Monday, November 30, 2020

Nintendo Switch、画面写真や動画をPCやスマートフォンに直接送れるように - Engadget日本版

lihatterang.blogspot.com
Switch

任天堂は12月1日、Nintendo Switchのシステムバージョン11.0.0を配信開始しました。

今回のアップデートで注目すべきは、ざっくり言えば「画面写真や動画が外部デバイスにコピーしやすくなった」ということです。

これまでスイッチからスクリーンショットや動画を本体の外に出したい場合は、ホームボタン>[アルバム]から画像を選んで[投稿]によりFacebookやTwitterに投稿するか、あるいはmicroSDに保存した上でスイッチから取り出してPCやスマートフォンで読み込むという、回りくどい手間を取るほかありませんでした。

まず1つには、スイッチ本体とスマートフォンを無線接続して、直接送れるようになりました。具体的には[アルバム]>画面写真や動画を選択>「共有や編集(以前は「投稿と編集」)」>「スマートフォンへ送る」を選択。そして画面に表示されるQRコードを、スマートフォン側のカメラ機能などを読み込んでスイッチと接続。あとは公式ガイドの手順に沿って作業を進めていきます。

またスイッチ本体とPCをUSBケーブルで接続し、アルバム内の画面写真や動画をPCにコピーすることも可能となりました。基本的にはWindows PCで利用できる機能ですが、Windows以外の環境(Mac OSなどMTP非対応のOS)でも、MTP対応ソフトをインストールすれば利用できる「ことがあります」とのことです(動作保証はなし)。そのやり方について詳しくはこちらを参照ください

この他の目玉要素は、「セーブデータお預かり」で、バックアップしたセーブデータを自動的にダウンロードする機能が追加されたことでしょう。

複数の本体を同じニンテンドーアカウントに紐付けている場合に、ひとつの本体からバックアップされたセーブデータが、そのほかの本体にも自動ダウンロードされるようになりました。これまでは手動でダウンロードしてから上書きコピーする必要があっただけに、嬉しいというより「なぜ今までなかったのか」の感があります。

また複数のダウンロード対象がある場合に最初にダウンロードしたいものを選べる(サイズが小さいゲームを先にして、大きなゲームを後回しにするときに重要)や、ボタンの割り当て機能の「お気に入り」に名前を付けられるなど、かゆいところに手が届く更新が複数あります。

Source:Nintendo Switch サポート

Let's block ads! (Why?)


からの記事と詳細
https://ift.tt/2Vz6SYB
科学&テクノロジー
Share:

「一太郎Pad」がPCからの文書転送に対応、「ATOK for Android[Professional]」はAI補正機能を搭載 - ITmedia

lihatterang.blogspot.com

 ジャストシステムが12月1日、スマートフォン向け文書作成アプリ「一太郎Pad」と日本語入力ソフト「ATOK for Android」のアップデートを発表した。

一太郎2021から一太郎Padに文書を送信可能に

 一太郎Padは、作成した文書をPC向け「一太郎2020/2021」に転送したり、文書をカメラで読み込んでテキストデータ化したりできる無料のアプリ。iOS、iPadOS、Androidで利用できる。2021年2月5日に公開予定のバージョン「2.0.0」では、一太郎2021で作成した文書を一太郎Padに送信できるようになる。例えば、一太郎Padで書きかけの文書を一太郎Padに転送し、続きをスマホで作成するといったことができる。

一太郎Pad 一太郎2021と一太郎Padの双方向で文章の転送が可能に

 一太郎Padでも違和感なく文書が読めるよう、一太郎2021で「段落スタイル」を使って作成した大見出しや小見出しは、一太郎Padでは「#_」「##_」が自動で付加される。また、一太郎2021で設定されたフリガナは、一太郎Padではカッコで出力される。

一太郎Pad タイトルや見出しが分かるよう、一太郎Padでも自動で変換する

 編集機能も強化し、「省入力ツール」から「#_」「##_」、丸カッコ、二重カギカッコ、三点リーダーなどを呼び出せるようにする。入力画面上にはよく使う記号などを5つまで表示させ、少ないステップで入力可能にする。また文字数も表示する。

一太郎Pad カギ括弧や三点リーダーなどを簡単に入力できる「省入力ツール」

 一太郎Padと一太郎2021でテキストデータを送受信するには、事前にWi-FiでPCとスマホを接続させる必要がある。その後、一太郎2021の「ファイル」→「一太郎Pad」→「一太郎Padへ送信」を選べばよい。

ATOK for Android[Professional]に入力ミスの自動補正機能

 月額500円(税別)の「ATOK Passport[プレミアム]」で提供している「ATOK for Android[Professional]」に、12月1日から「ATOKディープコレクト」機能を提供する。

 ATOKディープコレクトは、テンキーキーボード専用の入力支援機能。フリック操作でタッチするキーの位置がずれた際に、正しい文字に自動で補正する。例えば「新幹線」と入力する際、「しんか」の後に「ん」を打つはずが「ゆ」と打ってしまい、「しんかゆせん」と入力されるはずが、「しんかんせん」と修正してくれる。これは「しんかゆせん」が日本語らしくないと判断して、補正したヨミを推測することで実現する。この補正機能は、フリック入力の他、あ〜お段が扇形で表示されるジェスチャー入力にも対応している。

ATOK for Android タッチするキーの位置がずれても正しい文字に補正してくれる

 さらに、促音の「っ」や、拗音(ようおん)の「ゃ」「ゅ」「ょ」といった文字が「つ」「や」「ゆ」「よ」のままでも、自動で補正してくれる。例えば「写真送って」と変換する際に、「しゃしんおくって」ではなく「しやしんおくつて」からでも変換可能になる。

ATOK for Android 促音や拗音の入力ミスも補正してくれる

 スマートフォンのディスプレイが縦長になっているトレンドを考慮し、変換候補を横スクロールだけでなく縦スクロールでも閲覧できるようにした。

この記事が気に入ったら
ITmedia Mobile に「いいね!」しよう

Let's block ads! (Why?)


からの記事と詳細
https://ift.tt/39CByA2
科学&テクノロジー
Share:

アップルウォッチは、そろそろデザインを変えるべきじゃない? - GIZMODO JAPAN

lihatterang.blogspot.com

ディスプレイが変われば、ストラップも変わるはず...!

多くの人にとって、スマートウォッチはファッションの一部となりつつあります。そんななか、アップルウォッチのクローンみたいなデザインが多すぎると指摘してきたのは、米GizmodoライターのVictoria Song。iPhoneのデザインが変わるように、アップルウォッチのデザインも変わるべきとの考えを示しています。


2015年に発売されて以来、あらゆる進化を遂げてきたアップルウォッチですが、デザインに関していえばあまり変わっていません。が、来年ついに変わる可能性があるようです。Appleの預言者とも言われるMing-ChiKuo氏が先日発表したところによれば、来年は、シリーズ7で「革新的な健康管理機能」と「改良されたフォームファクターデザイン」が期待できるといいます。最近のウェアラブルの傾向を考えれば、前者に関しては当然の流れのようにもいえますが、後者に関しては意外ともいえます。

歴代のアップルウォッチをシリーズ0からシリーズ6、ウォッチSEまで並べてみると、多くの人にとってどれがどれなのか区別しづらいように思えます。上の画像を見ると、どれも正方形で、同じところにサイドボタンが配置されているように見えますよね。でも、たとえばセルラーモデルのシリーズ3のデジタルクラウン上の赤色ドット、シリーズ4の大きさ(2mm大きめ)、シリーズ5の常時オンスクリーン、シリーズ6のカラー展開など、シリーズによって微妙なアップデートはたしかにありました。

ただ多くの場合、アップルウォッチの各シリーズ間にある大きな違いは中身に関するもの。デザインを維持するのにはそれなりの理由もあるようです。サプライチェーンを管理しやすいだけでなく、丸みを帯びたエッジのある正方形のスマートウォッチディスプレイはアイコニックで、同社によればアップルウォッチの売り上げの大部分は新規ユーザーであり、すなわち多くの人がこのデザインに飽きることなく親しめるということになります。さらに、既存ユーザーで新モデルにアップグレードする場合、同じ周辺機器やアクセサリを引き続き使うことができることにもなります。また同じデザインであることは、アプリ開発者にとっても利点があります。もし画面の形が変われば、新しい形状に準拠するようにアプリを再設計する必要が出てきます。

201126AppleWatchRedesign2
一見同じように見えても、中身はちがう(この二つは別の年に生まれたモデル)
Photo: Victoria Song/Gizmodo

では、何故アップルはデザインを変えるべきなのか。アップルウォッチSEは10.4mmという薄さで、ほとんどのスマートウォッチよりもスリムです。このことは素晴らしいのですが、より強力なバッテリーを搭載することへの制約になったりもします。watchOS 7は初めてネイティブの睡眠追跡を導入しましたが、Fitbitなどの競合他社が提供する指標と比較すると非常に基本的な機能にとどまっています。Fitbit Senseの厚さは12.4mmで、おおよそ6日以上バッテリー寿命が持つとされています。その差は2mmですが、着用中に気になるほどの違いではないはずです。

また、正方形以外のかたち(クラシックでスタイリッシュな円形など)の選択肢があればもっと良いのに...!と思う人は少なくないのでは? 開発者にとっては複雑かもしれませんが、正方形ディスプレイへの不満の声は読者、同僚、友人たちからもよく耳にします。正方形というかたちにより、ストラップ部分が太すぎたり美しくなかったり。たとえば円形ディスプレイのSamsung Galaxy Watch 3は、アップルウォッチと同じような機能を装備しますが、見た目の美しさも評価できるのではないでしょうか。

201126AppleWatchRedesign3
Photo: Victoria Song/Gizmodo

ただ、もっとも気になるのは、他社スマートウォッチがアップルウォッチのデザインを踏襲していること。デザインという観点だけで見れば、このガジェットは少し退屈になってしまっているともいえます。アップルが新しいことをしたら、それに従うという時流があるのはたしかです。アップルがシリーズ4のECG機能のFDA認可を取得し、他企業がそれに続いたことがあったのと同じように、アップルが新しいウェアラブルのハードウェア設計を考え出すことで、スマートウォッチカテゴリで切望されていたイノベーションを刺激する可能性も期待できます。Kuo氏のいう「改善されたフォームファクター設計」が具体的にどんなことを意味するのかは現時点で明らかではありませんが、単に物理サイドボタンがなくなる、とかではありませんように!

Let's block ads! (Why?)


からの記事と詳細
https://ift.tt/2VmMwBC
科学&テクノロジー
Share:

Switch本体の最新バージョン11.0.0が配信開始。HOMEメニューにNintendo Switch Onlineが追加され,画像と動画のスマホ転送機能も - 4Gamer.net

lihatterang.blogspot.com  任天堂は本日(2020年12月1日),Nintendo Switch本体の最新バージョン「11.0.0」の配信を開始した。
画像集#001のサムネイル/Switch本体の最新バージョン11.0.0が配信開始。HOMEメニューにNintendo Switch Onlineが追加され,画像と動画のスマホ転送機能も

 最新バージョンに更新することで,HOMEメニューに「Nintendo Switch Online」が追加され,Nintendo Switch Onlineのサービスにアクセスしやすくなる。加入者限定で遊べる「ファミリーコンピュータ Nintendo Switch Online」や「SUPER MARIO BROS. 35」などが直接起動できるほか,「セーブデータお預かり」のデータ一覧が確認可能だ。

 さらに「セーブデータお預かり」でバックアップしたセーブデータを自動できる機能や,USB接続でPCに画面写真と動画をコピーする機能フレンドが遊んだソフトを表示する「トレンド」機能が追加されたほか,スマートフォンに画面写真と動画が転送できるようになった。


Let's block ads! (Why?)


からの記事と詳細
https://ift.tt/39wydCW
科学&テクノロジー
Share:

Nintendo Switch、保存したスクショや動画をスマホに転送可能に - AV Watch

lihatterang.blogspot.com
Nintendo Switch

任天堂は1日、ゲーム機「Nintendo Switch」の本体システムバージョンを11.0.0にアップデート。Switchとスマートフォンを無線で接続して、「アルバム」に保存されている画面写真や動画を転送できるようになった。

画面写真の場合、一度に最大10枚まで、動画は1つ転送可能。なお、スマホとの接続にはNintendo Switchの画面上に表示されたQRコードをスマホで読み取る必要がある。

さらに、SwitchとパソコンをUSBケーブルで接続して、「アルバム」に保存されている画面写真や動画をコピーすることも可能になった。パソコンとの接続には、USB充電ケーブル「HAC-010」、またはデータ転送に対応したUSB-IF認証品のUSBケーブルが必要。Nintendo Switchドックを経由した接続には対応していない。

他にも、HOMEメニューに「Nintendo Switch Online」を追加。最新情報から加入状況の確認まで、Nintendo Switch Onlineのすべてのサービスを確認できる。

「セーブデータお預かり」で、バックアップしたセーブデータを自動的にダウンロードする機能も追加。複数の本体に同じニンテンドーアカウントを連携してソフトを使用している場合に、ひとつの本体からバックアップされたセーブデータが、そのほかの本体にも自動でダウンロードされるようになる。

「マイページ」には「トレンド」機能を追加。フレンドが遊んだことのあるソフトや、最近遊び始めたソフトなどが確認できる。

ダウンロード機能も強化。複数のダウンロード対象がある場合に、最初にダウンロードしたいものが選べるようになった。

他にも、ユーザーに設定できるアイコンが追加され、対応言語に「ポルトガル語(ブラジル)」を追加。いくつかの問題の修正と動作の安定性、利便性向上も行なわれている。

Let's block ads! (Why?)


からの記事と詳細
https://ift.tt/3o9tniT
科学&テクノロジー
Share:

Uber ATG売却報道など自動運転関連で注目ニュース相次ぐ - EE Times Japan

画像はイメージです

 自動車/車載エレクトロニクス関連のニュースは毎週のように発表されている。ここ数カ月で発表された、注目しておきたいニュースを幾つか紹介したい。


安全性に関するレポート

 米国のシンクタンクであるRand Corporation(ランド研究所、以下Rand)は2020年10月29日(現地時間)、「Safe Enough: Approaches to Assessing Acceptable Safety for Automated Vehicles(十分な安全性:自動運転車の十分な安全性の評価に向けたアプローチ)」というタイトルの自動運転車(自動運転)に関する重要な報告書を発表した。同報告書は2017年にUber Advanced Technology Groupから依頼を受け、Randが作成したものである。同報告書は140ページ以上の量で、こちらから入手できる。

 同報告書を数段落にまとめることは難しいが、要点を解説してみたいと思う。Randは2020年10月29日に発表したプレスリリースの中で、同報告書の要点を説明している。

 同報告書は十分な安全性に焦点を当てているため、批判もあると思われる。十分な安全性は、利害関係者による定義と協力が必要になる。重要なのは、自動運転技術の進歩に伴って、十分な安全性の定義も改善されなければならないということだ。Randは、自動運転の安全性に関する報告書の作成に向けて、第一線の自動運転開発者を対象に大規模な調査を行って専門知識をまとめたという。

 Randは、自動運転の安全性を評価するために、測定とプロセス、しきい値の3つの異なるアプローチを開発した。3つのアプローチは相互に補完し合う形で、いずれかが最良のアプローチに分類されるようなものではない。

 主要なアプローチである測定は、いわゆる「ロードマンシップ」で、危険を招かずに安全に運転し、他人が引き起こした危険に適切に対応する能力のことである。プロセスは、さまざまな技術団体や自動車団体、政府機関による自動運転の安全関連規格の策定および適合のことである。

 定性的または定量的なしきい値は、自動運転の安全性を評価するもう1つの方法だ。しきい値として最も有用なのは、人間の運転能力である。しきい値は、自動運転技術の進歩に伴って進化する。より安全でより厳しいしきい値を満たすことは、自動運転の長期的な課題である。

カリフォルニア州の有料ロボタクシーサービス

 米国カリフォルニア州では、有料のロボタクシーサービスは許可されておらず、顧客がロボタクシーサービスを無料で利用できるテストのみが認められている。だが、2020年11月19日に条件が変更された。

 カリフォルニア州公益事業委員会(CPUC)は2つの新しいプログラムを承認し、これにより企業が有料のロボタクシーサービスを開始できるようになった。

 ただし、同サービスの提供を開始するには多くの要件を満たさねばならず、サービスの展開中は運用データを四半期ごとにCPUCに提出しなければならない。140ページ以上にわたるCPUCの文書は、こちらから参照できる。自動運転に関する命令は同文書の最後の23ページに記載されている。

 2つの有料ロボタクシープログラムには、ドライバーが同乗する自動運転と、非常事態に備えて遠隔操作に対応したドライバーレスの自動運転がある。自動運転企業はおおむね、カリフォルニア州がついに有料ロボタクシーサービスを承認したことを喜んでいるが、許可要件がよりシンプルになり、義務化される運用データが少なくなることを望んでいる。同サービスの展開が2021年後半かそれ以降になるかもしれないという懸念も出ている。

 参加企業は、CPUCに安全性に関する計画書を提出する必要がある。四半期ごとにCPUCに提出が義務付けられている運用データには、送迎場所に関する匿名情報や、走行距離、乗客を乗せた走行距離、車いすの乗客を乗せられる車両の数、ハンディキャップを抱えたコミュニティーに対するサービスレベルなどが挙げられる。また、車両燃料の種類についても明示する必要がある。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

Let's block ads! (Why?)



"十分な" - Google ニュース
December 01, 2020 at 10:00AM
https://ift.tt/2VnR0b0

Uber ATG売却報道など自動運転関連で注目ニュース相次ぐ - EE Times Japan
"十分な" - Google ニュース
https://ift.tt/37ptJZX
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
Share:

ステッカーになった「MAMORIO FUDA」。ペタっと貼って失くした物を見つけよう! - ギズモード・ジャパン

lihatterang.blogspot.com

どこでも貼れて目立たない!

これまでキーチェーン型だった紛失防止デバイス「MAMORIO」に、何にでもペタっと貼って使えるステッカー型の「MAMORIO FUDA」が仲間入りしました。

「MAMORIO」とは?

従来型の第2世代となった「FUDA」ですが、使い方は以前と同じ。ユーザーが離れると、「財布は手元にありますか?」などの通知がスマホに届き、地図アプリで場所を見つけることも可能。そして他のユーザーとのすれ違いがあったり、MAMORIO Spotがある駅や施設に届くと、MAMORIOサーバーから連絡が届く仕組みになっています。

201201_mamorio2
Image: MAMORIO

こうした機能により、月間で30万個の落とし物の発見が期待できると算出されており、1年間のすれ違い発見数は2万個を超えている、という優秀さ。知らない内に、みんなが協力して、紛失物を探すデバイスなのです。

一箇所に固定できるのは便利

これがペタっと貼れるようになったことで、財布の中でもカバンの中でも、一箇所に留まることができるようになります。それにスマホ用ケースやノートPC、自転車のサドルの裏側、傘の内側など思い付くがまま失くすと困る物に貼っておけますね。

色は白と黒があり、革っぽいケースで紛失防止デバイスにまった見えません。それに2,980円というお手頃価格なのも嬉しいところですね。落とし物をしやすい人は特に、おひとついかがでしょうか?

Source: MAMORIO via MdN DESIGN INTERACTIVE

Let's block ads! (Why?)


からの記事と詳細
https://ift.tt/2VyBZn7
科学&テクノロジー
Share:

レノボ、約966gのカーボンファイバーノート「YOGA Slim 750i Carbon」。スリープから一瞬で復帰、覗き見防止機能などを搭載 - PC Watch

lihatterang.blogspot.com
YOGA Slim 750i Carbon

 レノボ・ジャパン合同会社は1日、薄型軽量の13.3型モバイルノート「YOGA Slim 750i Carbon」および「YOGA Slim 750i」の2機種を発表した。前者は12月4日発売で税別価格は14万4,800円から、後者は12月18日発売で税別価格は12万9,800円からとなる。

YOGA Slim 750i Carbon

 「YOGA Slim 750i Carbon」はカーボンファイバー素材を採用した重量約966gの13.3型モバイルノートで、第11世代Coreプロセッサ(Tiger Lake)を搭載。同社のビジネス向けノートではブラックのデザインが多いが、本製品はムーンホワイトと名付けられた白い筐体が特徴となっている。

 筐体のカーボンファイバーには東レ製炭素繊維が使われており、レノボとしては2016年に登場した「Yoga 900s」以来のカーボンファイバー採用機で、47%軽量化しつつ25%耐久性を高めた第2世代の「ウェブコアカーボンファイバー」としている。

 ウェブコアカーボンファイバーでは、表面に固めのカーボンを使い、内部に軽量な編み目のカーボンを使ったサンドイッチ構造とすることにより、軽量と高耐久を実現した。MIL-STD-810G準拠の落下/振動/高温・低温/温度変化/高度/粉塵試験やレノボ内部での耐久性試験に合格しており、実際に信頼性は高い。

ホワイト筐体はプラスチック素材に見えやすくチープな印象を持たれがちだが、本製品は塗装に工夫を凝らすことで重厚感を与えている

 液晶パネルは非光沢のIPSで解像度は16:10のWQXGA(2,560×1,600ドット)。sRGB 100%の再現率を備え、輝度は標準的な300cd/平方m。TUV認証を取得したブルーライト軽減のためのアイケアモードも利用できる。

 バッテリ容量は50Whで約14時間の駆動を可能とし、15分の短時間充電で2時間使用可能にする急速充電に対応している。充電はUSB PDに対応する2基のThunderbolt 4、1基のUSB 3.1 Type-Cポートのいずれかで行なうことができ、これらのポートはDisplayPort Alt Modeもサポートしている。

 本製品はIntel EVOプラットフォーム準拠の製品となっており、スリープ状態からの瞬間的な復帰が可能。顔認証センサーを搭載することで何も操作せずにすぐにログインできる「ゼロタッチログイン」に対応する。

 また、カメラを使うことでパソコンの前から離れたさいに自動的に画面をロックする機能や、画面に視線が行っていないときに画面をぼかすスマートディスプレイ機能、誰かが肩越しに画面を覗き見した場合に警告を発するプライバシーガード機能などを備えている。

 このほか、本体の色に合わせたホワイトのUSB PD充電器が付属している。

【表1】YOGA Slim 750i CarbonのWeb直販モデルのスペック
型番 82EV003FJP 82EV003EJP 82EV003CJP 82EV003DJP
CPU Core i5-1135G7
(4コア/8スレッド、最大4.2GHz)
Core i7-1165G7
(4コア/8スレッド、最大4.7GHz)
GPU Iris Xe Graphics
メモリ LPDDR4X 8GB LPDDR4X 16GB
ストレージ NVMe SSD 512GB NVMe SSD 1TB
ディスプレイ 13.3型WQXGA IPS液晶
解像度 2,560×1,600ドット
OS Windows 10 Home
バッテリ駆動時間 約14時間(容量50Wh)
汎用ポート Thunderbolt 4(USB PD、DisplayPort対応)×2、USB 3.1 Type-C(USB PD、DisplayPort対応)
カードリーダ -
映像出力 Thunderbolt 4、USB 3.1 Type-C
無線機能 Wi-Fi 6(IEEE 802.11ax)、Bluetooth 5.0
Webカメラ 720p Webカメラ
セキュリティ機能 顔認証センサー
その他 Harman Kardonステレオスピーカー、デジタルアレイマイク、音声入出力端子
本体サイズ(幅×奥行き×高さ) 約295.9×208.9×14.25mm
重量 約966g
オフィスアプリ - Microsoft Office Home & Business 2019 - Microsoft Office Home & Business 2019

YOGA Slim 750i

YOGA Slim 750i

 「YOGA Slim 750i」はYOGA Slim 750i Carbonと同じく13.3型だが、こちらは筐体の素材にアルミニウムを採用。重量は1.21kgで1kgを超えているが、厚みは13.8mmとより薄い。バッテリ駆動時間は14時間で同じ。液晶ディスプレイもWQXGAで画面解像度は変わらないが、光沢パネルとなっている。顔認証センサー、覗き見防止機能、背景ぼかし機能も備える。

 店頭モデル(82CU000LJP)のおもな仕様は、CPUがCore i5-1135G7、LPDDR4X 8GB、NVMe SSD 256GB、13.3型WQXGA光沢液晶、Windows 10 Homeを搭載。

 インターフェイスは、Thunderbolt 4(USB PD、DisplayPort対応)×2、USB 3.1 Type-C(USB PD、DisplayPort対応)、Wi-Fi 6(IEEE 802.11ax)、Bluetooth 5.0、720p Webカメラ(顔認証センサー搭載)、Harman Kardonステレオスピーカー、デジタルアレイマイク、音声入出力端子などを装備。

 本体サイズは約295.9×208.9×13.8mm(幅×奥行き×高さ)、重量は約1.21kg。

Let's block ads! (Why?)


からの記事と詳細
https://ift.tt/3fSzUeK
科学&テクノロジー
Share:

M1 Mac、外部SSDはUSB 3.2 Gen 2よりTB3のベンチマーク結果 - ITmedia

lihatterang.blogspot.com
MACお宝鑑定団

 MacBook Air (M1, 2020) とMacBook Pro (15-inch, Late 2016) で、Other World ComputingのThunderbolt 4対応ハブ「OWC Thunderbolt Hub」に付属するThunderbolt 4ケーブルを使用し、MIWAKURAのUSB 3.2 Gen 2接続M.2 NVMe SSDドライブケース「MPC-DCM2U3C」をマウント後、M1ネイティブ対応した「Blackmagic Disk Speed Test」を使ってベンチマーク計測してみた。

photo Blackmagic Disk Speed Test

 M1のApple T8103USBXHCIコントローラーと、Intel MacのApple USBXHCIARコントローラーの場合、Apple USBXHCIARコントローラーの方が約1.7倍速いという結果だった。

 今度は、MacBook Air (M1, 2020)とMac Pro (2019) に、Samsung製Thunderbolt 3接続ポータブルSSD「Samsung Portable SSD X5」をマウント後、ベンチマーク計測してみた。

photo Blackmagic Disk Speed Test

 WriteはMacBook Air (M1, 2020) の方が少し速く、Readは同等性能で、Thunderbolt 3接続ドライブを使用する上で差はないという結果だった。

 AppleのM1チップを搭載したMacで外部ドライブを使用する場合、Thunderbolt 3接続ストレージを使った方が良いようだ。

協力:江東支部

Let's block ads! (Why?)


からの記事と詳細
https://ift.tt/3lmafwd
科学&テクノロジー
Share:

東証、理想追求で「本末転倒」 障害時の備え不十分―調査報告書 - 時事通信ニュース

2020年12月01日07時07分

記者会見する、東証システム障害に関する調査委員会の久保利英明委員長(中央)ら=30日、東京都中央区

記者会見する、東証システム障害に関する調査委員会の久保利英明委員長(中央)ら=30日、東京都中央区

 東証のシステム障害に関し、親会社の日本取引所グループ(JPX)の独立社外取締役による調査委員会は30日、報告書を公表した。報告書は障害発生時の備えが不十分だったと指摘。東証が株式の売買を停止させない理想を追求しすぎた結果、取引を円滑に再開できなかったのは「本末転倒だ」と断じた。

東証、宮原社長が引責辞任 金融庁、8年ぶり改善命令―システム障害で売買終日停止

 報告書は、売買停止の判断や売買再開の手続きなどについて、東証が事前に十分な検討をしていれば、「(今回の)障害による影響をより限定されたものにできた」と分析。売買の終日停止に陥ったことを踏まえ、対応手順の策定など「あらゆる面から必要十分な措置を講じる」よう求めた。
 海外の主要取引所では、事故の際には受け付けた注文をいったん白紙にして取引を再開する「クリーンスタート」が常識となっている。しかし、導入には証券会社などに多額のシステム投資が必要で、二の足を踏む市場関係者も多い。
 調査委の委員長を務めた久保利英明弁護士は30日の記者会見で、「世界と肩を並べて戦っていく市場になるには、証券会社や東証も単に利益だけを考えるわけにいかない」と述べ、関係者に意識改革を促した。
 報告書は想定外のトラブルが起こり得るとの前提に立ち、「思考停止に陥らないことが肝要だ」と強調。株式市場を運営する東証とJPXは再発防止や障害時の事態深刻化の回避に向け十分な体制を構築できるか、実行力が問われる。

Let's block ads! (Why?)



"十分な" - Google ニュース
December 01, 2020 at 05:07AM
https://ift.tt/37qkwlY

東証、理想追求で「本末転倒」 障害時の備え不十分―調査報告書 - 時事通信ニュース
"十分な" - Google ニュース
https://ift.tt/37ptJZX
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
Share:

ゲームもクリエイティブもモバイルPCで。軽量×ハイパワーなMSI「Prestige 15」がPCの世界を変える - ギズモード・ジャパン

lihatterang.blogspot.com

あたらしいモバイルPCの在り方が、ここにあります。

スマートフォン全盛期とは言われていますが、このご時世のなかPCの重要性も高まってきたと感じています。ビューワーとしてスマートフォンが便利なのは誰もが理解していると思うのですが、没入感最高なリッチコンテンツを楽しみ、数多の煩雑な情報をまとめることに至ると、時短効果バツグンのPCでやったほうがベリーでグッドなんですよね。

そんなPCのメインストリーム製品であるノートPCですが、いまは大きく3つのカテゴリに分類できます。1つはビジネスユーザー向けの軽量モバイルPC。もう1つは高解像度・高品質ディスプレイが必要なクリエイターズPC。そして高速CPU+GPUに特化したゲーミングPC。

いずれも、それぞれの分野で帯に長し襷に短し。クリエイターズPCとゲーミングPCは近しい距離にありますが、大排気量エンジン搭載車のごとく、大きく、重くなってモバイル性は失われがちです。

PCでできること、チャレンジしたいことを全部叶えるとなると、用途ごとに複数のPCを用意するのが最適解である...と、今までは思われてきました。

これからは違います。モバイルできるサイズなのに、ハイパフォーマンスな性能を持つPCが登場しはじめたのですから。そう、このMSIの「Prestige 15」のように!

ゲーミングPCとしても遜色のないパワーを持つ1.69kgのPC

MSI Prestige15

MSI製のノートPC「Prestige 15」は15インチ級のボディに、第11世代のIntelCore i7-1185G7、パワフルなGPUのGeForce GTX1650 Ti Max-Qを組み合わせたノートPC。Core i7-1185G7は4コア/8スレッドのCPUですが、前モデルに搭載された6コア12スレッドのCore i7-10710Uより性能で勝ると言われる、期待度大のチップ。その最新世代のCore i7を載せてきました。

一昔まえまでは、これだけのゴージャスな仕様ともなると2kg超えのノートPCになりがちでした。Prestige 15のディスプレイサイズは15.6インチですし、このスケールのPCが大きく、重くなるのは仕方がないと覚悟がいりましたよね。

しかし。しかしです。Prestige 15の質量は1.69kgなのです。GPUを載せていない、大振りな15インチビジネスノートと同じくらいの重さなのです。

ライトウェイトなボディでありながら、ハイパワー。3Dゲームを軽々とプレイできるほどのマッシブなマシン。あれっ? Prestige 15が1台あれば、ノートPCでできることならだいたい叶うんじゃない?

多人数ビデオチャット&デスクワークを同時にこなせるポテンシャル

MSI Prestige15でビデオ会議

Core i7+GTX 1650で1.69kg。パワーウェイトレシオに優れるPrestige 15は、持ち運ぶことが苦になりません。だからテレワーク用途にも最適なマシンになりえます。

大きなディスプレイは多くのメンバーが参加するテレミーティングでも快適そのもの。またアプリ「MSI Center」を活用することでビデオチャット時の音質がクリアになるのもポイント。ミーティング相手の声も、こちらの声もノイズキャンセリング処理をしてくれる優れものですから。

メモリ容量が16GB~というのも見逃せません。ビデオチャットは想像以上にPCのメモリを専有するのですが、Prestige 15なら余裕があるので、他のアプリを操作しながらのミーティングも軽々とこなしてくれます。

超・高速性能が動画編集の効率を高めてくれる

MSI Prestige15とアクションカメラ

クリエイターズPCとしてのポテンシャルもハイスペック。ディスプレイはキャリブレーション済みで、Adobe RGBの色域に対応した4Kパネル搭載機も選べます。正確な色でカラーグレーディングができるから、作業時の迷いが少なくて、これは実に頼もしい。

動画編集やRAW画像現像時に活躍し、時間短縮に一役買ってくれるGTX1650のパワフルさはここでも光りますね。

そしてデータ転送部も注目です。メモリカードリーダーはmicroSDのみ対応となりますが、UHS-IIIの規格に対応しており、4K動画ファイルコピーもハイスピード。USB端子も2口のType-CはUSB 4.0 Thunderbolt4対応。Type-AもUSB 3.2対応。内部ストレージもPCIe Gen4対応で、データのやりとりのすべてが高速仕様ですから。

デジカメやアクションカムからのファイル読み込みだけではなく、OS・アプリの起動時間、レンダリング時間、書き込み時間に至るまで、スピードスター。待ち時間が減ることは、PCを使う上でのストレスが減ると同意。タイムisマネーを支えてくれるマシンなのです。

個人的には180度までフルフラットに広げられる、ノングレア・ディスプレイがいい、と感じました。写真・動画編集時に、様々な角度からディスプレイを眺めると、それまで気にならなかった修正すべき点が見えてくることがあるんです。椅子の位置はそのまま、ディスプレイの角度が変えやすいPrestige 15なら、いままでより編集クオリティが上がるのでは、という期待があります。

PC向けのパワフルなゲームをどこでもプレイできてしまう

MSI_Prestige15--4

ハイパワーなGPUが必要不可欠なPCゲームの世界ですが、Prestige 15は単体でも十二分に楽しめます。やはり外部GPUを搭載しているメリットは大きいな、と。

Windowsのゲームの良さは、タイトルの圧倒的な豊富さ。メジャーからインディーズまで、国内も国外も、子供向けからハードコア表現バリバリの大人ゲーまで。コンシューマー機とはひと味違う世界が広がっています。

さすがにVRや4K解像度のゲーミングは荷が重いところがありますが、ハイエンドな高解像度やeスポーツ用の反応速度を求めるのでなければ、Prestige 15でも大丈夫。ゲームコントローラを使えばゲーム専用機のようなプレイができますし、外付けマウスとキーボードを使って、据え置きゲーム機を超えるエイム性能を鍛えてもよし。大きな画面を活用してのクラフトゲーム追求もまた、楽しいものです。

そして、忘れてはなりません。Prestige 15はきらびやかなゲーミングPCではないということを。ゲーミングPCのパワフルさが欲しかったけど、主張の強いイルミネーション・ボディに二の足を踏んでいた人にとって、最高の相棒になれることを。

メモリ、SSDを増強できる。しかもショップに頼めば保証が切れない

MSI_Prestige15--5

Prestige 15を送り出してきたMSIは、もともとマザーボードやグラフィックボードといったPCパーツ製品を中心に製造してきたメーカーですが、ここ10年ほどはノートPCの開発にも果敢に取り組んでいます。

キーとなるのが、ゲーミングノートに強いメーカーだということ。ノートPCという限られたスペース内の効率性を追求し、よりコンパクトでよりパワフルなマシンを次々と送り出してきました

その知見は、Prestige 15にも生かされています。CPUとGPUの冷却に「Cooler Boost 3」を採用。薄型ながら2系統のファンを用いた強力な冷却システムで、4K動画レンダリング・3Dゲームプレイの高負荷状態でも、長時間の安定動作を実現しました。

また購入後の増設サービスにも対応しています。裏蓋を外してのパーツ交換は保証対象外の行為となってしまうのですが、全国のTSUKUMO・アプライド、パソコンショップDO-MU、パソコンSHOPアーク、PCワンズといった公認サポート店や、MSIが東京・秋葉原に構えるリペアセンター*にPrestige 15を持ち込むことで、保証を生かしたままメモリやストレージの増設・交換を頼めます

*現在、MSI東京リペアセンターでは新型コロナウイルス感染拡大防止対策として店頭での受付を休止しており、配送による受付のみ実施しています。最新の情報はMSI公式サイト等をご確認いただくか、直接お問い合わせください。

メモリは2スロット、64GBまで。ストレージ(SSD)はM.2 NVMe規格のスロットが2つあるため、使い続けていくうちにメモリやストレージが足りないと感じても、適宜カスタムできるんですね。このユーザーフレンドリーな仕様も、Prestige 15も良さといえます。

ビジネス・クリエイティブ・ゲームの世界が1つに融合する万能軽量PC

MSI_Prestige15--6

前述しましたが、これだけのスペック・ポテンシャルをもったPCは、いままで2kg超えがあたりまえでした。しかしPrestige 15の重さは1.69kg。バッテリー持続時間も最大16時間と長いのに、です。毎日持ち歩いても大丈夫な重さではないですか。

だからといってヤワではありません。むしろ強い。アメリカ国防総省が制定したMIL規格(MIL-STG-810G)に準拠したテストをクリアしており、高い耐久性と信頼性を誇ります。

だからこそ持ち歩きたくなる魅力に満ちたPCなのです。軽くて、なんでもできるパワーを持っているから、オフィスだけではなく、ワーケーションにも連れて行きたくなる万能PCなのです。

なお、Prestige 15にはスペック別3つのバリエーションがあります。違いはディスプレイ解像度(フルHD or 4K)とメモリ(16GB or 32GB or 64GB)。ローエンドモデルでもCPU・GPUは同一なので、処理速度は変わらないのがいいですね。

Photo: 小原啓樹
Source: MSI

Let's block ads! (Why?)


からの記事と詳細
https://ift.tt/37i2sul
科学&テクノロジー
Share:

Sunday, November 29, 2020

M1チップ搭載Mac、ある裏技を使えばWindowsが高速動作? 海外の非公式実験で明らかに - INTERNET Watch

lihatterang.blogspot.com

 M1チップを搭載した新MacでWindowsが高速に動作することが判明し、ユーザー界隈をざわつかせている。

 M1チップ搭載Macは、Mac上でWindowsを動作させるユーティリティ「Boot Camp」に対応しないため、従来と同じ方法では動作しないことが知られているが、今回成功したのは、OEM向けにのみ提供されているARM版のWindows 10を用いる方法。Geekbenchによるベンチマークでは新型Surface Pro Xを上回るスコアが得られており、実用レベルの高いパフォーマンスが期待できるようだ。もっとも今回のこの実験、OEM向けのWindowsを別デバイスに対して使用することからライセンス違反にあたり、たとえ同じ環境が用意できても一般ユーザーが利用するのは難しい。ユーザーとしては一刻も早く、MicrosoftがこのM1 Macで使えるWindows環境を正式リリースしてくれることを願うほかはない。

Let's block ads! (Why?)


からの記事と詳細
https://ift.tt/2KREpuR
科学&テクノロジー
Share:

今夜は半影月食でしかも満月。いつ見える?【見る方法】 - goo.ne.jp

lihatterang.blogspot.com

11月30日は満月。さらに、夕方頃から半影月食が起こります。

日本気象協会によると、30日の天気は、日本海側は雪や雨が降りますが、太平洋側はおおむね晴れるとのこと。

1月11日、6月6日に続き、2020年3回目にして、最後の半影月食。見頃はいつなのでしょうか。

半影月食とは? いつ見える?

見られるのは夜の早めの時間。東の空です。

ウェザーニュースによると、11月30日の半影月食の始まりは16時32分頃、最大となるのが18時43分頃、終わるのが20時53分頃です。

半影月食(はんえいげっしょく)とは、月が地球の半影に入り、月の一部が部分的に隠れること。半影は薄い影のため、肉眼ではっきりと確認するのは難しいですが、月がうっすらと暗くなっている様子がわかります。また、写真撮影などでは欠けている様子がわかることも。

11月の満月は「ビーバームーン」

11月の満月は「ビーバームーン」とも呼ばれます。

アメリカの先住民は、季節を把握するため、それぞれの月に見ることができる満月に名前をつけていました。

Old Farmer’s Almanacによると、この時期は、ビーバーが長い冬に備えて巣作りを始め、また、人々が毛皮にするためにビーバーを捕獲するため罠を準備する季節でもあります。

そのことから、「ビーバームーン」と呼ばれるようになりました。

なお、11月の満月は、ビーバームーンのほかにも、フロストムーンなどと呼ばれることもあります。

気温は下がりそうですが、今夜は室内から、もしくはあたたかい服装で外に出て、夜空を見上げてみてはいかがですか?

Let's block ads! (Why?)


からの記事と詳細
https://ift.tt/2JvRsl6
科学&テクノロジー
Share:

macOS最新版「Big Sur」の注目新機能まとめ - TechCrunch Japan

lihatterang.blogspot.com

TechCrunch ist Teil von Verizon Media. Wir und unsere Partner nutzen Cookies und ähnliche Technik, um Daten auf Ihrem Gerät zu speichern und/oder darauf zuzugreifen, für folgende Zwecke: um personalisierte Werbung und Inhalte zu zeigen, zur Messung von Anzeigen und Inhalten, um mehr über die Zielgruppe zu erfahren sowie für die Entwicklung von Produkten.

Personenbezogene Daten, die ggf. verwendet werden

  • Daten über Ihr Gerät und Ihre Internetverbindung, darunter Ihre IP-Adresse
  • Such- und Browsingaktivität bei Ihrer Nutzung der Websites und Apps von Verizon Media
  • Genauer Standort

Für nähere Informationen zur Nutzung Ihrer Daten lesen Sie bitte unsere Datenschutzerklärung und Cookie-Richtlinie.

Damit Verizon Media und unsere Partner Ihre personenbezogenen Daten verarbeiten können, wählen Sie bitte 'Ich stimme zu.' aus oder wählen Sie 'Einstellungen verwalten', um weitere Informationen zu erhalten und eine Auswahl zu treffen. Dazu gehört der Widerspruch gegen die Verarbeitung Ihrer Daten durch Partner für deren berechtigte Interessen. Sie können Ihre Einstellungen jederzeit ändern. Dies geschieht in Ihren Datenschutzeinstellungen.

Let's block ads! (Why?)


からの記事と詳細
https://ift.tt/39q7PdD
科学&テクノロジー
Share:

抗けいれん薬市場治療調査レビュー、分析2025 – securetpnews - SecuretpNews

抗けいれん薬市場」レポートというタイトルのレポートは、より強力で効果的なビジネスの見通しを得るのに非常に役立ちます。トレンド、SWOT分析、ポリシー、いくつかの地域で活動しているクライアントなど、業界のさまざまな属性の詳細な分析を提供します。アナリストは、定性的および定量的分析手法を使用して、読者、事業主、業界の専門家に正確で適用可能なデータを提供しています。

抗けいれん薬市場は2019年に12500百万米ドルと評価され、予測期間中に5.1%のCAGRで、2025年までに177億米ドルに達すると予測されています。

抗けいれん薬は、てんかん発作の治療に使用される薬剤の多様なグループです。抗けいれん薬はまた、双極性障害および境界性人格障害の治療に使用されています。それらは気分安定薬として、そして神経因性疼痛の治療のために作用するようです。抗けいれん薬は、発作中のニューロンの急速かつ過剰な発火を抑制します。抗けいれん薬はまた、脳内での発作の拡大を防ぎます。

利用可能な割引(限定オファーフラット30%)

リンクをクリックして、購入前にレポートのサンプルコピーを入手してください。

https://www.marketinsightsreports.com/reports/01071047745/global-anticonvul​​sants-market-insights-forecast-to-2025/inquiry?Source=securetpnews&Mode=47RK

レポートは、市場の競争力のある風景と市場の主要ベンダー/キープレーヤーの対応する詳細な分析を提示します。世界の抗けいれん薬市場のトップ企業:Johnson&Johnson(J&J)、Novartis AG、UCB Group、GlaxoSmithKline plc。、Pfizer Ixherald。、Abbott Laboratories、Cephalon Ixherald。、Shireplc。その他。

製品タイプとアプリケーションによって分割された世界の抗けいれん薬市場:

このレポートは、タイプに基づいて世界の抗けいれん薬市場をセグメント化します。
てんかん
線維筋痛症
片頭痛
神経因性疼痛
双極性障害
不安神経症

アプリケーションに基づいて、グローバル抗けいれん薬市場は次のように分割されます:
病院
クリニック
在宅ケア

割引のお問い合わせ:

https://www.marketinsightsreports.com/reports/01071047745/global-anticonvul​​sants-market-insights-forecast-to-2025/discount?Source=securetpnews&Mode=47RK

抗けいれん薬市場の地域分析:

市場のダイナミクスを包括的に理解するために、世界の抗けいれん薬市場を主要な地域、つまり米国、中国、ヨーロッパ、日本、東南アジア、インドなどで分析します。これらの各地域は、市場のマクロレベルの理解のために、これらの地域の主要国全体の市場調査結果に基づいて分析されます。

レポートの提供および主なハイライトの下にある重要な機能:

–抗けいれん薬市場の詳細な概要。
–抗けいれん薬市場業界の変化する市場のダイナミクス。
–タイプ、アプリケーションなどによる抗けいれん薬市場の詳細なセグメンテーション
–量と価値の観点から、過去、現在、および予測される市場規模。
–最近の業界の傾向と発展。
–抗けいれん薬市場の競争力のある風景。
–主要なプレーヤーと製品提供の戦略。
–有望な成長を示す潜在的およびニッチなセグメント/地域。

レポートの説明と目次を参照します。

https://www.marketinsightsreports.com/reports/01071047745/global-anticonvul​​sants-market-insights-forecast-to-2025?Source=securetpnews&Mode=47RK

また、特定のクライアント要件に基づいてレポートをカスタマイズすることもできます。

1-選択した5か国の各国レベルの分析。
2-任意の5つの主要な市場プレーヤーの競合分析。
3-他のデータポイントをカバーするための40アナリスト時間

営業チーム(sales@marketinsightsreports.com)にご連絡ください。

お問い合わせ:

Irfan Tamboli(営業部長)– MarketInsightsレポート

電話番号:+ 1704 266 3234 | + 91-750-707-8687

sales@marketinsightsreports.com | irfan@marketinsightsreports.com

Let's block ads! (Why?)



"過剰な" - Google ニュース
November 30, 2020 at 12:56PM
https://ift.tt/2VgH8jj

抗けいれん薬市場治療調査レビュー、分析2025 – securetpnews - SecuretpNews
"過剰な" - Google ニュース
https://ift.tt/2tUnS19
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
Share:

Surface Pro 8/Laptop 4の画像がリーク。中身の進化に期待 - ギズモード・ジャパン

lihatterang.blogspot.com

Windowsだって熱いぞ!

世間はApple SiliconやらM1プロセッサやらで盛り上がっていますが、Microsoft(マイクロソフト)次期タブレットPC「Surface Pro 8」と次期ラップトップPC「Surface Laptop 4」らしき画像が流出しています。

今回の画像は、FCC(連邦通信委員会)に提出されたものです。上画像がSurface Laptop 4のものですが、画像からはとくに特徴的な点は見当たりません。普通な感じのラップトップですね。

EnwbBWUVoAAAMUj
cozyplanes (Twitter)

そしてこちらは、Surface Pro 8のものです。Surface Pro 8には、LTEモデルも登場することが伝えられています。あ、5Gじゃないのね…。

Windows Centralによると、Surface Pro 8とLaptop 4は1月中旬にも発表され、また第11世代CoreプロセッサとXeグラフィックスを採用するそう。さらにSurface Laptop 4にはAMDプロセッサモデルも用意されるとしています。

M1プロセッサを搭載したMacBookと比べると、やはりマイナーアプデ感が否めませんが、まずはSurfaceシリーズの進化を見守りたいものです。

Source: cozyplanes (Twitter) via The Verge

Let's block ads! (Why?)


からの記事と詳細
https://ift.tt/3qbOvqz
科学&テクノロジー
Share:

“爆速”Mac miniでもビットパーフェクト出力できる? アナログ音質もチェック - AV Watch

lihatterang.blogspot.com
M1搭載の新型「Mac mini」

先日、発売になったM1プロセッサ搭載のMac。すでに各メディアでベンチマークテストなどが行なわれており、結構いい成績が出ているようだ。

筆者もさっそく、M1搭載の新型「Mac mini」を購入し、オーディオデバイスなどが動作するのかチェックするとともに、オーディオ性能についても確認してみたので、レポートしてみよう。

ドライバが必要な機器は認識せず。ただしソフトウェアはほぼ問題なし

11月11日、M1プロセッサを搭載したMacが3機種発表されたタイミングで、価格的にも安かったので実験用機材としてMac miniを1台注文した。Mac miniは初代から、適時購入してきたので、おそらく今回のものが筆者にとって7代目となるMac miniだ。

スペック的な選択の余地はあまりなかったが、16GBメモリ、1TB SSDという組み合わせで購入したところ、11月20日にモノが届いた。これまでは、ちょうど2年前に購入したMac mini(3.2GHz 6コアの第8世代Intel Core i7、16GBメモリ)を使っていたが、それと並べてみると、色はちょっと違うけれど、形も端子もまったく同じだ。

なお、最小構成は8GBメモリ、256GB SSDで、価格は72,800円から。

写真左のシルバーがM1版Mac mini。右のグレーがIntel版Mac mini
前面。写真上がM1版Mac mini
背面。写真上がM1版Mac mini

届いてさっそく、DTM関連のハード、ソフトに関するテストを行ない、その結果は筆者のブログであるDTMステーションで紹介したのだが、その結論を簡単にいうと、オーディオインターフェイスに関してはUSBクラスコンプライアントのデバイスは問題なく動作するが、ドライバが必要なものは、M1対応のドライバが登場しない限り使うことができない、ということだった。

現状、対応ドライバを出しているメーカーは極めて少ないが、RMEはPublic PreviewというバージョンのM1対応ドライバを出しており、これをインストールしてみたところ、Fireface UCXを問題なく動かすことができた。まだβ版の扱いとはいえ、このスピードでドライバを出せたRMEには感心するが、このことを考えると各社がM1対応ドライバを出すのは、それほど先ではないのかもしれない。

RMEがβ扱いとして提供するPublic Previewをインストール
Fireface UCX
M1版Mac miniで問題なく動かすことができた

一方ソフトのほうは、Logic Pro XおよびGarageBandはApple製品だけに、いち早くM1対応していたわけだが、それ以外のDAWは現状はIntel版のまま。

これらをM1版Mac miniにインストールしてみたところ、あっさりとインストールでき、ほとんどのDAWをいつも通りに動かすことができた。

ソフトもM1版Mac miniで動かすことができた。写真はFL Studio 20

M1プロセッサは、Intelプロセッサとはアーキテクチャが異なるCPUなので、Intel用のソフトがそのまま動作するはずはないのだが、それが動くのはRosetta 2というエミュレーションソフトが機能しているから。

細かく検証できているわけではないが、普通に動き、普通に録音、再生できてしまうのには驚いた。考えてみれば、以前MacがPower PCからIntelのCPUに移行した際もRosettaというエミュレータを用いて互換性を実現していたので、こうしたものをAppleは得意としているのかもしれない。

ただ、各メディアで「M1は“爆速”」と騒がれていた割には、それほどの速さは感じなかった。従来のMac miniより明らかに重く、何らかの原因でDAWが落ちる、ということもしばしばだったので、「まあ、まだそんなもんだろう」というのが正直な感想だ。

新しもの見たさに試してみるのには、非常に面白い機材だが、業務用にはまだ使えない。各ハードウェア用のドライバ、そしてDAWやプラグインなどすべてがM1対応してから購入しても遅くはないと思う。そうなったら、かなり使えるマシンに進化することだろう。

M1版Mac miniでビットパーフェクト出力は可能か?

一通りの実験を終えた後、ちょっと試してみようと思ったのが、この新しいMacの音楽を再生する際にビットパーフェクトが実現できるのかというテストだ。

今年初め「『Macの音は問題なくビットパーフェクト出力』は本当なのか? Mojave/Catalinaでテスト」という記事で行なった実験をM1版Mac miniで試してみたくなった。'20年1月の時点では、Mojave、Catalinaだったが、今回のM1版Mac miniにはBig Surが入っており、OS的にも初めての実験だ。

Macの新OS「Big Sur」

常識的には、CPUが変わっても、OSが新しくなっても、変わらないとは思うが、実際どうなのだろうか。

以前の実験では、Mac側にSteinberg「UR816C」、Windows側にRoland「UA-101」を接続した上で、オプティカルのS/PDIFケーブルで接続。Macで再生した音をWindowsのSound Forgeを使って録音した。その後、再生した音と録音した音を比較してみた結果、1ビットも狂わず完全に同じ=ビットパーフェクトを実現していたことが証明できた。

今回もその組み合わせで実験しようとしたところ、さっそく問題が起きた。

UR816C自体はUSBクラスコンプライアントなオーディオインターフェイスであり、ドライバ無しでも動作する。ただし、UR816Cのオプティカル端子からS/PDIF信号を送り出す設定をするためにはdspMixFx_UR-Cというユーティリティソフトのインストールが必要であり、これを動作させるためにドライバも同時にインストールする必要があったのだ。

前回と同じ構成で実験スタート
Steinberg「UR816C」はドライバ無しでも動作したが……

なんとかなるのではと、SteinbergサイトからTOOL for UR-CというIntel版のソフトをダウンロードしインストールしたところ、ここまではうまくいった。ところが目的のdspMixFx_UR-1を起動するとデバイスがない旨の表示されてしまい、どうにもうまくいかないのだ。

TOOL for UR-Cをインストール
「デバイスが見つからない」と起動できず

仕方がないので、つい先日購入したPreSonus「STUDIO 1810c」をM1版Mac miniに接続。が、これはオプティカルのS/PDIF出力がなかったので、Windows側をRME Fireface UCXに切り替え、コアキシャルで接続して実験したのだが、どうもうまくいかない。おそらく筆者が不慣れなためどこかで手順を間違えている可能性がありそうなので、ここは一旦諦め、作戦変更。

次に試したのは、M1版Mac mini側はPublic Previewのドライバを使った状態でFireface UCXを接続し、Windows側にUA-101を接続する方法だ。

Mac miniの出力先をUCXにするとともに、設定画面で、オプティカルの出力フォーマットをS/PDIFのConsumerに設定。さらに、オーディオ機器の出力設定でADAT/SPDIFを設定。この状態で、テスト曲のWAVファイルをダブルクリックするとミュージックが起動。音はUCXのオプティカル端子から出力され、UA-101へ到着。UA-101側はデジタルロックがかかるとともに、Sound Forgeへと流れてくるので、これを録音してみた。

オプティカルの出力フォーマットをS/PDIFのConsumerに設定
テスト用の音源は再生できた
UA-101の入力で受け取った信号をSound Forgeで録音した

この結果をefu氏のフリーウェア「WaveCompare」で比較してみたところ、完全に一致。当初の読み通り、M1版Mac mini+Big Surの環境においても、ビットパーフェクトを達成することが証明できた。

「WaveCompare」で一致が確認できた

ヘッドフォン出力でアナログ音質もチェック

次に試したのは、非常にアナログな、音のベンチマークテストだ。

M1版Mac miniにはヘッドフォン端子があるので、この出力の音質がどの程度のものなのか、サイン波とスウィープ信号を使って特性を見てみることにした。

以前、この手の実験では、Steinbergのオーディオインターフェイス「UR22mkII」をWindowsに接続して使っていたが、先日測定機用としてFireface UCXを購入したので、今回からはこちらを使うことにする。

ソフト側は、MAGIXのSound Forge Pro 14 Suiteを使用。もっとも、単純にM1版Mac miniの性能だけを測定しても分かりにくいので、こちらも先日購入したばかりのiPhone 12 Proでも同じサイン波、スウィープ信号を流して、同じくUCXを接続したWindow環境で録音した。

iPhone 12 Pro

efu氏の計測ツールWaveSpectraで確認してみた結果がこちらだ。iPhone側もMac側もボリュームは最大にしているが、この最大音量でも入力レベル的にはまだ少し足りないため、UCXの入力ゲインを少し上げている。

iPhone 12 Proの測定結果
UCX側で入力ゲインを上げている

続いてM1版Mac miniでも同じ実験を行なってみた。

M1版Mac miniはiPhoneよりもさらにレベルがずっと小さかったので、UCXの入力ゲインをさらに上げて、揃えることにした。その結果がこちらだ。

Mac miniでは、入力ゲインをさらに上げている
Mac miniの測定結果

違いは明らかで、やはりiPhoneのほうが圧倒的に高音質ということがわかる。

大きな差が出たのはSNの違い。まあ入力ゲインの引き上げによってノイズが増幅されてしまう可能性も否定できないが、そうはいっても、結構な違いである。同じApple製品であり、同じARMコアのCPUを使ったiPhone 12 ProとM1版Mac miniだが、アナログのオーディオ出力という意味では、結構な差がある。やはりMacで高音質に音楽を聴くには、USB-DACやオーディオインターフェイスが必須であるということだろう。

以上、ちょっぴり変わったベンチマークテストではあったが、今回はM1版Mac miniの音質性能を検証してみた。前述のオーディオインターフェイスの別の組み合わせなど、まだ消化できていない部分もあるので、追々検証していこうと思っている。

Let's block ads! (Why?)


からの記事と詳細
https://ift.tt/3mndDYX
科学&テクノロジー
Share: