&Aに一石 従業員の理解も留意点に - ロイター (Reuters Japan) )
https://ift.tt/ouO7Vil
Share:

Wednesday, August 30, 2023

なぜ日本企業は入手できないのか - ITpro

 「決断プロセスが遅く、以前ほど多く買ってくれないのに、過剰なサービスを要求し続ける企業がある。梱包上のささいな汚れなどでしつこくクレームを入れてくる。こんな企業に『売りたい』と考えるサプライヤーがあるか」─。本書の一部を、やや表現を変えて引用した。「こんな企業」とは日本企業のことだ。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( なぜ日本企業は入手できないのか - ITpro )
https://ift.tt/oDxBAhj
Share:

Tuesday, August 29, 2023

Phoenix Technologies 製 Windows カーネルドライバーに IOCTL ... - ScanNetSecurity

 独立行政法人情報処理推進機構(IPA)および一般社団法人JPCERT コーディネーションセンター(JPCERT/CC)は8月28日、Phoenix Technologies製WindowsカーネルドライバーにおけるIOCTLに対する不十分なアクセス制御の脆弱性について「Japan Vulnerability Notes(JVN)」で発表した。VMwareの春山敬宏氏が報告を行っている。

 Phoenix Technologies Inc.が提供するWindowsカーネルドライバーの一部には、IOCTLに対する不十分なアクセス制御の脆弱性が存在し、管理者権限を持たないユーザが特定のIOCTLリクエストを送付することで、任意のハードウェアポートや物理アドレスに対するI/Oが可能となり、結果としてファームウェアの消去や改ざんをされる可能性がある。

 本脆弱性は、報告者によってドライバファイル「TdkLib64.sys」で確認されており、Phoenix Technologies Inc.は2023年6月に、影響を受ける可能性のあるユーザに本脆弱性の対策済みドライバーを提供している。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( Phoenix Technologies 製 Windows カーネルドライバーに IOCTL ... - ScanNetSecurity )
https://ift.tt/ykaYIMB
Share:

「プラスチック・オーバーシュート・デー」から考える世界のプラスチック廃棄 ... - Sustainable Brands Japan

7月28日はプラスチック・オーバーシュート・デーだった。プラスチックの年間廃棄量が全世界の廃棄物管理の限度を超え、環境汚染をもたらすとされる日だ。5月、スイスのNGO「EA (Earth Action)」が世界で深刻化するプラスチック汚染について重要な報告書を発表し、データをもとに予測した全世界と各国のプラスチック・オーバーシュート・デーを公表した。日本は11月22日、プラスチック・オーバーシュート・デーを迎える見込みだ。(翻訳・編集=小松はるか)

報告書は、2023年1月の時点で、世界人口の40%がプラスチック廃棄物の量が廃棄物管理能力を超える地域に暮らしており、7月28日には60%にまで上昇すると予測。同日をプラスチック・オーバーシュート・デーと定めた。

2006年から公表されている「アース・オーバーシュート・デー」(地球が1年間に生み出すことのできる資源量を人類の需要が上回る日)は広く知られるようになってきたが、プラスチック廃棄物に関するプラスチック・オーバーシュート・デーが発表されるのは、今年が初めてとなる。

世界各国のプラスチック・オーバーシュート・デー Image credit: Plastic Overshoot Day

人類は現在、歴史的な転機を迎え、プラスチックの過剰な生産や利用、不十分な廃棄管理の方法やインフラによってもたらされる差し迫った課題に直面している。その結果、すべての生態系に影響がおよび、プラスチック汚染が海に広がり、野生生物を脅かし、人類の健康を危険にさらしている。

EAは、「プラスチック・オーバーシュート・デー」を設けることによって、課題をより明確に定義し理解できるようになるとしている。さらに、課題に取り組む上で、政府や企業、個人に自らの役割について説明責任を負わせることもできるという。

EAの共同最高経営責任者(CEO)でステークホルダー・エンゲージメント部門の責任者を務めるサラ・ペレアール氏は、「報告書は、世界的なプラスチック危機が悪化の一途をたどっており、行動を起こす必要性が高まっていることを注意喚起するものだ」と説明する。

「政府による取り組みだけではプラスチック汚染危機を改善することはできない。われわれは、新たなプラスチックが導入される前に、調査や報告書から分かったことを企業が効果的なツールとして活用できるようにし、野心的で国際的なプラスチック汚染防止条約を支持したい。同時に、われわれは協調的な努力や断固たる行動によってこそ、危機を乗り越え、『プラスチック・オーバーシュート・デー』を過去のものとする未来をつくっていくことができる」

5月にEAが報告書を発行した後、国際的なプラスチック汚染防止条約の最初の草案が具体化した。今年11月にケニア・ナイロビで開かれる「プラスチック汚染に関する法的拘束力のある国際文書策定に向けた政府間交渉委員会」の会合で、引き続き議論が行われ内容が調整される予定だ。

プラスチック廃棄物について分かっていること

世界のプラスチック廃棄物の43%は誤った方法で管理されている。不適切な管理が行われた後、自然界に捨てられる廃棄物の総量は2023年に6860万トン以上に達するとみられている。

また一人当たりのプラスチックの年間消費量の世界平均は20.9キログラムだ。プラスチックの廃棄量が最も多いのはアイスランドで、年間消費量は一人当たり128.9キログラム。一方、廃棄量が最小のバングラデッシュの年間消費量は一人当たり2.59キログラムで、アイスランドとは約50倍の差がある。

今回EAが設定した各国のプラスチック・オーバーシュート・デーはそれぞれ異なり、各国で発生するプラスチックの廃棄物量に対する廃棄物管理能力(Mismanaged Waste Index)に基づき予測されている。

EAは、以下の5つの項目に基づき各国を10タイプに分類する。

・住民が生産し、使用するプラスチックの量
・プラスチックが廃棄された後、どのくらい適切に管理されているか
・輸出するプラスチック廃棄物の量
・輸入するプラスチック廃棄物の量
・自国に廃棄物が輸入された後、どのくらい適切に管理されているか

10タイプの割合 Image credit: Plastic Overshoot Day

10タイプのうち一部を紹介する。

・廃棄物の取引を行う国「トランザクター」:Transactors (9%)
プラスチックの消費・利用量が多い国。多くの廃棄物を輸出しながら、近隣国の廃棄物を輸入している。廃棄物の取引を行うことで、廃棄物の管理方法を最適化している。その結果、管理ができていない廃棄物の量は少なく、環境中へのプラスチックの流出リスクは低い。イタリア、オランダ、スイス、デンマーク、チェコ、ドイツ、フィンランド、フランスなど欧州17カ国が該当するほか、オーストラリア、カナダ、シンガポール、英国も当てはまる。

・自国で持続可能な管理を行う「セルフ・サステイナー」:Self-Sustainers (10%)
プラスチックの消費量は中〜大量レベル。国内で廃棄物を管理しており、輸出への依存度は低い。持続可能な廃棄物の管理方法やインフラを有しており、国内で廃棄物を管理する。香港や台湾、グアムなど22カ国が当てはまり、アジアやカリブ諸国の島国が多い。中国も該当する。

・課題を抱える「ストラッガー」:Strugglers (18%)
プラスチックの消費は中〜大量レベルで、他国への廃棄物の輸出は少ない。国内において、不十分なインフラやリソース、適切な廃棄物管理の規制や政策の不足など廃棄物管理に重大な課題を抱えている地域。42の国・領土が該当し、アフリカや中東、アジアの国が多い。ツバルやソロモン諸島、フェロー諸島などの諸島も含まれる。

・過重国「オーバーローダー」:Overloaders (3%)
大量のプラスチックを消費し、廃棄物も大量に輸出する国。一般的に、廃棄物はよく管理されている。米国やアイスランド、イスラエル、韓国、スペイン、バルバドス、マルタが当てはまる。しかし、トランザクターとは異なり、過重国は自国の廃棄物と引き換えに廃棄物の輸入は行っていない。この不均衡が廃棄物管理システムに過度な負担をかけ、不適切な廃棄物管理の問題を生み出している可能性がある。

・有害輸出国「トキシック・エクスポーター」: Toxic Exporters (5%)
大量にプラスチックを消費しており、適切な廃棄物管理のインフラが整っていない場所に廃棄物を輸出していることが多い。ウルグアイ、カザフスタン、クウェート、サウジアラビア、タイ、ブルネイ、ベラルーシ、マレーシア、モルドバ、モンゴル、モンテネグロ、UAEの12カ国が該当する。多くの国におけるプラスチック汚染は、有害輸出国から出された廃棄物の誤った管理によって起きている。

・廃棄物引き受け国「ウェイスト・スポンジ」:Waste Sponges (25%)
アフリカ、アジア、東欧、中東の42カ国のプラスチックの消費量が少ない国(アフガニスタン、ギリシャ、チリ、バングラデシュ、ベトナム、ペルー、ロシアなど)。他国の廃棄物を受け入れ、世界の廃棄物危機に取り組んではいるが、自国の廃棄物に加えて輸入した廃棄物の管理に苦労している。

・廃棄物の救世国「セイビアー」:Savior (4%)
プラスチックの消費量は中程度。廃棄物を比較的適切に管理し、他国の廃棄物管理を支援する。世界の廃棄物危機に総じて好ましい影響をもたらす国々が該当する。エストニア、クロアチア、コスタリカ、スウェーデン、スロバキア共和国、ニュージーランド、ハンガリー、ラトビア、リトアニアの9カ国。

・選択的輸出国「セレクティブ・エクスポーター」:Selective Exporters (2%)
プラスチックの消費量は少〜中量で、一部を外国に輸出し、残りは国内で処理する。平均または適切な廃棄物管理が行われている。日本やドミニカ、バーレーン、モーリシャスが該当する。

報告書ではタイプごとにいくつかの対策を提言している。

世界が取り組むべき5つのこと

EAは、プラスチック廃棄物問題を解決するために以下の5つを提言する。

1.世界のプラスチックの生産量を制限し、徐々に減らす必要がある。誓約や廃棄物管理能力は増えているにもかかわらず、計画されている生産量の増加によって、2040年までにプラスチック汚染は3倍に増える見込みだ。生産量の制限は、プラスチック汚染を徐々に減らすのに不可欠となる。

2.循環利用できない設計のプラスチックは段階的に廃止する必要がある。大規模なサーキュラーエコノミー(循環型経済)のソリューションは、既存のビジネスに比べて、2040年までに年間のプラスチック汚染を少なくとも80%削減できる。

3.すべての国が確実に参加するようにするには、国の法令やアクションプランの策定・実施を可能にするべく、専用の金融メカニズムとキャパシティ・ビルディング(能力構築)を整備する必要がある。

4.政府と企業は、義務的な情報開示と報告によって説明責任を負う必要がある。例えば、企業は廃棄物の投入量の開示(例:われわれが使用するプラスチックは100%リサイクルできる)から、廃棄物の排出量とその結果の開示(例:われわれのプラスチックの27%は適切に管理されておらず、環境中に廃棄された)へと転換していかなければならない。

5.プラスチック廃棄物をグローバル・サウスへ輸出している先進国は、少なくとも年間の輸出量に応じて輸入国のインフラ整備を支援する責任がある。

WWFの「ノー・プラスチックス・イン・ネイチャー(No Plastics in Nature)」で責任者を務めるジョン・ダンカン氏はedieの取材に対し、「現在のプラスチックの生産・消費システムに内在する不均衡が、非常に長期にわたって、プラスチック汚染問題を多くの人の目から遠ざけ、忘れ去られるようにしてきた。また、低所得国やより貧しい地域社会に社会的、経済的、生態学的に負荷をかけてきた」と語っている。

サーキュラーエコノミーへの転換の実行可能性について調べたオランダのシンクタンクCircle Economyによる最近の報告書は、サーキュラーエコノミーへの転換に関するこれまでの研究や計画の大半が、サーキュラーエコノミーに向けた取り組みのグローバル・サウス(全体の25%を占める「ウェイスト・スポンジ」に該当する国々)の人々への影響について十分に対処できておらず、先進国であるグローバル・ノースに偏っていると論じている。紛れもなく、グローバル・サウスは、気候危機やその他の産業公害でもみられるように、グローバル・ノースの壊れたシステムや一連の行為の副産物に取り組むよう委ねられている。

官民による取り組みは格差対策に効果を発揮している。例えば、プラスチックの海洋汚染に取り組む多国籍のテクノロジー企業や消費財企業からなるコンソーシアム「NextWave Plastics」(米ニューヨーク)は、使用済みのプラスチック素材を製品・パッケージに簡単に利用でき、商業的に採算のとれるサプライチェーンの構築に取り組んでいる。コンソーシアムでは、非正規の廃棄物回収業者として生計を立てている人たちを保護する社会的責任フレームワークを展開する。さらに、業界の利害関係者らが集結する連合「国際的なプラスチック条約のためのイノベーションアライアンス(Innovation Alliance for a Global Plastics Treaty)」は、来るべき国際的なプラスチック汚染防止条約に、プラスチック廃棄物の問題に世界中で取り組み、最前線に立つ業界のステークホルダーの重要な視点を取り入れるよう政策立案者に求めている。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 「プラスチック・オーバーシュート・デー」から考える世界のプラスチック廃棄 ... - Sustainable Brands Japan )
https://ift.tt/1nfiKSY
Share:

「エムパベリ®皮下注1080mg」の薬価基準収載および発売の ... - Asahi Kasei

2023年8月30日
旭化成ファーマ株式会社

旭化成ファーマ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:青木 喜和、以下「旭化成ファーマ」)は、Swedish Orphan Biovitrum Japan株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:中川 敏也、以下「Sobi」)と日本国内における独占販売契約を締結している補体(C3)阻害剤「エムパベリ®皮下注1080mg」(一般名:ペグセタコプラン)が、本日、薬価基準に収載されましたのでお知らせします。なお、発売は本年9月4日を予定しています。

本剤は赤血球の破壊(溶血)に関与する補体蛋白C3の機能を阻害するPEG化ペプチド1)であり、発作性夜間ヘモグロビン尿症(PNH)2)の治療薬として既に米国および欧州で承認されています。米国ではApellis Pharmaceuticals, Inc.によって「Empaveli®」の商品名で、欧州ではSobiの親会社であるSwedish Orphan Biovitrum ABによって「Aspaveli®」の商品名で販売されています。

旭化成ファーマは、「ひとりひとりの“いのち”に真摯に寄り添い、豊かなアイデアと確かなサイエンスで、アンメットメディカルニーズを解決する」というミッションのもと、発作性夜間ヘモグロビン尿症に対する新たな治療の選択肢を提供することで、「病気を理由に、やりたいことを諦める人を、ゼロにする」社会を目指していきます。

エムパベリ®皮下注1080mgの製品概要

製品名
「エムパベリ®皮下注1080mg」
一般名
ペグセタコプラン
効能・効果
発作性夜間ヘモグロビン尿症
用法・用量
通常、成人には、ペグセタコプランとして1回1080mgを週2回皮下投与する。なお、十分な効果が得られない場合には、1回1080mgを3日に1回の間隔で皮下投与することができる。
製造販売元
Swedish Orphan Biovitrum Japan 株式会社
販売元
旭化成ファーマ株式会社
承認日
2023年3月27日
薬価収載日
2023年8月30日
発売予定日
2023年9月4日
薬価
エムパベリ®皮下注1080mg 488,121円
  • 製剤写真

    製剤写真

Swedish Orphan Biovitrumについて

Swedish Orphan Biovitrum ABは、2009年に設立され、希少・難治性疾患治療に特化しスウェーデンのストックホルムに本社を置くバイオ医薬品会社です。血液領域、免疫領域、およびスペシャリティーケア領域の分野で世界的に事業展開をし、欧州・北米・中東・アジアで約1,600人の従業員が日々活動しています。
日本法人であるSwedish Orphan Biovitrum Japanは2020年の6月に設立され、「希少・難治性疾患の患者さんのために革新的な新薬をお届けし、笑顔で生活していただく」ための活動を行っています。詳細は、https://sobi-japan.co.jp/をご参照ください。

  • 1)PEG化ペプチド:
    PEG化ペプチドはポリエチレングリコール鎖(PEG)で化学修飾されたペプチドです。この修飾を受けたペプチドはその血中半減期の延長等が期待できます。
  • 2)発作性夜間ヘモグロビン尿症(PNH):
    PNHは、生命を脅かす可能性のある、稀で慢性かつ後発性の血液疾患であり、補体を介した消耗性の溶血性貧血、骨髄機能不全及び血栓症のリスクを高める特徴があり、低いヘモグロビン値が続くことによって、貧血や重度の倦怠感、輸血依存などを引き起こします。日本でのPNH患者数は現在927人とされています(令和2年度末現在の厚生労働省の衛生行政報告例の特定疾患医療受給者証所有者数より引用)。

以上

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 「エムパベリ®皮下注1080mg」の薬価基準収載および発売の ... - Asahi Kasei )
https://ift.tt/WAD90Kt
Share:

猛烈な暑さ続く 専門医“「暑さ疲れ」多くの人に 対応を”|NHK 首都 ... - nhk.or.jp

関東甲信でも続く猛烈な暑さ。
気象庁が発表した長期予報では来月は猛烈な暑さとなる日が例年よりも多くなるなど、厳しい残暑が続く見込みです。
専門の医師は暑さで体のさまざまな機能が損なわれることによって出る「暑さ疲れ」が多くの人にみられるとして、栄養価の高い食事や十分な睡眠をとるよう呼びかけています。

総務省消防庁によりますと、27日までの1週間に熱中症で病院に運ばれた人は全国で7424人にのぼりました。
前の週の7360人と比べて60人余り増え、去年の同じ時期の2878人と比ると、およそ2.5倍に増えています。
このうち最も多いのは北海道の935人で、去年の同じ時期の25倍に達したほか、東京都では410人で、去年の同じ時期の168人と比べ2倍余りに増えています。
熱中症対策に詳しい済生会横浜市東部病院の谷口英喜医師は「暑さの度合いが厳しく、さらにはその期間が長いため、『暑さ疲れ』が多くの人に出ている。あまりにも外の気温が高いと体温のコントロールが追いつかず、私たちの体はさまざまな機能がダメージを受けている」と指摘しています。
具体例として「胃液などはあまりにも体温が高いと機能しなくなり消化不良などになる。さらに暑さは血流などにも影響して栄養素や酸素が運ばれにくくなる一方、老廃物がたまりやすくなってこれらが疲れにつながる」と話しています。
さらに谷口医師は「体の水分がじわじわと奪われていく『軽い脱水症』が疲れにつながることが最近明らかになっている」としたうえで長引く厳しい暑さへの対策としては涼しいところでの十分な休養や睡眠、それに栄養価の高い食事と水分をとることが必要だと呼びかけています。

長引く暑さを受け、夏休み明けの授業がまもなく始まる都内の小学校では子どもたちを熱中症から守る取り組みに引き続き対応していくことにしています。
長引く暑さと夏休み明けの時期にあわせ、東京都教育委員会は先週25日、都内の小中学校などに対し、熱中症による児童生徒の健康被害を防ぐため引き続き適切な対応をとるよう通知しました。
東京・世田谷区の烏山小学校では3日後の金曜日に夏休み明けとなり子どもたちが登校してくるため、熱中症対策に入念に取り組むことにしています。
朝と昼の最低2回は校庭で熱中症の危険度を示す「暑さ指数」を機器で測って危険な状況と出れば、原則、校庭などの屋外で遊ばないよう子どもたちに知らせます。
体育などで校庭を使う場合は事前の準備などはできるだけ日陰で行い、水分をこまめに補給するよう促すことを徹底しています。
教室など屋内の授業でも10分間に1回は水分補給を呼びかけるということです。
このほか校内3か所にはミスト噴射の装置、校舎の外側、1階から3階の一部にはヘチマを使った「緑のカーテン」を設けて学びの環境が少しでも涼しくなるよう配慮しています。
烏山小学校の廣石雄司校長は「子どもたちの毎日の健康観察は欠かせず、少しでも熱中症が疑われる場合はすぐに保健室に向かわせます。暑さが長引くのは教育現場としてもつらいですが、対策にしっかり取り組みたい」と話していました。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 猛烈な暑さ続く 専門医“「暑さ疲れ」多くの人に 対応を”|NHK 首都 ... - nhk.or.jp )
https://ift.tt/wy5N7sn
Share:

Monday, August 28, 2023

停電時の発電機によるCO中毒や、復旧後の通電火災に注意! ~災害 ... - kyushu.meti.go.jp

2023年08月29日

9月1日は防災の日。台風等による停電の際に使用される携帯発電機において、不十分な換気により一酸化炭素中毒となる事故が毎年発生しています。 さらに、停電復旧後の通電に伴う火災にも注意が必要です。
改めて事故を防ぐための対策をお願いします。

自然災害が発生したとき、災害そのものによる被害だけでなく、災害をきっかけに 製品事故が発生することがあります。 災害による停電が長期化する場合の非常電源として携帯発電機をお持ちのご家庭が増えています。 しかし、携帯発電機の排ガスには毒性の強い一酸化炭素(CO)が含まれており、屋内や風通しの悪い場所での使用による死亡事故も報告さ れています。 さらに、停電復旧後の通電により、電熱器具が周囲の可燃物に接触していたことによる発火や、家電製品の水没や部品の破損によりショートして発火するなどの製品事故も発生しています。 以下の注意点に従って、安全に使用しましょう。

携帯発電機
図1 一酸化炭素中毒事故のイメージ
(テント入口で携帯発電機を使用)
通電火災
図2 浸水による通電火災のイメージ
(水に濡れた家電製品の内部には、水分が残っていたり、泥や塩分などの異物が 付着していたりすることがあるため、
通電時に電気回路基板から発火するおそれ があります。)

携帯発電機の使用時の注意

  • 屋内では絶対に使用しないでください。発電機運転中の排ガスには一酸化炭素が含まれており、屋内で使用すると一酸化炭素中毒になるおそれがあります。
  • 屋外であっても、自動車内やテント内で使用すると屋内と同等以上の危険性があります。排ガスが逆流しないように出入口、窓など開口部から離れたところ、かつ、風通しの良いところで使用してください。

(参考) 携帯発電機の事故事例

事故発生年月日 2018年9月8日(北海道、50歳代・男性、死亡)

※北海道胆振東部地震発生後事故
【事故の内容】
 一酸化炭素中毒により1名が死亡し、現場に家庭用の携帯発電機があった。
【事故の原因】
 取扱説明書には、「排ガス中毒のおそれがあるため、排ガスがこもる場所で使用しない。排ガスは一酸化炭素などの有害成分を含んでいる。」旨、記載されていたにもかかわらず、停電時に携帯発電機を換気の不十分な屋内で使用したため、排ガスが滞留し、一酸化炭素濃
度が上昇して事故に至ったものと考えられる。

事故発生年月日 2020年9月7日(鹿児島県、1名死亡、2名重症)

※令和2年台風10号発生後事故
【事故の内容】
 一酸化炭素中毒で1名が死亡、2名が重症を負い、現場に家庭用の携帯発電機があった。
【事故の原因】
 当該製品に異常は認められず、換気が十分に行えない屋内で使用したため、排ガスにより屋内の一酸化炭素濃度が上昇し、一酸化炭素中毒になったものと推定される。なお、本体及び取扱説明書には、「排ガス中毒のおそれあり。」、「屋内など換気の悪い場所で使用しない。」旨、記載されている。

事故発生年月日2021年8月2日(福井県、1名死亡)

【事故の内容】
 車両内で携帯型の発電機を使用後、一酸化炭素中毒で1名が死亡した。
【事故の原因】
 屋外で作業をしていた使用者が熱中症の状態になったため、運転中の当該製品が搭載された車両で休憩していたところ、症状が悪化したため病院に搬送され、後日、死亡した。取扱説明書には、「エンジンの排ガス中には人体に有害な成分が含まれている。トンネル、屋内な
ど通気の悪いところで運転しない。運転する場合は、換気装置などを使い十分な換気を行う。もし怠ると、酸欠、重傷、死亡することがある。」旨、記載されている。

通電火災の注意

  • 自宅から避難する際に時間的な猶予がある場合は、停電復旧時に異常のある製品に通電されることによる事故を防止するため、分電盤のブレーカーを切ってください。普段から分電盤の位置や操作方法を確認しておきましょう。
  • 特にヒーターを内蔵した電気こんろや電気ストーブなどの電熱器具は、停電復旧時における意図しない作動による火災を防ぐため、停電時には電源プラグをコンセントから抜きましょう。
  • 停電復旧後、浸水や落雷などによる損傷を免れた製品を使う際は、機器などの外観に異常がないか(電源プラグやコードに損傷はないか、製品に焦げた痕はないか、など)を確認の上、分電盤のブレーカーを入れ、機器の電源プラグを1台ずつコンセントに差し、様子を確認しながら使用してください。異音や異臭がする場合は、必ず使用を中止し、メーカーや販売店に御相談ください。

(参考) 通電火災の事故事例

事故発生年月日 2016年7月3日(兵庫県、20歳代・男性、拡大被害)

【事故の内容】
 停電復旧後に電気こんろの上に置いていた電気製品を焼損する火災が発生した。
【事故の原因】
 当該製品は、落雷による停電以前にスイッチが入った状態で切り忘れ防止機能が働いた状態であった。停電時に切り忘れ防止機能がリセットされ、停電復旧後にヒーターへの通電が再開されたため、ヒーター上に置かれていたほかの電気製品が焼損したものと考えられる。
なお、取扱説明書及び本体には、「ヒーターの上に可燃物を置かない。」、「使用後は火力調整つまみの「切」を確認する。」旨、記載されている。

事故発生年月日 2020年5月26日(東京都、拡大被害)

【事故の内容】
 停電復旧後に電気ストーブ及び周辺を焼損する火災が発生した。
【事故の原因】
 当該製品は、停電発生以前に電源プラグがコンセントに接続された状態で電源スイッチがオンの位置のまま、切り忘れ防止タイマーが働いた状態であった。停電時にタイマーがリセットされ、停電復旧後にヒーターに再通電して近傍の可燃物を加熱し、出火に至ったものと考えられる。なお、取扱説明書の注意には、「使用時以外は、電源プラグをコンセントから抜く。絶縁劣化による感電、火災などを防ぐ。」旨、記載されている。

本発表に関するお問合せ先

九州経済産業局 産業部 消費経済課 製品安全室長 羽田野 
担当者:宮谷、原
電話:092-482-5523
 

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 停電時の発電機によるCO中毒や、復旧後の通電火災に注意! ~災害 ... - kyushu.meti.go.jp )
https://ift.tt/9tLicEG
Share:

Sunday, August 27, 2023

ゆで卵・スクランブルエッグ・プリン・スポンジケーキで比較 ... - PR TIMES

卵の三大特性のうち、「熱凝固性」は高い傾向。「起泡性」「乳化性」はほぼ変わらない

卵には、三大特性と言われる「熱凝固性」(熱で固まる性質)・「起泡性」(かき混ぜると泡立つ性質)・「乳化性」(水と油を混ぜ合わせる性質)があります。これらの特性があることで、さまざまな卵料理が存在するほか、練り物・菓子・マヨネーズなど多種多様な加工食品の原材料として利用されています。今回、アレルギー低減卵と通常卵を用いて、この三大特性に関する比較試験を行いました。「熱凝固性」については、通常卵と比較して高い(固まりやすく、より硬くなる)ことが確認されました(グラフ1参照)。これは、通常、卵白タンパク質に約1割含まれるオボムコイド(加熱しても固まらない)が無いことで、相対的に他のタンパク質の比率が高まったためと考えられます。「起泡性」「乳化性」については、通常卵と比較して有意な差は認められませんでした※4。

グラフ1 アレルギー低減卵と通常卵の熱凝固性(同条件で加熱し凝固した卵白の破断応力※5で比較)グラフ1 アレルギー低減卵と通常卵の熱凝固性(同条件で加熱し凝固した卵白の破断応力※5で比較)

食感が硬くなる傾向はあるものの、十分な調理・製菓適性を有することを確認

次に、実際に卵料理や菓子を作る際に、アレルギー低減卵が通常卵と比較して適性があるかどうかについて、官能評価をはじめとする各種試験を行いました。まず、アレルギー低減卵を用いた「ゆで卵」については、卵白部分は通常卵に比べてしっかり固まり食感の硬さが認められましたが、卵黄部分については差がありませんでした。次に、「スクランブルエッグ」で比較すると、アレルギー低減卵の方がやや火通りが早く、固まりやすい傾向が見られましたが、仕上がりに大きな差は認められませんでした(図1参照)。「プリン」についても、通常卵よりしっかり固まり、食感の硬さなどが確認されました。最後に、「スポンジケーキ」について比較すると、焼成後の体積は同等でしたが、アレルギー低減卵のほうがやや食感に硬さがあるほか、山なりに膨らむ傾向が確認されました(図2参照)。

以上のように、アレルギー低減卵は通常卵と比較して熱凝固性が高く固まりやすい※6ため、食感などに若干の違いはあるものの、「十分な調理・製菓適性を有する」ことが確認されました

図1 アレルギー低減卵と通常卵のスクランブルエッグの火通りを比較図1 アレルギー低減卵と通常卵のスクランブルエッグの火通りを比較

図2 アレルギー低減卵と通常卵のスポンジケーキの膨らみ方を断面で比較図2 アレルギー低減卵と通常卵のスポンジケーキの膨らみ方を断面で比較

アレルギー低減卵を社会実装するために。その可能性と今後の課題

今回、「熱凝固性」「起泡性」「乳化性」といった三大特性や、それらを応用した調理・製菓適性を確認できたことは、今後、アレルギー低減卵がさまざまな食品に利用される可能性を探るために非常に重要な研究成果です。また、これと並行して、独立行政法人国立病院機構相模原病院と共に、卵アレルギー患者の保存血清を使った反応試験を行い、有効性評価にも取り組んでいます。今後さらに、臨床試験も計画しています。

このように、オボムコイドを含まないアレルギー低減卵が社会実装されるまでには、クリアすべきさまざまな課題があります。そのような課題について、研究開発に共同で取り組む研究者たちが、「アレルギー低減卵の可能性と今後の課題」と題し、語り合った模様を“研究者ディスカッション”として公開しました(下記URL参照)。

キユーピーは、その可能性と課題をしっかり見据え、安全性・有効性の確認や消費者とのコミュニケーションを大切にしながら“安心”して口にすることができる社会実装を目指して、今後もアレルギー低減卵の研究に真摯に取り組んでいきます。

■PRTIMES STORY「研究者ディスカッション:アレルギー低減卵の可能性と今後の課題」を2023年8月28日に公開:https://prtimes.jp/story/detail/ZrN4DXhVl2B

※1 鶏卵中に含まれる、熱や消化酵素に強いタンパク質を除去することで、アレルギーを低減できる鶏卵のこと。

※2 キユーピーアヲハタニュース2023年No.38参照:https://www.kewpie.com/newsrelease/2023/2959/

※3 公益社団法人日本食品科学工学会第70回記念大会:https://jsfst.smoosy.atlas.jp/ja/nenzi

※4 これに関連する研究成果として、「一般社団法人日本食品保蔵科学会 第72回大会」(2023年6月に開催)にて、アレルギー低減卵が通常卵と同程度の加工特性を有することを、学校法人東京農業大学 キユーピー「エッグイノベーション」寄付研究部門が発表した。https://www.nodai.ac.jp/news/article/72-1/

※5 破断応力:物体に力を加えていってその物体が破壊されずにもちこたえる限界の最大応力のこと。

※6 固まりやすい:固まるスピードが速く、硬さも増す。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( ゆで卵・スクランブルエッグ・プリン・スポンジケーキで比較 ... - PR TIMES )
https://ift.tt/qPzAMht
Share:

Wednesday, August 23, 2023

北海道〜沖縄の18都道府県に熱中症警戒アラート 今日8月24日(木)対象 - ウェザーニュース

▼熱中症警戒アラートの発表状況(18都道府県)
 北海道(宗谷地方、上川・留萌地方、網走・北見・紋別地方、釧路・根室地方、十勝地方、胆振・日高地方、石狩・空知・後志地方、渡島・檜山地方)
 青森県 秋田県 岩手県 宮城県 山形県 福島県
 東京都 千葉県 埼玉県
 新潟県 石川県
 京都府
 広島県 鳥取県
 長崎県 宮崎県
 沖縄県(沖縄本島地方)

今日24日(木)も引き続き、北日本や北陸は晴れて気温が高く、引き続き猛暑となる予想です。

熱中症警戒アラートの対象地域では暑さ指数(WBGT)も高くなり、熱中症のリスクが上昇するところがあるので、エアコンをつけたり、こまめな水分補給・塩分補給を行うなどの対策をしっかりと行ってください。十分な睡眠と栄養補給も熱中症予防の基本です。
» 1時間ごとの詳しい気温をアプリで見る» ピンポイント天気で1時間ごとの気温を見る

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 北海道〜沖縄の18都道府県に熱中症警戒アラート 今日8月24日(木)対象 - ウェザーニュース )
https://ift.tt/10Apu9R
Share:

経済省、米国からの矢崎グループ工場の労働権侵害事実確認要請を ... - ジェトロ(日本貿易振興機構)

メキシコ経済省は818日、矢崎グループ自動車部品工場(メキシコ・グアナファト州)に関する米国・メキシコ・カナダ協定(USMCA)に基づく労働権侵害事実確認要請について、メキシコ政府として事実確認は行わないことを米国政府に通知したと発表した(経済省プレスリリース8月18日付外部サイトへ、新しいウィンドウで開きます)。メキシコ経済省はその理由として、企業が組合の問題に干渉し、労働者の結社の自由および団体交渉権を侵害したという十分な証拠がないと労働社会保障省(STPS)および連邦調停労働登録センター(CFCRL)は断定したと説明している。

米国政府は、331日に矢崎グループ同工場で実施された労働協約を適法化するための投票(注1)では、多くの不正が行われ、労働者の団結権と団体交渉権が侵害された疑いがあるとし、87日にUSMCAが定める「事業所特定の迅速な労働問題対応メカニズム(RRM)」に基づき、メキシコ政府に事実確認を要請していた(2023年8月8日記事参照)。メキシコ政府は、当該適法化投票についての報告書、投票結果についての不服申し立てに対するCFCRLの裁定、そしてSTPSによるそれらの文書の検証の結果、企業側の労働権侵害を証明する十分な根拠がないと判断した。また、このことは、米国政府が87日に正式にメキシコ政府に事実確認を要請する前に、非公式なかたちで米国政府に伝えていたという(同上プレスリリース)。

労組側はパネルに持ち込む構え

米国政府に労働権侵害を提訴したメキシコの労働組合、カサ・オブレラ・デル・バヒオ(CBO)は、今回のメキシコ政府の決定に遺憾の意を表明し、労働権の侵害は確かに存在するとし、「メキシコ政府がメキシコ労働者総連合(CTM)傘下の腐敗したミゲル・トゥルヒージョ・ロペス労働組合の体制を擁護すると決めたのならば、それはCFCRLの非効率さを隠すためか、あるいは労働ではなく別の観点からの歪曲(わいきょく)した政策に基づく決定によるものだ」と非難している。CBOは「十分な証拠を保持しており、必要ならば紛争解決パネルにおいて再度それらを提出する」とし、最終手段としてパネルが設置されることも視野に入れている。

USMCAの第31-A.42項(注2)に基づき、被提訴国が事実確認を不実施、または要請に返答しない場合、提訴国はパネル設置を要請できる。今までのRRMに基づく紛争案件では、パネル設置の要件を満たす前に両国が是正策などで合意し、問題が解決されてきたが、米国がメキシコ側の今回の通知内容にもかかわらず、依然として労働権の侵害が起きていると信じる場合、USMCA31-A.5条のプロセスに基づきパネル設置の要請が行われる可能性がある。

(注1201951日付官報で公布した連邦労働法改正令に基づき、雇用主が労働組合との間で同日以前に締結した既存の労働協約の内容について、職場の労働者の過半数の賛成を経て再承認するプロセス(201985日記事参照)。

(注2)メキシコとカナダの間の紛争の場合は、第31.B.42項に基づく。

(中畑貴雄)

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 経済省、米国からの矢崎グループ工場の労働権侵害事実確認要請を ... - ジェトロ(日本貿易振興機構) )
https://ift.tt/6tRTN5E
Share:

ユーロ圏金融・債券市場=利回り低下、ECB9月利上げ観測後退 - ロイター (Reuters Japan)

       [23日 ロイター] - ユーロ圏金融・債券市場では、域内
国債利回りが急低下した。欧州各国の低調な経済指標を受け、欧州中央
銀行(ECB)が9月の利上げを見送るとの見方が強まった。
    市場では、ECBが9月に0.25%ポイントの利上げを決定する
確率を約40%と想定。前日は50%超だった。
    S&Pグローバルがまとめた8月のドイツのHCOB総合購買担当
者景気指数(PMI)速報値は44.7と、2020年5月以来の低水
準となった。
    また、S&Pグローバル/CIPSが23日発表した8月の英総合
購買担当者景気指数(PMI)速報値は47.9と、新型コロナウイル
ス禍の2021年1月以来の低水準となり、経済成長率が第3・四半期
にマイナスに転じる可能性を示した。
    ダンスケバンクのチーフアナリスト、ピエト・クリスチャンセン氏
は「PMIは金利が低下するという今夏前のシナリオに戻ったことを示
唆している」と述べた。
    ドイツ10年債利回りは一時13.5ベーシスポイン
ト(bp)低下の2.519%と8月10日以来の低水準を付けた。
    ドイツ2年債利回りも同様に3%を下回った。
    欧州連合(EU)統計局が23日発表した8月のユーロ圏消費者信
頼感指数(速報値)はマイナス16.0と、前月のマイナス15.1か
ら0.9ポイント低下した。
    米S&Pグローバルが23日発表した8月の米総合購買担当者景気
指数(PMI)速報値は50.4と2月以来、6カ月ぶりの低水準とな
った。今年7月は52だった。
    英国債利回りもイールドカーブ(利回り曲線)全体にわたり10b
p以上低下した。
    シティのエコノミストは顧客向けメモで「PMIデータを受け、高
インフレは過剰需要が要因ではなく、むしろ外生的ショックの結果であ
り、低成長につながるとのハト派シナリオが強まった」と指摘。「EC
Bはすでに過度な引き締めを実施した可能性が高い。きょうのPMIを
受け、9月利上げの可能性が低下し、理事会メンバーの想定よりも利下
げ時期が早まる可能性が高まった」とした。
    JPモルガンは23日、ECBは9月に引き締めサイクルを一時停
止するとの見通しを示した。ユーロ圏の企業活動が予想を大幅に下回り
、ユーロ圏経済への低迷深化が示唆されているためという。その上で、
従来予想通り10月に最後の0.25%ポイントの利上げを決定すると
見込んだ。
     
 <金利・債券>                                            
 米東部時間12時1                                           
 4分                                          
 *先物            清算値  前日比   前営業日  コード
                                        終盤  
 3カ月物ユーロ     96.17   +0.06      96.11         
 独連邦債2年物    105.14   +0.23     104.91          
 独連邦債5年物    115.91   +0.70     115.21          
 独連邦債10年    132.56   +1.45     131.11          
 物                                           
 独連邦債30年    132.62   +2.92     129.70          
 物                                           
 *現物利回り      現在値  前日比   前営業日  コード
                                        終盤  
 独連邦債2年物     2.972  -0.110      3.104            
 独連邦債5年物     2.519  -0.147      2.664            
 独連邦債10年     2.516  -0.139      2.655             
 物                                           
 独連邦債30年     2.627  -0.105      2.738             
 物                                           
 
    
 (ーからご覧ください)

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( ユーロ圏金融・債券市場=利回り低下、ECB9月利上げ観測後退 - ロイター (Reuters Japan) )
https://ift.tt/hA1UM7H
Share:

【社説】EVバブルの崩壊が始まった - ダイヤモンド・オンライン

ほころびつつある中国の産業政策を模倣する米バイデン政権

有料会員限定

 中国の産業政策の失敗が明らかになった今、米国が中国の経済モデルを模倣しようとしていることは、控えめに言っても皮肉な展開だ。崩壊しつつある中国の電気自動車(EV)バブルを見よ。そこには、政府が構築した産業は政府のせいで破綻しがちだという教訓がある。  米EV大手テスラは先週、中国での価格を引き下げた。供給が過剰なEV市場で販売台数を伸ばすためだ。テスラと中国国内の他の自動車メーカーは7月、EVの値下げ競争をやめることで合意した。しかしその数日後には、独占禁止法上の政府の懸念を背景に、この合意を破棄した。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 【社説】EVバブルの崩壊が始まった - ダイヤモンド・オンライン )
https://ift.tt/WxNpveL
Share:

Tuesday, August 22, 2023

処理水放出へ 千葉・銚子漁港の漁業者は 熊谷知事のコメントは - nhk.or.jp

東京電力福島第一原発にたまる処理水を薄めて海に放出する計画をめぐり、政府は22日、関係閣僚会議を開き、早ければ24日に放出を始めることを決めました。

これについて、水揚げ量・日本一の千葉県・銚子漁港の漁業関係者からはどのような声が出ているのか。熊谷知事や越川銚子市長のコメントについても、詳しくお伝えします。

銚子漁港の反応は

銚子漁港では、いまの時期はキンメダイ伊勢エビなどが旬を迎えていて、22日の朝も、大勢の漁業者や仲買人などでにぎわいました。

漁業関係者からは、風評被害を懸念する声や、影響を慎重に見極めようという声が聞かれました。

40代 漁業者

放出は、勘弁してもらいたいです。

この時期は、三陸沖でマグロやカツオの漁をするのですが、風評被害で魚の値段が下がるのではないかと心配です。

電気代や燃料代も値上げばかりですので、国の充分な補償を望みます。

60代 仲買人

東日本大震災の直後は、銚子でも風評被害で魚が売れないということがありましたが、今回放出する水は基準値を下回っているので、大きな影響はないと思います

国の方針なので従うしかないですし、なるようになるでしょう。

銚子漁港で水揚げされた魚の買い付けや流通などを担う、120ほどの企業が参加する「銚子水産流通業組合連合会」のトップ、宮内隆さん(71)は、安全性について国が十分に周知を行うべきだとしています。

宮内さん

組合連合会として、処理水の安全性は十分確認できたと考えているが、一般市民の理解には限界がある。風評被害による買い控えなどが起きる可能性がある。

安全性を示そうにも我々の力は微々たるもので、国には、銚子で獲れる魚は安心安全だと国内外に発信してほしい。

熊谷知事の反応は

政府の決定を受けて、千葉県の熊谷知事はコメントを出しました。

処理水の海洋放出は、専門家による科学的根拠に基づく報告書を踏まえ、政府が判断したものと受け止めています。

県はこれまで、政府に対し、処理水の安全確保や関係者への丁寧な説明を、繰り返し要望してきました。

今後、政府においては、
▼処理水の安全性の確保
▼科学的根拠に基づく正確な情報発信
▼影響が懸念される農林水産業や観光業などへの対策
について、確実な対応をお願いしたいと考えています。

銚子市長の反応は

政府の決定を受けて、銚子市の越川信一市長はコメントを出しました。その概要をお伝えします。

漁業関係者が反対を表明する中で、処理水の放出を8月24日にも開始する方針が決定されたことを大変残念に思います。

原発事故により大きな風評被害を受けた銚子市では、今回の処理水の放出により、再び風評被害が広がることを懸念する声が上がっています。風評が広がれば、地域経済の大きな打撃となり、東日本大震災以降の風評からの信頼回復に努めてきた関係者の努力を無にしてしまうことになります。

依然として漁業関係者の十分な理解が得られない状況の中で、処理水の放出時期が決定されたことは残念であり、今後は国が責任を持って漁業者の理解構築を図るとともに、責任を持って風評被害に対処していくことを強く求めます。

もっと「処理水」を知る

処理水について詳しく知りたい方は、こちらから👇
処理水の海洋放出 方法は?影響は?【Q&Aで詳しく】8/22版

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 処理水放出へ 千葉・銚子漁港の漁業者は 熊谷知事のコメントは - nhk.or.jp )
https://ift.tt/0zE9Wku
Share:

Monday, August 21, 2023

全国的に大気不安定 北海道で記録的短時間大雨情報 今夜まで非常に激しい雨や雷雨も(気象予報士 日直主任 2023年08月21日) - tenki.jp

ゲリラ豪雨(局地的な大雨)の、前兆となる現象は、大きく3つ挙げられます。
① 「真っ黒な雲が近づいてきた」
ゲリラ豪雨(局地的な大雨)をもたらすような、発達した積乱雲は、真っ黒に見えます。黒い雲が速いスピードで動いているように見えたり、晴れていたのに、急に空が暗くなったりするのも、ゲリラ豪雨(局地的な大雨)のサインの一つです。
② 「雷の音が聞こえてきた」
ゴロゴロという音が聞こえてきたら、雷雲が近づいています。また、稲妻が見えるのも、ゲリラ豪雨(局地的な大雨)のサインの一つです。
③ 「急に冷たい風が吹いてきた」
発達した積乱雲からは、雨粒とともに、冷たい風が勢いよく吹き降りてきます。風の変化にも、注意が必要です。

このような前兆を感じたら、すぐに安全な所へ避難してください。また、雷注意報が発表されている時や、天気予報で「大気の状態が不安定」、「天気が急変」という言葉を聞いた時には、ゲリラ豪雨(局地的な大雨)の可能性がありますので、ご注意ください。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 全国的に大気不安定 北海道で記録的短時間大雨情報 今夜まで非常に激しい雨や雷雨も(気象予報士 日直主任 2023年08月21日) - tenki.jp )
https://ift.tt/MbVeCRU
Share:

「低学歴のお前に何がわかる」妻にそう怒鳴った教育モラハラ夫は ... - PRESIDENT Online

“モラハラ夫”の中には、子どもを将来有名な大学に入れようと、半ば虐待に近い過剰な指導を繰り返すタイプの人がいる。モラハラ離婚に詳しい弁護士の堀井亜生さんは「ある『スパルタ教育パパ』タイプのモラハラ夫の場合、実家との関係も疎遠で友達も少なく、職場では出世コースから外れていた。そのため、子どもの教育にのめり込むようになっていたようだ」という――。

※本原稿で挙げる事例は、実際にあった事例を守秘義務とプライバシーに配慮して修正したものです。また、罵倒や叱責しっせきといったモラハラの言動について具体的に書いていますのでご注意ください。

勉強中、机に顔を伏せる少年

写真=iStock.com/takasuu

※写真はイメージです

「立派な経歴、真面目で頼りがいがある」好条件に引かれ結婚

会社員のA子さん(28歳)は、結婚相談所で、有名企業に勤める会社員の男性と知り合いました。

男性はA子さんより10歳年上で、地方の名門国立大卒。「立派な経歴に真面目で頼りがいのある年上の男性」と、全てが好条件に見えました。

男性からは結婚を前提に交際を申し込まれ、交際から半年で結婚しました。

夫は地方の実家とは疎遠だし友達も少ないからと、結婚式を挙げることに消極的でした。A子さんは友達を呼びたかったものの、義理の両親との付き合いがないのは気楽だと思い、夫の希望に合わせてこぢんまりとした式を挙げました。

夫は無口でおとなしく、残業もなく職場の飲み会にも行かず、友人と出かけるようなこともありません。無趣味なため、家ではずっとテレビやスマホを見ていて、A子さんは真面目で良い夫だと思っていました。

「息子を東大に入れるため」中学受験にのめり込む夫

A子さんは結婚の翌年に妊娠して、それを機に退職。男の子を出産した後は、専業主婦として子育てをすることになりました。

夫に異変が表れたのは、息子が小学校に上がった頃です。

夫は「息子を東大に入れる、そのためには中学受験で成功しないといけない」と言い出しました。

A子さんも、高学歴の夫にならって息子にもいい大学に行ってほしいと思っていたので、その方針に反対はしませんでした。

すると夫は息子の教育にのめり込むようになりました。

できないと怒鳴り、付きっきりで勉強

自分で選んだ問題集を買ってきて、一日にこなすページ数を決め、付きっきりで勉強させます。

最初の頃は順調でしたが、小学3年生になる頃には、息子はだんだん行き詰まるようになりました。

息子が一日に決めたページ数をクリアできないと、夫は「こんなこともできないのか」「俺はこのぐらいの難易度は簡単に解けたぞ」と怒鳴ります。間違えた問題はその日のうちに解けるまでやり直し、深夜になっても夫は寝ることを許しません。

見かねたA子さんが「明日は学校だから」と言うと、夫は「学校なんか行かなくていい、どうせ低レベルな授業しかしていないんだ」と怒鳴ります。

しかし息子が風邪をひいて学校を休みたいと言うと、「学校すらちゃんと通えないような怠け者は将来負け組になるぞ」とまた怒鳴ります。

学校に「無駄な行事をするな」などとクレームを入れることもあり、そのたびにA子さんは肩身の狭い思いをしていました。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 「低学歴のお前に何がわかる」妻にそう怒鳴った教育モラハラ夫は ... - PRESIDENT Online )
https://ift.tt/fxr8sAC
Share:

Sunday, August 20, 2023

ドイツ、外資規制厳格化へ新法検討 対中「デリスク」で - ロイター (Reuters Japan)

[ベルリン 20日 ロイター] - ドイツのハーベック経済相が外国投資の審査手続き厳格化に向け、経済安全保障を強化する新法を検討していることが分かった。ロイターが20日、同省の文書を確認した。

独政府は企業に中国への依存を減らすよう促すと同時に、現行規制が対中依存低減の促進に十分かどうか検証している。

また、インド太平洋での中国の影響力拡大やサプライチェーン(供給網)混乱の可能性などが懸念される中、西側諸国では中国への戦略的依存を減らす動きが見られる。

独経済省の文書は「投資審査は近年、ドイツや欧州において、また国際的に非常に重要性を増している」と指摘した。

検討されている新法では、投資家が契約上の合意を通じて国内企業の商品や技術にアクセスする場合に投資審査を行う。議決権株式の取得を通じた場合は既に十分な規制の対象となっている。

経済省は外国企業がドイツ国内に新設する工場の安全保障上の重要性を点検することや、安保上重要な研究協力に関する合意を審査する必要があるかどうかも検討している。

※原文記事など関連情報は画面右側にある「関連コンテンツ」メニューからご覧ください

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( ドイツ、外資規制厳格化へ新法検討 対中「デリスク」で - ロイター (Reuters Japan) )
https://ift.tt/kGva3JX
Share:

『サポート切れやライセンス不正利用のリスク』というテーマの ... - PR TIMES


(詳細及び参加申込はこちら)
 https://majisemi.com/e/c/sei-info-20230913/M1D
 
 ■IT資産・ソフトウェアのライセンス管理が不十分な場合に発生するリスク
組織全体での管理が不十分だと、サポート期限が切れたOSやソフトウェアが使用されていたり
購入したライセンス以上にソフトウェアが不正利用されていることに気付けないといったことや、
ハイブリットワークで持ちだされたPCが社内社外のどこにあるかわからない、などの問題が発生します。
こういった事象が折り重なることで、企業・組織内でのIT資産の運用コストが増加してしまう・セキュリティリスクが増大してしまう・コンプライアンスに違反するなどの大きな問題に発展する可能性があります。

■働き方の多様化でリスクはより顕在化
こうした、管理の徹底が求められる状況に拍車をかけているのが、ハイブリッドワークやテレワークの普及です。
働き方が多様化したことにより、オフィス以外で勤務を行う社員も一定数いるという企業も多いのではないでしょうか?
オフィスという限られた領域の外での勤務が発生すると、セキュリティリスクやコンプライアンス違反のリスクはより高まると考えられますし、
その点をカバーするための管理コストもさらに大きくなってしまいます。

■MCoreの活用で管理者の業務効率化とリスク回避を実現する
このような課題をMCoreの活用で解決しませんか?
IT資産の棚卸の際に必要な情報はもちろん、日々の業務の際に必要となってくる、社内の端末のWindowsUpdate適用状況などさまざまな情報を自動で収集する機能や、購入したソフトウェアのライセンス情報を登録して、ライセンスの購入数とソフトウェアの導入数から過不足を算出する機能など、資産管理やライセンス管理の業務を格段に効率化できる内容をお伝えいたします。
また、網羅的な管理が行えることでセキュリティリスクの回避にもつなげることができることや、社内のコンプライアンスの強化にも活用できる点が特長です。
社内のIT資産の管理やソフトウェアライセンスの管理に課題をお持ちのIT管理部門の方にオススメの内容です。

 
 (詳細及び参加申込はこちら)
 https://majisemi.com/e/c/sei-info-20230913/M1D
 
 ■主催
 住友電工情報システム株式会社
 ■協力
 株式会社オープンソース活用研究所
 マジセミ株式会社
 
 マジセミは、今後も「参加者の役に立つ」ウェビナーを開催していきます。
 
 ★他のWebセミナーの申し込み、過去セミナーの動画・資料については、以下からご確認ください★
 https://majisemi.com?el=M1D
 
 ★ウェビナーを開催したい方はこちらの動画をご覧下さい★
 https://youtu.be/pGj3koorgSY

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 『サポート切れやライセンス不正利用のリスク』というテーマの ... - PR TIMES )
https://ift.tt/bNisBuv
Share:

佐賀県初の夜間中学校 開校を前に入学希望者に説明会|NHK 佐賀県 ... - nhk.or.jp

佐賀県で初めてとなる夜間中学校が来年春に開校するのを前に、入学を希望する人などを対象にした初めての学校説明会が佐賀市で開かれました。

佐賀県は、さまざまな事情で十分な教育を受けられなかった人などが学ぶ県内初の夜間中学「佐賀県立彩志学舎中学校」を来年4月、佐賀市にある佐賀北高校の通信制校舎に設ける予定です。

この校舎で19日、入学を希望する人や関心がある人を対象に県が説明会を開き、およそ20人が参加しました。

この中で、森忠親校長は夜間中学では国語や数学、保健体育などあわせて9つの教科を学ぶことや中学校の卒業資格を得られること、授業料は無料で、教科書も無償であることなどを説明しました。

このあと社会と数学の体験授業も行われ、参加者たちはどちらか関心のある授業を選んで、それぞれ問題に取り組んでいました。

参加者のうち、4年前に日本に来たという19歳のイスラエル人の男性は「入学が楽しみです。日本語でいろいろなことをたくさん勉強して、みんなを助ける仕事ができるようにがんばります」と話していました。

森校長は「今後も説明会にぜひ足を運んでいただき、授業の一端を体験して学校のイメージを持ってほしいです」と話していました。

説明会は今月26日と、ことし10月末にも行われる予定で、県は、入学希望の申請書をことし11月から受け付けることにしています。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 佐賀県初の夜間中学校 開校を前に入学希望者に説明会|NHK 佐賀県 ... - nhk.or.jp )
https://ift.tt/ejJ6wZI
Share:

Saturday, August 19, 2023

不十分な加熱が原因か「カンピロバクター菌」検出 札幌市内の飲食 ... - HTB北海道ニュース

札幌市内の飲食店で先月、食事をした客7人が下痢や腹痛などの症状を訴えました。患者からはカンピロバクター菌が検出されていて、札幌市保健所はこの店を3日間の営業停止処分にしました。

食中毒が発生したのは札幌市中央区の「にくざわ。」です。先月26日に店を利用した客7人が食後に下痢や腹痛、発熱などを訴え、5人が病院を受診しました。

病院を受診した5人のうち4人の便から「カンピロバクター菌」が検出されていて、保健所はこの店が加熱不十分な肉を提供し食中毒を起こしたとして、店を15日から17日までの3日間の営業停止処分としました。

札幌市保健所は、加熱用の食肉には十分な加熱をすることなど、再発防止をはかるよう指示したということです。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 不十分な加熱が原因か「カンピロバクター菌」検出 札幌市内の飲食 ... - HTB北海道ニュース )
https://ift.tt/NQEI3G6
Share:

Friday, August 18, 2023

福島 山形 岩手で猛烈な雨相次ぐ 災害の危険迫る 厳重警戒 - nhk.or.jp

気象庁によりますと太平洋高気圧の周辺から暖かく湿った空気が流れ込んでいる影響で、北日本から西日本の広い範囲で大気の状態が不安定になっています。

午前中は九州で猛烈な雨が降ったほか、午後からは東北や中国地方などで雨雲が発達しています。

気象庁のレーダーによる解析で
▽福島県の南会津町西部付近では午後6時30分までの1時間におよそ100ミリ、
▽山形県の最上町付近では、午後6時20分までの1時間におよそ100ミリ、
▽岩手県一関市西部付近では午後5時40分までの1時間におよそ110ミリの猛烈な雨が降ったとみられ、
気象庁は災害が発生する危険が迫っているとして「記録的短時間大雨情報」を相次いで発表し、安全を確保するよう呼びかけています。

このほか、午後6時までの1時間に
▽宮城県が栗原市に設置した雨量計で73ミリ、
▽国土交通省が島根県安来市に設置した雨量計で71ミリの非常に激しい雨を観測しました。

これまでの雨で岩手県と宮城県、山形県それに島根県では土砂災害の危険性が非常に高まり、「土砂災害警戒情報」が発表されている地域があります。

このあとも大気の不安定な状態が続き、あすは東北付近に前線がのびるため東北から九州にかけて局地的に雷を伴った激しい雨が降るおそれがあります。

先日の台風などによる大雨の影響で、地盤が緩んでいるところがあり少しの雨でも土砂災害の危険度が高まるおそれがあります。

土砂災害や低い土地の浸水、川の増水に厳重に警戒し、落雷、竜巻などの激しい突風にも十分な注意が必要です。

急に冷たい風が吹くなど、発達した積乱雲が近づく兆しがある場合には頑丈な建物の中に移動するなど安全を確保してください。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 福島 山形 岩手で猛烈な雨相次ぐ 災害の危険迫る 厳重警戒 - nhk.or.jp )
https://ift.tt/4pTsnRB
Share:

県教委 「夜間中学」県内に初設置の方向で検討|NHK 鹿児島県の ... - nhk.or.jp

十分な義務教育を受けられなかった人などが学ぶ「夜間中学」の県内での設置について議論してきた検討委員会が「早期の設置が求められる」などとする検討結果をとりまとめました。
県教育委員会は「夜間中学」を設置する方向で検討するとしています。

「夜間中学」は、戦後の混乱期に学べなかった人たちのために設けられ、最近では不登校などの事情で十分な義務教育を受けられなかった人などの学びの場となっています。

国はすべての都道府県に少なくとも1校は設置するよう求めていますが、県内ではまだ設置されていません。

こうした中、学識経験者などで作る検討委員会が議論してきた結果について文書にまとめ18日、県教育委員会に提出しました。

この中で「教育機会の確保などについては基本的には市町村が行うことが望ましいが、現段階では県が設置した方が効率的・効果的と考えられる。県がモデル的に1校、設置すべきだ」としています。

さらに「既存の施設を活用し、できるだけ早期に設置することが求められる」としています。

鹿児島大学教育学部の学部長で検討委員会の有倉巳幸委員長は「県内のあらゆる場所で教育機会がきちんと確保できるようになることを願っている」と話していました。

県教育委員会は「夜間中学」を設置する方向で検討するとしています。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 県教委 「夜間中学」県内に初設置の方向で検討|NHK 鹿児島県の ... - nhk.or.jp )
https://ift.tt/TJo4Y2w
Share: