Tuesday, February 28, 2023

ソーシャルメディア言論分析の方法① - nhk.or.jp

今日の社会におけるソーシャルメディアの社会的影響力は大きく、世論の動向を把握する際にソーシャルメディアの影響を考慮することは避けられない。他方で、従来の世論調査による世論の把握に比べて、ソーシャルメディアを用いた言論分析がどのような特徴と課題をもっているかについては検討が必要である。しかし、ソーシャルメディアの言論分析は従来の世論調査とは異なる方法が必要とされる。そこで、本論文では、ソーシャルメディアにおける「世論」に計算社会科学という社会科学の新たな分析方法を適用し、世論調査の結果と比較することで、ソーシャルメディアにおける「世論」の意味について検討する。その際、Twitterにおける安倍首相に関するツイートの分析を例として用いる。
具体的には、教師あり機械学習によるセンチメント分析という手法を用いて、大規模なツイートデータから、安倍首相に対する支持と不支持の態度を推定する。機械学習のモデルは、ディープラーニングに基づく事前学習言語モデルBERTの改良モデルの一種であるRoBERTaを使用する。モデルの正解率は85.79%であり、十分な性能を発揮することが示された。
分類結果では、ツイートの8割近くが安倍首相に対するネガティブな態度を表していると分類され、観察期間を通じて不支持が支持を大幅に上回っていた。また、モデルが分類したセンチメントに特徴的な語を分析した結果,人間の目から見ても理解可能であり,分類がある程度妥当なものであることがわかった。
このように、Twitterから読み取った安倍首相への支持と不支持の時系列変化と世論調査の内閣支持率の比較を行うと,両者は一致せず大きな乖離が見られることが明らかになった。これらの結果は,Twitter上での意見表明と一般世論との関係を考えるための材料となる。次号では,支持と不支持がどのようなトピックをめぐってなされたのか,トピックモデル分析という手法を用いて詳細に分析し,Twitter分析の有用性と課題について報告したい。

東京大学 瀧川裕貴/永吉希久子/呂 沢宇
新潟医療福祉大学 下窪拓也
メディア研究部 渡辺誓司/中村美子

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( ソーシャルメディア言論分析の方法① - nhk.or.jp )
https://ift.tt/ZMwpdh9
Share:

QBハーツに十分な支払いをしないのなら一緒にどこへでも行くと ... - NFL日本公式サイト

フィラデルフィア・イーグルスでクオーターバック(QB)ジェイレン・ハーツと共に1年を過ごしたワイドレシーバー(WR)A.J.ブラウンは、オフシーズンの契約延長がこのQBにとってどれほど重要かを認識している。

だからこそ、ブラウンはためらうことなくハーツへの情熱を語り、近いうちに契約を完了するようイーグルスのジェネラルマネジャー(GM)ハウイー・ローズマンにプレッシャーをかけている。

「払わなきゃならないのさ」とブラウンはポッドキャスト『Raw Room(ロー・ルーム)』で話した。

「俺はフィリーを愛している。でもな、彼に支払わないなら、どこだろうが彼の行くところに俺も送り出してくれ。だからプレッシャーの話をしているんだ。ハウイー、やってくれ」

NFLのベテラン選手であるダレン・ベイツやジェイレン・コリンズが出演するこのポッドキャストは、インタビューというよりは対話的な内容であり、ブラウンのコメントの一部も冗談めかしたものと受けとれる。それでも、ブラウンがイーグルスにはハーツに支払う必要があると考えているのは明らかで、何らかの理由でそれをしないのであれば、喜んでハーツと共にどこか別の場所に向かうだろう。

とは言え、そうなることはなさそうだ。ローズマンは新人契約の最終年を迎えるハーツを確保する意向を明らかにしており、このオフシーズンの最優先事項はハーツと2度目の契約を結ぶことだと述べていた。

それでも、ハーツと共にキャリアベストのシーズンを送ったブラウンは、このクオーターバックの価値を力説している。

2022年NFLドラフトの初日にテネシー・タイタンズからイーグルスにトレードされたブラウンは、フィラデルフィアでのデビューシーズンにキャッチ88回、1,496ヤード、タッチダウン11回をマーク。これらの数字のすべてがブラウンにとってキャリア最高であり、レシービングヤードについてはチームのシーズン記録でもある。一方、ハーツはリーグでも最も優れたクオーターバックの一人であることを証明し、4,451ヤードを獲得。タッチダウンは35回を数えた(パスで22回、ランで13回)。

自分が大型の新契約を求めたことでイーグルスへのトレードにつながったという経緯があるだけに、ブラウンはこのゲームのビジネス面をしっかり理解している。ブラウンは自分にとって核になるハーツとWRデボンタ・スミスが残り、チャンスが来た時にもうひとつかふたつのスーパーボウルリングを手にすることを願っている。

「ジェイレンとできるだけ長く一緒にプレーするため、俺は間違いなく自分の力でできることすべてをやる」と話すブラウンはこう続けた。

「彼とデボンタ。俺とデボンタ。俺たちは最高のタンデムだ。俺はできる限り長くそれを維持する。彼は新進気鋭で、別次元に到達しようとしている。どこかの地点で、彼は上に行くだろう。俺たちはチームがばらばらにならないよう、努力する。彼らはジェイレンに家を与えなきゃな。ビルを、この州を、すべてをだ」

これまでにブラウンとハーツが見せてきたすべてが、センセーショナルだった。

第57回スーパーボウル優勝には届かなかったものの、ブラウンはハーツにはふさわしい報酬があるべきで、イーグルスの勝利はこれからのシーズンも続くと考えている。

【A】

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( QBハーツに十分な支払いをしないのなら一緒にどこへでも行くと ... - NFL日本公式サイト )
https://ift.tt/lJiX4gA
Share:

北海道で記録的な暖かさ[2023/02/28 18:41] - テレビ朝日

 2月最終日は季節外れの暖かい空気が流れ込んで、都心でも20℃近くまで上がるなど各地で4月並みの陽気になりました。

 なかでも記録的な気温になったのは北海道です。札幌の最高気温は11.2℃。

 それほど暖かくはないじゃないか、と思うかもしれませんが、札幌にとってこれは1877年からの統計開始以来、2月としては一番高い気温なんです。

 そのほか、北海道では31の観測地点で2月の最高気温、1位の記録を更新しました。

 まだ雪が多く残る北海道では急な暖かさは雪の事故にもつながります。

 この先、1週間をみても北海道は平年を上回る気温の日が多く予想され、雪崩や屋根からの落雪、雪解けによる川の増水など、十分な注意が必要になります。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 北海道で記録的な暖かさ[2023/02/28 18:41] - テレビ朝日 )
https://ift.tt/l7GP1bU
Share:

Monday, February 27, 2023

もうけの仕組み|鉄鋼 | 特集 - 東洋経済オンライン

白い煙をあげる製鉄所の外観

高炉は鉄鉱石から鉄を造り出す製鉄所の中核施設。白い煙は水蒸気(写真:記者撮影)

特集「徹底図解 もうけの仕組み100」の他の記事を読む

鉄鋼業の主役といえば高炉メーカーだ。国内首位の日本製鉄や2位のJFEスチールは高炉メーカーである。

天然資源の鉄鉱石は酸化鉄であるため、鉄を造るには酸素を取り除く(還元する)必要がある。高炉は原料炭(石炭)に含まれる炭素で還元を行う設備で、効率よく、品質の高い鉄を大量に造ることができる。日本の鉄の約7割は高炉で造られており、とくに品質が重視される自動車用鋼板は高炉の独壇場だ。さぞ、もうかりそうだが、現実は単純ではない。

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読み頂けます。

登録は簡単3ステップ

東洋経済のオリジナル記事1,000本以上が読み放題
おすすめ情報をメルマガでお届け

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( もうけの仕組み|鉄鋼 | 特集 - 東洋経済オンライン )
https://ift.tt/8fQAyne
Share:

Friday, February 24, 2023

カルマン渦が九州の西に出現 幾何学的な雲の渦巻 - ウェザーニュース

一定の向き・強さの風が吹いているとき、山や島にぶつかった風はその背後に回り込み、淀むように雲の渦ができます。寒気の影響で海上で発生した雲がこの空気の流れに沿って移動するため、幾何学的な模様が出来上がります。

一様な風や十分な寒気があるときに出現しやすいため、しばしば冬期に見られる雲パターンといえます。
» アプリ お天気ニュース記事一覧» お天気ニュース記事一覧

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( カルマン渦が九州の西に出現 幾何学的な雲の渦巻 - ウェザーニュース )
https://ift.tt/BVGfISz
Share:

Thursday, February 23, 2023

[低音強化・実践レクチャー]サブウーファーを使わなくても実践 ... - レスポンス

カーオーディオシステムでは、十分な低音再生を行い難い。当連載ではその理由から、低音をしっかり鳴らすためのテクニックまでをさまざま解説してきた。なおこれまでは「サブウーファー」を用いる方法について説明してきたが、今回はそれ以外の作戦を紹介する。

◆「低音強化」をしたければ「サブウーファー」を導入すべき。しかし他にも手がある!?

ところで、カーオーディオシステムで十分な低音再生を行い難い主な理由は、「ドアスピーカーの低音再生能力の限界点が低いから」だ。スピーカーは振動板の口径が大きいほど低音再生力が上がる。しかしドアに取り付けられるスピーカーは普通、17cmクラスまでだ。この大きさのスピーカーには、超低音の再生を担わせるのは酷だ。なので、超低音再生のスペシャリストである「サブウーファー」が使われている。

とはいえ、「サブウーファー」の導入は簡単ではない。ある程度のコストや手間がかかり、搭載スペースも取られる……。

なので、「他の作戦はないものか…」と思っているドライバーもいるだろう。実は、他に手がないわけではない。もっとも効果的なのはやはり「サブウーファー」の導入だが、低音を補完する方法がいくつかある。

まずはマニアックな方法から紹介していこう。最初に取り上げるのはこちら、「メインユニットの電源強化」だ。メインユニットの内蔵パワーアンプでスピーカーを鳴らしている場合が多いはずだが、その内蔵パワーアンプに電力をより確実に送り込めるようにすると全体的に解像度や情報量が向上するが、低音の鳴り方も変わってくる。

市販メインユニットの取り付け例。市販メインユニットの取り付け例。

◆メインバッテリーから直接電源を引き込む「バッ直」が、低音に効く!?

というのも、メインユニットには潤沢に電気が供給されているわけでない。なぜなら、電源線を他の電装品と共有しているからだ。なので、その共有をやめるとより確実な電源供給が可能となる。つまり、プラス電源を車両のメインバッテリーから直接引き込む「バッ直」という配線方法を実行すると、他の電装品の稼働状況の影響を受けにくくなる。

そして、こうすることで低音の鳴り方が変わる理由は、実は案外シンプルだ。「低音を鳴らす瞬間には特に多くの電力を必要とするから」だ。ただ、多少電力が不足していても低音がまったく鳴らないわけではないので、電力不足が起こっていることに気が付きにくい。しかし、しっかりと電力が供給されるようになると、低音に芯が入り音が太くふくよかになる。十分に、そしてレスポンス良く振動板を震わせられるようになるからだ。

なお、メインユニットの電源強化法はもう1つある。それは「キャパシターの導入」だ。「キャパシター」とは、瞬間的な電力不足を補えるアイテムだ。これをメインユニットに装着すると、メインユニットの内蔵パワーアンプがたくさんの電力を必要とする瞬間に素速く電気を送り込めるようになる。結果、常に十分な電力にて低音再生を行える。

「デッドニング」の施工例。「デッドニング」の施工例。

◆ドア内部の音響的なコンディションが向上すると、低音の鳴り方も改善!

続いては別の作戦を紹介しよう。それは「デッドニング」だ。「デッドニング」とは、ドア内部の音響的なコンディションを上げるための方策だが、これを行うとドアスピーカーの低音再生力も向上するのだ。

そうである理由は以下のとおりだ。理由は主には2つある。まず1つ目は「鉄板の共振が止まるから」だ。スピーカーは、振動板の裏側からも音を発する。そしてその音エネルギーが鉄板を共振させビビリ音が鳴る。で、このビビリ音は主には低音なので、音楽の低音を濁し聴き取りづらくさせがちだ。しかし「デッドニング」を行うと鉄板の共振を抑制できるので、低音が聴こえやすくなる。

もう1つの理由は、「キャンセリングを抑制できるから」だ。スピーカーの裏側から発せられる音は、耳で聴く分には表側から放たれる音と同じながらも音波としては真逆の関係となっていて、これらが同一空間で交わるとお互いを打ち消し合う「キャンセリング」が引き起こされる。しかし「デッドニング」を行えばその抑制も可能となる。なお、「キャンセル」されるのは低音ばかりではないが、ドアスピーカーからは中低音が鳴らされているわけなので、低音の鳴り方も当然良くなる。

今回は以上だ。実は他にも方法がある。次回の記事ではそれらについて解説する。お楽しみに。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( [低音強化・実践レクチャー]サブウーファーを使わなくても実践 ... - レスポンス )
https://ift.tt/hrzXZKY
Share:

Wednesday, February 22, 2023

「北朝鮮は本当に狂っていた。でも、このアメリカほどではなかった」キャンセル・カルチャーなど過剰な社会正義が横行するアメリカ社会の闇 - ダイヤモンド・オンライン

 1993年に、中国と国境を接する鴨緑江に面した北朝鮮北部の街・恵山に生まれたパク・ヨンミは、幼い頃は恵まれた境遇だったが、闇商売を行なっていた父が密売の罪で逮捕され刑務所(重罪犯用の教化所)に送られたことで一家は困窮、2007年、ヨンミが13歳のときに母とともに中国に逃れた。だが、タダで国境を越えられるなどというウマい話があるわけはなく、母は約65ドル(1万円以下)、ヨンミは約260ドル(3万円超)で人身売買業者に売られてしまった。

 その後のヨンミの人生はまさに「事実は小説より奇なり」で、ギャングのボスに見染められて情婦となり、人身売買ビジネスを手伝いながら農村花嫁として売られた母を買い戻し、北朝鮮に残した父を中国に呼び寄せたものの、そのとき父は末期の大腸がんで、ほどなく死んでしまった(このときまだ15歳)。

 2008年の北京オリンピック開催で人身売買への国際的な批判が高まると、ビジネスに行き詰まったギャングのボスはヨンミと母を解放し、2人は青島にあるキリスト教の避難所に身を寄せて韓国を目指す。

 とはいっても、身分証のない脱北者は中韓の国境を超えることができず、宣教師の支援で厳寒のゴビ砂漠の国境を徒歩で越えてモンゴルに渡るしかなかった。ヨンミたち一行は凍死する寸前にモンゴルの国境警備兵に発見され、09年に韓国での定住が認められた。ヨンミは小学生レベルから懸命に勉強して大学に通うようになり、14年にアメリカに留学した。

 その年、ヨンミはダブリンで開かれた国際会議「ワン・ヤング・ワールド・サミット」で自らの過酷な体験を語って注目され、BBCなど多くの国際メディアからの取材を受けると同時に、北朝鮮からは「人権プロパガンダのあやつり人形」と批判された。それでも、北朝鮮の圧政や中国で行なわれている人身売買について、体験者である自分が声をあげなければならないとして、翌15年にその数奇な運命を英語で出版した(邦訳は『生きるための選択 少女は13歳のとき、脱北することを決意して川を渡った』〈満園真木訳、辰巳出版〉)。

 回顧録に書かれているのはここまでだが、その後、ヨンミはバーナード・カレッジを経て16年に名門コロンビア大学に入学し、アメリカ人の男性と子どもをもうけ、脱北者を支援する活動を続けている。

「北朝鮮は本当に狂っていた。でも、このアメリカほどではなかった」

 そのパク・ヨンミが、「北朝鮮は本当に狂っていた。でも、このアメリカほどではなかった」と、コロンビア大学での体験を語っていることは、ジャーナリスト福田ますみの著書で知った(『ポリコレの正体』方丈社)。だがそこには出典がなかったので調べてみると、2021年6月、保守系メディアFox Newsのリモートインタビューで、「(コロンビアに入学して)私は気づきました。うわっ、これは狂気の沙汰だ。アメリカはちがうと思っていたのに、私が北朝鮮で見たものとあまりに似ているので、心配になりました」と述べている(“North Korean defector says 'even North Korea was not this nuts' after attending Ivy League school”Fox News, June 14,2021)。

 ヨンミは、自分にとって英語は第三言語で、いまでも“he”と“she”を間違えることがあるのに、コロンビアではセックス(生物学的な性別)にかかわらず“they”を三人称単数形で使うよう指導されたという。この体験を彼女は「カオス」と呼び、「北朝鮮ですらこれほど“nuts(狂っている、馬鹿げている、くだらない)”ではなかった」のあとに、“North Korea was pretty crazy, but not this crazy(北朝鮮はものすごく狂っていた。でもこういう狂い方はなかった)”と語っている。

「北朝鮮は本当に狂っていた。でも、このアメリカほどではなかった」キャンセル・カルチャーなど過剰な社会正義が横行するアメリカ社会の闇イラスト:bonb / PIXTA(ピクスタ)

 冷戦終焉でソ連や中国からの援助が途絶えた北朝鮮は、90年代に100万人が死亡したとされる深刻な食糧難に陥り、親は育てられない子どもを捨て、餓死したひとたちが路上に放置された。家畜が人間の生命よりも大切とされる(牛を殺して食べた男は公開処刑された)国に生まれ育ったヨンミには、「動物の権利(アニマルライツ)」を大真面目に主張するひとがいることがまったく理解できなかった。脱北後、中国でヨンミと母はわずかな金額で性奴隷として売られたが、アメリカでは何不自由なく暮らしているように見える黒人が「奴隷扱い」されているのだといわれて混乱した。

 北朝鮮には人民班(インミンパン)という隣組のような制度があり、誰かが不適切なことをいうと報告するよう命じられていたため、ヨンミは母から「自分ひとりしかいないと思っても、鳥やネズミが聞いているかもしれない」といわれて育った。ポリコレに反した発言をするとキャンセルされるのではないかと脅え、言論の自由を放棄したかのようないまのアメリカの雰囲気は、そんな北朝鮮に似ているとも語っている。

 リベラル系のニューヨーク・タイムズは2018年、北朝鮮で行なわれている人権侵害に対し、より強い圧力をかけるようトランプ大統領に求めるヨンミのビデオメッセージを掲載した(“I Escaped North Korea. Here’s My Message for President Trump.”The New York Times, June 11.2018)。だが彼女がキャンセル・カルチャー批判に転じたことで、いまでは“保守派の寵児”“リベラルの敵”と扱われることになったようだ。

 Fox Newsのインタビューの前年(20年8月)、ヨンミはシカゴで赤ん坊を連れてベビーシッターと外出中に、黒人に囲まれて財布をすられた。ヨンミはこのとき、そのうちの1人を取り押さえたが、この黒人女性は「あんたはレイシストよ。黒い肌の私が泥棒であるわけはない(The color of my skin doesn’t make me a thief)」と叫んでヨンミの胸を殴った。この騒ぎで集まってきた白人たちが黒人女性の側につき、ヨンミが警察に電話するのを妨害したため、この女性を解放するしかなかったという。

 その後、ヨンミのクレジットカードをタクシーで使ったとして29歳の黒人の女が逮捕された(“Cops use taxi cab transaction to track down Mag Mile robber, prosecutors say”CWB Chicago, August 23, 2020)。ヨンミは、この出来事が「ウォーク(社会問題に目覚めた者)の敵」として声をあげるきっかけになったと述べている。

リベラルなクリスタキス夫妻への過激なキャンセル

 北朝鮮の圧政を命からがら逃れてきた女性が、「自由の国」アメリカの一流大学で、北朝鮮と同じような左派(レフト)の「圧制」を体験するというのは「できすぎた話(ただし事実)」だが、アメリカの大学で「異常」な出来事が多発していることはすでに多く語られている。

 そのなかでも象徴的なケースが、2015年にイェール大学で起きたニコラスとエリカのクリスタキス夫妻へのキャンセルだ。このときは夫のニコラス・クリスタキスが2時間にわたって学生の吊るしあげにあい、その様子が動画撮影されてネットにアップされたことで全国的な注目を集めた。

 ギリシア系アメリカ人のニコラス・クリスタキスはネットワーク理論と公衆衛生の第一人者で、ビル・ゲイツが激賞したベストセラー『ブループリント 「よい未来」を築くための進化論と人類史』(鬼澤忍、塩原通緒訳、ニューズピックス)によって、アメリカを代表するリベラルな知識人の一人になった。妻のエリカも公衆衛生と幼児教育の専門家で、夫婦でイェール大学に12ある寮のひとつシリマン・カレッジの寮長と副寮長をしていた。

 アメリカでは学生がハロウィンに思い思いの仮装をするが、イェール大学ではそれがときに「文化の盗用」の論争を招いた(白人学生がアメリカン・インディアンに扮するなど)。そこで大学側は、不快な要素を含む可能性のある衣裳を避けるよう、「おすすめ」と「非おすすめ」の衣装が示すメールを学生に送った。

 幼児教育を専門とするエリカはこれに対して、夫のニコラスと相談のうえ、「大学がハロウィンの衣装についてまで学生に指導する必要があるのか(もっと学生を大人として扱うべきではないのか)」との返信メールを書いた。なんでもない話だと思うだろうが、これが「人種差別的な仮装を容認している」と見なされ、150名ちかくの学生が、クリスタキス夫婦が住むシリマン・カレッジに押しかけ、「家はバレてるぞ」などのメッセージをチョークで殴り書きし、メールの撤回と謝罪を要求した。

 寮の中庭で学生たちに対応したニコラスは、学生たちに痛みを与えたことは謝ったが、言論・表現の自由に耐える能力は自由で開かれた社会の基盤だとして、妻のメールを撤回することを拒んだ。その結果、学生たちから罵詈雑言を浴びることになったのだ。

 ある黒人の女子学生は、「私にとってここ(イェール)は、もう安全な場所ではない」として、ニコラスの言葉やエリカのメールは「暴力行為」だと訴えた。別の黒人女子学生は、ニコラスと話している途中で泣き出し、なにをいっても無駄だった。

 人生経験や肌の色やジェンダーを共有していなくても相手を理解することは可能だとニコラスが述べると、黒人男子学生が「おれを見ろ。おれを、よく、見ろ。わかるだろ、あんたとおれが同じじゃないってことが。ありがたいことに、おれたちは人間だ。それはわかるよな。だが、あんたの経験とおれの経験がつながるわけがない」となじり、周囲の学生が舌打ちを始めた。

 激高した一人の黒人女子学生は、「シリマン寮に暮らす学生たちのために、快適な空間と家庭を築くことが寮長の仕事なのに、あなたはその仕事をしていない」として、「胸くそ悪い“you are disgusting”」と捨て台詞を叫んだ(ダグラス・マレー『大衆の狂気 ジェンダー・人種・アイデンティティ』山田美明訳、徳間書店)。――この場面は広く拡散されたが、YouTubeの動画を見ると、この女性がニコラスを罵倒しはじめたとき、多くの学生がその場を離れたことがわかる。

 この騒動のあと、ニコラスは寮長を辞め、エリカはイェールを離れることになった。「多くの教授が内々では大きな支えになってくれたが、公然と自分たちを擁護または支持しなかったのは、『リスクが大きすぎる』と考え、報復を恐れたからだろう」と、エリカはのちに打ち明けた。

 リベラルなクリスタキス夫妻への過激なキャンセルはアメリカの知識人たちに大きな衝撃を与え、「(心理的な)安全」ばかりを要求する学生たちに対して、ひとひらの雪のように傷つきやすい「スノーフレイク世代(snowflake generation)」という言葉が生まれた。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 「北朝鮮は本当に狂っていた。でも、このアメリカほどではなかった」キャンセル・カルチャーなど過剰な社会正義が横行するアメリカ社会の闇 - ダイヤモンド・オンライン )
https://ift.tt/Ta5AIwg
Share:

Tuesday, February 21, 2023

最近よく聞くエラグ酸、脂肪低下や老化防止に効くって本当? - 日経バイオテク

連載

キーワードを専門誌記者がわかりやすく解説

過剰なヘルスクレームに対してFDAが警告

この記事を印刷する
(画像:123RF)

(画像:123RF)

 エラグ酸(Ellagic acid)は抗酸化物質であるポリフェノールの一種。果物や野菜に含有される機能性食品素材で、イチゴ、ラズベリー、クランベリーなどベリー類やザクロの果実などに多く含まれる。エラグ酸を含むサプリメントは数多く商品化されており、内臓脂肪の低下や老化防止などに効果があるとパッケージに表示されている。ただ、過剰なヘルスクレーム(機能性に関わる表示)に対して米食品医薬品局(FDA)は警告を発している。

バイオテクノロジーの専門情報が毎日届く無料メルマガの登録はこちらから
「日経バイオテク」の無料試読のお申し込みはこちらからお進みください。
エラグ酸の構造(画像:123RF)

画像のクリックで拡大表示

エラグ酸の構造(画像:123RF)

 植物は紫外線など有害な光から身を守るため、フェノール系の化合物を体内で生成する。エラグ酸は植物体内で多数重合して、タンニンの形で存在する。ヒトが摂取すると、加水分解されてエラグ酸が再生成される。

 消費者庁が提供する機能性表示食品の届出情報検索によると、エラグ酸を機能性関与成分とする届出は101件ある(2023年2月時点、以下同)。そのうち販売中の商品は38件で、大半の製品は脂肪の減少効果を訴求している。例えばライオンが販売する「ナイスリムサポート エラグ酸のチカラ」は、「本品にはエラグ酸が含まれます。エラグ酸は肥満気味の方の体脂肪、血中中性脂肪、体重、ウエストサイズ、内臓脂肪の減少をサポートし、高めのBMI値の改善に役立つことが報告されています。肥満気味の方、BMI値が高めの方に適した商品です。」とパッケージに表示している。

FDAが過剰なヘルスクレームに警告

 エラグ酸は、実験細胞や小動物での実験で抗がん作用や抗酸化作用が多数報告されている。こうした点に着目して、米国では様々な栄養補助食品が販売されている。ただ、ヒトでの効果が実証されていないヘルスクレームを喧伝する販売業者も少なくない。FDAは2009年に「消費者が避けなければならない偽がん治療法」の1つとして、エラグ酸を含むサプリメントを販売している事業者に警告書を出している。

 イタリアUniversity of Sassariなどの研究チームは2005年、ホルモン抵抗性前立腺がん(HRPC)を対象とした化学療法にエラグ酸を併用する効果を検証する研究を行った。HRPC患者を、ビノレルビンとエストラムスチンリン酸の化学療法を受けた対照群(A群)と、化学療法レジメンにエラグ酸を併用した実験群(B群)の2つの試験群にランダムに割り付けた。その結果、エラグ酸を併用したB群はA群に比べ、全身毒性が減少し、好中球減少が統計的に有意で、客観的奏効(OR)、生化学的奏効(BR)、疼痛緩和やパフォーマンスステータスなどの総合的迅速臨床研究(ICR)で良好な結果を示した。ただし、全生存期間(OS)と無増悪生存期間(PFS)の改善は、この研究では見いだせなかった(DOI:10.1016/j.eururo.2004.12.001)。

ダイセルが細胞を再活性化する機能性素材として販売

 エラグ酸が体内で代謝された後の物質に着目した事例もある。そのうちの1つが、大手化学品メーカーであるダイセルの「URORICH(ウロリッチ)」だ。ダイセルは2021年5月、ザクロ由来の機能性食品素材ウロリチンA(商品名は「URORICH(ウロリッチ)」を日本国内で販売を開始した。

落葉小高木のザクロは赤朱色の花が咲き、果実は食用にされる。トルコから中東にかけて広く栽培されており、ザクロ果実の産出量トップは年100万t規模のイラン。日本では食用ザクロはほとんど栽培されていない(画像提供:ダイセル)

画像のクリックで拡大表示

落葉小高木のザクロは赤朱色の花が咲き、果実は食用にされる。トルコから中東にかけて広く栽培されており、ザクロ果実の産出量トップは年100万t規模のイラン。日本では食用ザクロはほとんど栽培されていない(画像提供:ダイセル)

 ウロリチンAはザクロ果皮から抽出したエラグ酸の腸内代謝物の1つで、オートファジー(細胞の自浄作用)やサーチュイン遺伝子(長寿に関わるとされる遺伝子)の活性化などにより細胞を再活性化するウェルエイジング素材として注目されている。ザクロなどを摂食することによってエラグ酸を体内に補給すると、腸内細菌叢の状態が整った場合には、腸内でエラグ酸がウロリチンAに変換される。ダイセルの調査によると、腸内でエラグ酸をウロリチンAに変換できる日本人は半数ほど。あらかじめエラグ酸をウロリチンAに変換したものを摂取すれば、ウロリチンAの健康効用が得やすいと考えられている。

 このウロリチンAを発酵生産した素材の事業化は、ダイセルが世界で初めてだという。同社は製法特許WO2018/124135など7つの特許を保有している。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 最近よく聞くエラグ酸、脂肪低下や老化防止に効くって本当? - 日経バイオテク )
https://ift.tt/6CGHwzt
Share:

賃上げで万事OKとはいかない共働き社会の内実 - 東洋経済オンライン

東京・晴海のタワーマンション

夫婦とも高収入のパワーカップルはタワーマンションも買える(写真・Bloomberg)

日本経済にとって記録的なインフレ高進となる中、賃上げに注目が集まっている。

1月30日には、令和臨調が政府・日銀の共同声明に「生産性向上、賃金上昇、安定的な物価上昇が起こる持続的な経済成長が実現するための環境を作る」という文言を新たに入れるよう提言した。

賃上げに期待される影響は主に2つある。

1つ目は、賃金水準と結びつきの強いサービス価格の継続的な上昇によって、安定的なインフレを実現することである。プラス圏のインフレ率が必ずしも必要ではないという見方もあるが、デフレ・スパイラルは望ましくないという見方が定着する中、小幅プラスのインフレ状況に反対する声はほとんどないだろう。

2つ目は、家計の購買力強化による消費の拡大(需要の増加)である。人口減少社会では、1人当たりの需要を増やしていかないと、経済はジリ貧に陥ってしまう。

これらの日本経済の課題の「ど真ん中」といえる2つの課題について、1つ目のインフレの定着は、「十分」な賃上げが実現できれば解決可能な面があるだろう。物価安定を責務とする日銀が、2%物価目標に対して不十分とみられる賃金の上昇を望むことはもっともである。

しかし、2つ目の消費拡大はかなり微妙である。

賃金が”増えた感”だけなら消費増は望み薄

例えば、賃金上昇とインフレが同時に生じるだけでは、実質ベースの成長は生じない。令和臨調が賃金上昇と物価上昇だけでなく、「生産性向上」も含めて提言した背景にはこの議論があると考えられる。人々は名目値で金融行動を判断しやすいという「貨幣錯覚」の議論があり、「賃金が増えた」という感覚が実質ベースの消費増につながる可能性はゼロではない。

しかし一方で、「従業員の立場からしても、(中略)業績があまり強くない中で、強い賃上げ率を実現、もしそういうことが起きれば、きっと業績に悪影響が出るのではないかなという心配が当然ながら従業員には出てきますので、これは結局、賃上げがあった中でも貯蓄に回ってしまう」(中村豊明日銀審議委員の2022年12月7日の記者会見)という見方もある。

これらを勘案すると、賃金上昇は日本経済にとってプラスの面が多いとみられるが、「賃上げですべて解決する」という雰囲気には注意が必要である。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 賃上げで万事OKとはいかない共働き社会の内実 - 東洋経済オンライン )
https://ift.tt/6dbDyKi
Share:

Monday, February 20, 2023

令和5年度 福岡県省エネルギー相談事業の企画提案を公募します - 福岡県庁ホームページ

令和5年度 福岡県省エネルギー相談事業実施業務の企画提案を公募します

次のとおり「令和5年度福岡県省エネルギー相談事業実施業務」の企画提案を公募します。

なお、本委託業務は、令和5年度福岡県予算成立を前提としており、予算の成立状況によっては業務内容等の変更又は契約を行わないことがあります。

1 業務の名称

令和5年度福岡県省エネルギー相談事業実施業務

2 業務の内容

本業務は、省エネに関する事業者からの相談に対し、専門的な知識・技術に基づき、公平なアドバイスを行うものです。

詳細は仕様書(別紙1)をご覧ください。

3 委託期間

契約締結の日から令和6年3月31日まで

4 予算規模

6,336,000円以内(消費税及び地方消費税を含む)

5 応募資格

(1)福岡県内に事業所(本社又は支社等)を有していること。

(2)仕様書に基づく業務を遂行するに十分な能力及び実績を有していること。

(3)地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4(一般競争入札の参加者の資格)に規定する者に該当しないこと。

(4)福岡県物品購入等に係る物品業者の指名停止等措置要綱(平成14年2月22日13管達第66号総務部長依命通達)に基づく指名停止期間中でない者。

(5)福岡県暴力団排除条例(平成21年福岡県条例第59号)第2条第1号、第2号若しくは第3号の規定に該当し、又は同条例に規定する暴力団若しくは暴力団員と密接な関係を有する者でないこと。

6 公募スケジュール

8 その他

(1)ヒアリング審査(選定委員会)の開催
   日程:令和5年3月23日(木)を予定
   場所:吉塚合同庁舎(福岡市博多区吉塚本町13-50)を予定
   (注1)開催時間は決定次第、提案者に通知します。
   (注2)プレゼンテーションは、提案者毎に30分程度(説明15分、質疑応答15分)を予定しています。

(2)提案の評価
    提出された「企画提案書」等に基づき、選定委員会が提案内容及び提案者の実績等を総合的に評価・審査した上で委託契約候補者を選定します。

(3)審査結果の公表
    審査結果については、提案者に対し書面にて通知するほか、福岡県庁ホームページに掲載します。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 令和5年度 福岡県省エネルギー相談事業の企画提案を公募します - 福岡県庁ホームページ )
https://ift.tt/C1jy7SR
Share:

松江財務事務所 景気判断据え置きも“物価高騰”十分注意|NHK 島根 ... - nhk.or.jp

県内の経済情勢について、松江財務事務所は、「持ち直している」とする景気判断を据え置きました。
一方、先行きについては、物価の高騰による消費への影響などに十分な注意が必要だとしています。

松江財務事務所は、先月(1月)までの3か月の県内の経済情勢についてまとめ、「個人消費」は、百貨店やスーパーで全国旅行支援を追い風に旅行用の商品や土産物の販売が好調だったほか、「企業の生産活動」も、半導体不足に伴う自動車の減産の影響が緩和し、部品メーカーで受注が増えているなどとして、いずれも「緩やかに持ち直している」としています。
「雇用情勢」は、幅広い業種で求人数が増えて「持ち直している」とした一方、宿泊業では、コロナ禍で従業員が減ったなかで、全国旅行支援の影響で客が増えたことから人手不足が深刻化しているという声もあったということです。
こうしたことから、県内の経済情勢ついて、松江財務事務所は、「持ち直している」という判断を去年7月から2期連続で据え置きました。
景気の先行きについては、「ウィズコロナのもとで、政府の政策の効果もあって、景気の持ち直しが期待されるが、物価の高騰による消費への影響などに十分な注意が必要だ」としています。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 松江財務事務所 景気判断据え置きも“物価高騰”十分注意|NHK 島根 ... - nhk.or.jp )
https://ift.tt/MlvjKSQ
Share:

Sunday, February 19, 2023

最新研究で明らかに!適切な水分補給が長生きと慢性疾患の予防に ... - ELLE JAPAN

woman drinking water seaside

Getty Images

十分な水分補給と健康で長生きな生活の関連性を示す研究がまた1つ増えた。
eバイオメディシン』に掲載された新しい研究によると、水分を十分に摂取することが、成人の慢性疾患や早期死亡の予防または進行の遅延に役立つ可能性があることが分かったという。

研究者らは、水分補給と老化、慢性疾患、死亡の関連性を探るために、45〜66歳までの成人11,255人から、25年以上にわたり健康データを収集。
 
この研究の著者でアメリカ国立心肺血液研究所(NHLBI)の研究者であるナタリア・ドミトリーヴァ博士によると、体の水分調節サイクルには電解質が直接関与することから、血中ナトリウム濃度を利用して水分補給の程度を測定したという。
 
水分の摂取量が少ないと体全体のナトリウム濃度が増加します、と続ける彼女。水をたくさん飲むと、ナトリウム値は低下する。

この研究では、血清(血液)ナトリウム値が144mmol/lを超える参加者は、137〜142mmol/lの参加者と比較して、生物学的年齢(ドミトリーヴァ博士いわく体全体の組織や細胞への損傷によって測定される)が50%高くなる可能性があることが判明した。
 
さらに、ナトリウム値が140mmol/l以上になると、138~140mmol/l(専門家が正常と考える範囲)の参加者に比べ、慢性疾患を発症する確率が63%高くなることを発見。
 
ナトリウム値が138〜140mmol/lをわずかに上回る、またはわずかに下回ると、早死のリスクが大幅に増加することも分かったという。

これらの結果から、血中ナトリウム濃度がこの狭い正常範囲にある参加者は最適な水分補給をしているとみなされ、もっとも健康的であることが示された。
 
具体的には、ナトリウム値が137〜142mmol/lだと早期死亡のリスクがもっとも低く、138〜140mmol/lだと慢性疾患のリスクがもっとも低い。
 
つまり水を十分に飲まない成人は、体が水を節約しようと働くため、慢性疾患を発症したり早死にする可能性が高くなるとドミトリーヴァ博士は説明する。慢性的な脱水症状は徐々に体の適切な機能を低下させ、老化の促進につながるという。
 
「これらの発見は、すべての年齢の人にとって重要です。世界的な人口調査では、50%以上の人が推奨量以下の水を飲み、脱水症、または脱水症状であると推定されています」と彼女は語る。

水分補給が必要か、どうチェックすればいい?

血中ナトリウム値を毎日測定するのは現実的ではないけれど、十分に水を飲めているかどうかを確かめる方法はほかにもある。
 
水分補給の一般的な目安はのどの渇きだけど、ドミトリーヴァ博士が言うように信頼できる指標とは限らない。代わりに、尿の色で水分摂取が十分かどうか分かるので、次にトイレに行くときチェックしてみよう。
 
「水分の摂取量が少ないと、腎臓に作用するホルモンの分泌が刺激され、より濃縮した尿が少量排泄されます。そのため濃い黄色の尿が出たら、十分な量の水を飲んでいない可能性があります」と博士。
 
また通常、血中ナトリウム値の検査は毎年の健康診断のチェック項目の1つ。水分の摂取量を増やす必要があるかを判断する手がかりになるので、自身の水分補給量についてもっと知りたい場合はかかりつけの医師に相談するといいかも。

激しい運動をする人はどれくらい水を飲むべき?

運動すると体が発汗によって体液と電解質を放出するため、適切な水分補給はアスリートにとって非常に重要。
 
一般的に、ほとんどの人は1日あたり約1.7〜2.4Lの水を飲むことが推奨されている。しかしこの推奨量は運動や熱暴露を考慮していないため、持久力アスリートはより多くの水が必要かもしれません、とドミトリーヴァさんは話す。
 
この理由から、アスリートは1日に必要な水分量を自分で計算するのではなく専門家に相談する方がいい場合がある。
全米アスレティックトレーナーズ協会が公表しているガイドラインによると、運動後の水分補給量に関して、発汗率、環境、体の大きさ、運動強度、個人の好みなど、さまざまな要因を考慮しなくてはならない。
 
「さらに、ランナーは水分不足だけでなく、水分過多にならないよう注意する必要があります。極端に行き過ぎるとどちらのケースも危険を伴います。腎臓が余分な水分を排泄できないと、血液中のナトリウム含有量は希釈されます。これを低ナトリウム血症といい、生命が脅かされる可能性があります」とドミトリーヴァ博士は説明する。

水分補給に関するまとめ

適切な水分補給が健康全般にとっていかに重要であるかを再度示してくれた今回の研究結果。自分の体に適切な水分量を正しく認識し毎日摂取するには、スポーツ栄養士の認定を受けた登録栄養士や専門家に相談するのが一番良さそう。


translation : Mutsumi Matsunobu photo : Getty Images


>>『ランナーズ・ワールド』のオリジナル記事はこちら
※この記事は、海外のサイトで掲載されたものの翻訳版です。データや研究結果はすべてオリジナル記事によるものです。

こちらもcheck!
こちらもcheck!

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 最新研究で明らかに!適切な水分補給が長生きと慢性疾患の予防に ... - ELLE JAPAN )
https://ift.tt/cT3uPgi
Share:

【追悼コラム】アントニオ猪木の “過剰なまでのサービス精神” とは ... - Re:minder - リマインダー

アントニオ猪木「過剰なまでのサービス精神」とは?


 元気ですかー?
 元気があれば、何でもできる!

―― モノマネを含めると、もう1億回ぐらい聞いたフレーズである。このセリフの主であり、元気の象徴だったアントニオ猪木さんが、昨年10月1日、この世を去ってから早や4ヵ月が経った。享年79だから、逝っても別に不思議ではない歳だけれど、訃報を聞いたとき「そうか、猪木さんも死ぬのか……」とつい思ってしまった。今もどこか、亡くなったことに違和感があったりする。

先に断っておくが、私は別に熱心なプロレスファンでも、猪木信者でもない。小学生のとき、プロレス中継を観ていないと学校での会話に支障が出るので、なんとなく観ていた程度だ。この原稿も依頼があったので書いているのだが、プロレスはあまり詳しくないから…… と断らなかったのはワケがある。実は個人的に、猪木さんは昔からすごく気になる、大好きな人だったのだ。理由はふたつ。

ひとつは、誕生日が近かったから(笑)。私は2月24日。猪木さんは2月20日で「うお座つながり」なのだ。ついでに言うと、猪木さんは1943年(昭和18年)生まれなので、今年は「猪木生誕80年」のメモリアルイヤーにあたる。そう、傘寿まであともう少しだったのだ。80歳の誕生日を「元気に」迎えられなかったのは、本人もさぞ無念だったろう。

もうひとつ、猪木さんが気になった理由は、その過剰なまでの「サービス精神」である。本業のプロレスの試合に限らず、猪木さんの生涯には「何もそこまでせんでも」とついツッコミを入れたくなる出来事が多々あった。

猪木さんが亡くなったとき、世のプロレスファンがこぞって追悼文を書き、思いを語ったけれど、私はそういうガチな話とはちょっと別のところで、猪木さんの死を残念に思った。せっかくの機会なので、私の心をとらえてやまなかった「過剰なまでのサービス精神」とは何だったのかについて、音楽の話にも一応触れつつ(笑)、あらためて考えてみたい。

猪木が出演していたこども番組「みんなあつまれ キーパッパ」


実は、私がアントニオ猪木という人物をテレビで初めて観たのは、プロレス中継ではなかった。猪木さんは生前、その話にほとんど触れなかったところをみると、おそらく消したい過去だったのだろう。私が最初に猪木さんを観たのは「こども番組」だった。

今回あらためて調べてみたら、その番組は1972年10月に始まり、1974年3月に終了。わずか1年半で打ち切られたということは、要するに視聴率がふるわなかったということだ。フジテレビ系で、毎週日曜朝10時半から放送されていた『みんなあつまれ キーパッパ』である(私は名古屋の東海テレビで視聴)。

放送開始時、私は5歳の幼稚園児だった。その頃からテレビ好き&野球好きだったので、日曜朝は9時半から『ミユキ野球教室』(日本テレビ系)をじっくり観て、そのあとチャンネルを変え『キーパッパ』を観ていた記憶がある。われながら、なんとも振り幅の広い5歳児である。

『キーパッパ』に出演していた猪木さんの役割は、なんと「体操のおにいさん」だった。しかも番組中での名前は「アントニオ猪木」ではなく「アントンさん」。当時、ナイターはすでにバリバリ観ていたが、プロレス中継はまだ観ていなかったので「アゴの長い大きなおにいさん=アントンさん」として脳内に刷り込まれた。猪木さんに対する視点が人とちょっと異なるのは、そういう特殊な入り方をしたせいだと思う。

『キーパッパ』の中で、アントンさんはよく、子どもたちを前に夢を語っていた。細かい内容は忘れたが、毎回、夢と希望を持って前に進んで行けば、必ず道は拓ける、といった話をしていたように思う。まさに「迷わず行けよ 行けばわかるさ」だ。今頃気づいたが、そうか、オレは知らず知らず猪木さんに洗脳されていたのか!(笑)

実はすごい人だったアントンさん


翌1973年、小学校に入学した私は、いつも廊下でプロレスごっこをやっていた同級生が「アントニオ猪木っていう、どえりゃー強いレスラーがおるで、いっぺん観てみやぁ」(名古屋弁)と勧めるので、この年の春からNET(現テレビ朝日)系で放送が始まった新日本プロレスの中継(『ワールドプロレスリング』)を観てみた。すると、リング上には見覚えのある長いアゴの人物が…… ん? んんん??

「アントニオ猪木って、“アントンさん” だがね!!」

…… そう気づいたときの衝撃は、いまだに忘れない。ひろみちおにいさんや、よしおにいさんがプロレス中継にレスラーとして出て来たようなものだ。

プロレスファンの方は先刻ご承知と思うので、詳しい説明は省くが、この1973年という年は、力道山以来の歴史を持つ日本プロレスが解散。日テレ=ジャイアント馬場率いる全日本プロレス、NET(テレ朝)=アントニオ猪木率いる新日本プロレスを中継、という2大体制が固まった年だ。

同級生に「アントン・ショック」を伝えると、プロレス事情に詳しい彼は「猪木もよぉ、今いろいろ大変らしいんだわ」と言い、猪木さんは新日本プロレスの創立者であり、社長でもあると教えてくれた。まだ小1だったので、そう言われてもボンヤリとしか理解できなかったが「アントンさんって、実はすごい人なんだな」ということはよくわかった。

つまり『キーパッパ』出演は、会社を維持するための資金稼ぎであり(団体設立当初はテレビ中継が決まっていなかったため、大赤字だった)、新日のファンを増やすための窮余の策だったのだ。

新宿の街頭でいきなり場外乱闘、「伊勢丹襲撃事件」


初期の新日を語る上で欠かせないのが、ターバンを巻き、サーベルを持って登場。いつも場外乱闘で大暴れする「インドの狂虎」ことタイガー・ジェット・シンである。私は彼が大好きだった。猪木さんとの名勝負についてはすでに語り尽くされているので割愛するが、やはり触れておきたいのは、1973年11月に起こった伝説の「伊勢丹襲撃事件」である。

新宿伊勢丹前を歩いていたシンは偶然、猪木夫人(倍賞美津子さん)と遭遇。シンは「彼女がイノキのワイフだとは知らなかった」そうだが、倍賞さんがシンに対して何か言っているのを聞き「なんだ、この女は!」と向かっていったところ、そこに猪木さんが登場。「イノキがいれば闘うのは当然だ」というシンが猪木さんに襲いかかり、新宿の街頭でいきなり場外乱闘が始まったのである。猪木さんはガードレールやタクシーのボンネットに頭を叩きつけられ流血。街は大騒動になり、渋滞が起こり、見物人が通報、ついには警官も駆けつけた。

シンは「ヤバい!」とタクシーに飛び乗り、宿舎の京王プラザホテルに逃げ込んで逮捕を逃れたのだが、これでシンの名前は一躍有名になり、事件が遺恨となって、猪木vsシンは視聴率の取れるゴールデンカードとなった。

いかにもプロレス的な事件で、当時から「どうせヤラセだろ」という見方もあったが、そんなことはどうだっていい。ここで注目してほしいのは、猪木さんがとった事件の収拾策だ。警察から「シンを傷害罪で訴える被害届を出してほしい。もしこれがヤラセなら、新日を道路無許可使用で処分する」と言われた猪木さん。「ヤラセでは断じてないが、契約選手であるシンを訴えることはできない」と、シンが始末書を提出することで一件落着としたのだ。

私が思うに、伊勢丹前で2人が遭遇したのは、別に示し合わせたのではなく、まったくの偶然だったのだろう。ただ、ご両人は根っからのプロレスラー。阿吽の呼吸で「これは新日の名を売る絶好のチャンスだ」と感じ、つい本能で闘ってしまった、というのが真相ではないか。しかし、本当に襲いかかるシンもシンだが、受けて立つ猪木さんも猪木さんだ。「面白いことは何でもアリ」という、根っからのエンタメ精神を感じるではないか。その精神が、全日との差別化にもつながっていった。

伝説の異種格闘技戦「猪木vsモハメド・アリ」戦


「何でも “アリ”」といえば、ダジャレみたいで恐縮だが、1976年に日本武道館で行われた伝説の異種格闘技戦「猪木vsモハメド・アリ」戦もそうだった。当時私は小4で、リアルタイムで中継を観ていた。主要なプロレス技をほぼ禁じられ、立った状態でのキックまで禁じられた猪木さんは、15ラウンドすべてリングに寝た状態で、執拗に蹴りを繰り出すばかり。結局、派手なバトルなどはないまま試合は引き分けで終わり、正直ガッカリした。

それから16年後の1992年…… 当時、テレ朝の深夜番組でADをやっていた私は、「スポーツ名勝負」という企画の際に、局に保存されている「猪木vsアリ」の中継素材(1インチテープ)を借りに行った。スポーツ局のプロデューサーから「これ、めったに外に出さない蔵出し映像だから、扱いは慎重に頼むよ」と言われ、メチャクチャ緊張したのを覚えている。

編集所で久々に観た伝説のバトルは、あらためて見直すといろいろな発見があった。事前の取り決めで不利なルールを提示されながら、それでもアリと闘うことを優先し、条件をすべて呑んだ猪木さん。そんな中で、勝つための唯一の方策が、あの「寝っ転がり戦術」だったのだ。アリ戦の直前、猪木さんは蹴りに磨きをかけるため、極真空手・大山倍達師範に頭を下げ、極真の道場に出向いて修行まで行った。これも「なんでそこまで」だ。

試合のVTRを観ていて印象的だったのは、猪木さんの目である。「絶対にアリを倒す」という、ガチ以外何ものでもない、狂気に満ちた目。小4のときには退屈だった試合がその瞬間、鳥肌の立つ試合に変わった。試合後、アリの脚は紫色に腫れ上がり、実は大きなダメージを負っていたのも有名な話。やっぱりアントンさんはすごい人だった。

その後も、「スポーツ平和党」で参院選に出馬し当選したかと思ったら、恩師・力道山の生まれ故郷である北朝鮮に赴き、独自の「スポーツ外交」を展開。平壌に20万人を集めてプロレス興行を実現させたり、とにかくやることなすこと、想像の斜め上を行くスケールの大きいことばかり。プロレス自体はすっかり観なくなったけれど、永久機関の開発など、猪木さんの破天荒な行動を見聞するたびに「お〜、アントンさん、やっとるな〜!」とつい嬉しくなる私だった。

「アントニオ猪木の生き様」とは?


ボクシング世界王者のアリと闘った猪木さんは、見方を変えると、総合格闘家の元祖とも言える。2002年、K-1とPRIDEの対抗戦として旧・国立競技場で行われた「Dynamite!」に猪木さんがプロデュースで協力したのは、ごく自然な流れだった。

このとき驚いたのが、第5試合が終わった後、猪木さんが国立競技場の上空3000mからスカイダイビングで競技場に降り立つパフォーマンスを見せたことだ。実は猪木さんは極度の高所恐怖症で、もちろんプロがサポートするとはいえ、夜の降下だから何が起こるかわからない。翔ぶ前の猪木さんの顔は引きつっていた。てか、空から降りてくる必要なんて、まったくないじゃん!

だが猪木さんは意を決して、闇の中で翔んだ。格闘界を盛り上げるために……と言うよりも「アントニオ猪木の生き様」をずっと見守ってくれている人たちのために、だ。「猪木が猪木を裏切っちゃいけない」、これが猪木さんの信条であり、亡くなるまでそれを通した方だったと思う。私はそんな猪木さん=アントンさんが大好きだった。心からご冥福を祈りたい。

作詞はなかにし礼、「炎のファイター」B面曲「いつも一緒に」


で、『Re:minder』の記事なのに、ここまで音楽のことに何も触れてこなかったので、最後にひとつ、「猪木vsアリ」絡みのレコードについて語っておきたい。そう、猪木さんのテーマとしてよく知られているインストゥルメンタル曲「炎のファイター」だ。

この曲、もともとはアリの伝記映画で使われていた「アリ・ボンバイエ」という曲で、アリが猪木を讃えてプレゼントした曲、ということになっている。曲中の叫び「イノキ・ボンバイエ!」はつまり“カヴァー”なのだ。そのあたりの話は、『アントニオ猪木の入場テーマ「炎のファイター」宿命のライバルは太陽にほえろ!』をご参照いただきたい。

で、今回私が触れたいのはそっちではなく、B面曲の「いつも一緒に」である。この曲、A面の「炎のファイター」に歌詞を付けたもので、歌っているのは誰あろう、当時の夫人・倍賞美津子さんである。途中で曲調がロバータ・フラック風になるのはご愛嬌だ。作詞はなかにし礼氏。こういう濃い目の仕事は、全部この人に依頼が行くのはなぜだろう?(笑)

日本プロレス時代の先輩・豊登氏が引き合わせた2人。猪木さんの最初のプロポーズは、まだ妻子がいるときだったというのも凄い話だ。その後、前妻と離婚した猪木さんは、1971年11月、晴れて倍賞さんと結婚。「豪華1億円挙式」は世間の大きな話題になった。

新日本プロレス立ち上げは1972年1月、挙式からわずか2ヵ月後のこと。倍賞さんは宣伝カーのナレーションを吹き込んだり、融資先に出向いたり、自身も売れっ子女優で忙しかったはずなのに、新団体をなんとか軌道に乗せたい猪木さんのために奔走した。まさに「内助の功」だ。

思うに、猪木さんの行動がどんどんエンタメ主義に走っていったのは、役者であり「見られてナンボ」の倍賞さんの影響も大きかったのではないか。2人の結婚生活は1988年、17年目に終止符が打たれたが、2003年の新日30周年記念・東京ドーム大会ではサプライズで倍賞さんが会場に駆けつけ、猪木さんと一緒に「1、2、3、ダー!」を披露している。夫婦ではなくなっても、2人はよき「同志」だった。

 いつも一緒なの 愛があるから
 (「いつも一緒に」より)

▶ スポーツ・格闘技に関連するコラム一覧はこちら!



2023.02.20

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 【追悼コラム】アントニオ猪木の “過剰なまでのサービス精神” とは ... - Re:minder - リマインダー )
https://ift.tt/pywaA29
Share:

Saturday, February 18, 2023

子供の医療費無料化広がる 過剰な受診も見直し進まず - 日本経済新聞

フォローする

有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。

新規会員登録ログイン
記事を保存する

有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。

新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む

記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。

新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する

有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。

新規会員登録ログイン

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 子供の医療費無料化広がる 過剰な受診も見直し進まず - 日本経済新聞 )
https://ift.tt/rpCKL5Z
Share:

Friday, February 17, 2023

日光さる軍団の“過剰なしつけ”騒動はお笑い界のコンプラ重視と同じ ... - 日刊サイゾー

日光さる軍団の過剰なしつけ騒動はお笑い界のコンプラ重視と同じ流れか?の画像1
おさるランド公式サイト」より

 痛みを伴う笑い、身体を張った罰ゲームやタレントの容姿いじりなどへのコンプライアンスの強化、傷つけない笑い、長寿バラエティ番組の終了など、現在お笑い業界は急速にその形を変えつつある。

 今までは可能であった笑いが不可能になったり、特定のお笑いの手法が差別を助長するものになったりと、細かいものまで数え上げたらきりがないほど、芸人を取り巻く環境は目まぐるしく変化している。この“お笑い業界の変化”に関しては僕のコラムでもよく書かせてもらっているのだが、変化しているのはお笑い業界だけに限った事ではなかった。

 一体どの業界なのかというと「猿まわし」業界だ。とある猿まわし芸人の動画がSNSで拡散されて話題になったのが、事の発端だ。どのような動画が拡散されたのかというと、栃木県日光市の「おさるランド」というテーマパークを拠点に活動している「日光さる軍団」に所属している女性猿まわし芸人さんが、さいたま市で行われた公演の合間に猿に対して芸を教えている姿なのだが、問題はそのトレーニングの仕方。

 僕も実際に動画を見たのだが、猿の足を叩いたり、こめかみ部分を両手で押さえつけグリグリしたりという“過剰なしつけ”が50秒間にわたり映し出されていた。この動画を見た人達から「可哀相」とか「虐待」などの声が寄せられ、問題となったのだ。

 ここからは僕の個人的な感想なので、あまり気に留めないでほしいのだが、動画に映し出された姿は確かに「可哀相」であり、見ていて不快な気持ちになったが、猿まわしの“しつけ”のイメージとそうかけ離れたものではなかった。

 最近ではあまり見かけないが、僕が子供の頃は「猿まわし」や「日光さる軍団」を特集した番組は非常に多く、かなりの頻度で放送されていた。その際に猿をしつけるシーンが流れていたのだが、今回問題となっている『過剰なしつけ』とそこまで違いがあったようには思えない。子供の頃の僕は、そのしつけのシーンを見て「お猿さんがかわいそう」という感想だったからだ。

 今もしているかはわからないが、当時印象に残っているのは、芸人と猿のどちらが主人なのかわからせる為に、嫌がる猿をうつぶせに抑えつけて背中に噛みつくシーン。猿は元々攻撃的で、芸人が下に見られるとまったく言うことを聞かなくなるので、徹底的にどちらが上かわからせなければいけないというような趣旨の話をしていた記憶がある。

 なので、今回の動画を見たときも当たり前のようにしているしつけの一環で、我々一般人にとっては過激に見えてしまったとしても、猿まわし業界では普通のことなのではないのか? と思っていたのだが、今回の騒動を受けて日光さる団を有する株式会社モンキーエンタープライズは「通常のトレーニングではあり得ず、あってはならない行為」として、猿まわし芸人の女性を業務から外しており、さらに女性芸人自身も「新しい芸に挑戦したが思い通りにならず、感情的になってあのような行為に至ってしまった」と言っているようで、どうやら彼女が行ったしつけは業界的に見ても「過剰なしつけ」だったようだ。

 しつけの方法が変わったのか、僕の記憶が間違っているのかわからないが、今は猿のしつけも多少柔らかくなったということだろう。

 昔なら「猿だからしょうがない」と言われていた「過剰なしつけ」も今では「動物虐待」と紙一重なところにおり、この一件を踏まえて、猿まわし業界もコンプライアンスが強化されるだろう。

 猿まわし芸人さんにとってはやり辛かったり、方法を変えたりしなければならないかもしれないが、逆に猿にとっても世間的にも誰も傷つかないという良い方向へ進むのは間違いない。しかし、昨今のお笑い業界のように「あれもダメ」「これもダメ」という風にがんじがらめになり、演目がつまらなくなったり、猿まわし自体が無くなったりしないで欲しい。

 子供の頃、しつけの部分は確かに悲しい気持ちになったが、お猿さんが芸をする猿まわしの部分はとても可愛く、とても面白かった。動物と人間のコンビ芸「猿まわし」には笑いの基本が多く詰まっており、もはや伝統芸能の域にいる。時代に合わせて形を変えたとしても続けて欲しい芸のひとつである。

檜山 豊(元お笑いコンビ・ホームチーム)

檜山 豊(元お笑いコンビ・ホームチーム)

1996年お笑いコンビ「ホーム・チーム」を結成。NHK『爆笑オンエアバトル』には、ゴールドバトラーに認定された。 また、役者として『人にやさしく』(フジテレビ系)や映画『雨あがる』などに出演。2010年にコンビを解散しその後、 演劇集団「チームギンクラ」を結成。現在は舞台の脚本や番組の企画などのほか、お笑い芸人のネタ見せなども行っている。 また、企業向けセミナーで講師なども務めている。

Twitter:@@hiyama_yutaka

【劇団チーム・ギンクラ】

最終更新:2023/02/18 13:00

関連記事

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 日光さる軍団の“過剰なしつけ”騒動はお笑い界のコンプラ重視と同じ ... - 日刊サイゾー )
https://ift.tt/gfNQRmx
Share:

FRB利上げ、十分な効果まだ見られず=ボウマン理事 - ロイター (Reuters Japan)

FRBのボウマン理事は、インフレ抑制に向けた利上げを巡り、まだやるべきことは残されているとの考えを示した。2013年7月、ワシントンで撮影(2023年 ロイター/Jonathan Ernst/File Photo)

[17日 ロイター] - 米連邦準備理事会(FRB)のボウマン理事は17日、FRBの措置が物価に十分に大きな影響を及ぼしていないことがこのところのデータで示されたとし、インフレ抑制に向けた利上げを巡り、まだやるべきことは残されているとの考えを示した。

ボウマン理事はテネシー州ナッシュビルの銀行協会で「このところの情報を踏まえると、景気が減速しているとは思えない」とし、「これまでの措置が定着していないか、効果を発揮していないことを示すデータが続いている。政策金利が十分に制約な水準に達するまで利上げを継続しなければならない。まだそこまで到達していない」と述べた。

また、1月の雇用統計は経済減速を示すものではないと表明。消費者の消費意欲は依然として旺盛との見方も示した。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( FRB利上げ、十分な効果まだ見られず=ボウマン理事 - ロイター (Reuters Japan) )
https://ift.tt/7hKlUuV
Share:

Thursday, February 16, 2023

日銀の気候変動対応、変化する可能性も-植田氏は過去に懐疑的な ... - ブルームバーグ

日本銀行の次期総裁に指名された経済学者の植田和男氏は、過去に中央銀行による気候変動対応への関与に懐疑的な見解を示している。社債市場では金融機関の気候変動対応の投融資を支援する「気候変動オペ」を巡る姿勢が、新体制下で変化する可能性を指摘する声も一部で出ている。

  大和証券の大橋俊安チーフクレジットアナリストは、中銀が気候変動問題に金融政策で対処することに関して植田氏が否定的な立場を示している点を挙げ、「日銀が深く関与していくことにはブレーキがかかる可能性が高い」と指摘する。

Key Speakers At Institute of International Finance Meeting

植田和男氏

Source: Bloomberg

  植田氏は2021年12月22日付の日本経済新聞への寄稿で気候変動問題について、考えられる政策は二酸化炭素(CO2)排出に対して炭素税や排出枠取引で価格を付けることだと説明。グリーン化に向けた供給網構築のための投資や資金調達で公的支援が必要かもしれないと指摘している。

  その上で、「こうした問題への対応は中銀よりも、財政当局との距離感が近い公的金融機関の役割と考えられる。そもそも中銀はわずかな自己資本しかもたず、追加の財政措置なしに十分な役割を果たせそうにない」との考えを示した。

  日銀は21年6月の金融政策決定会合で、気候変動対応を支援するための資金供給オペ導入方針を提示。翌月、黒田東彦総裁は気候変動問題にとってまず重要と考えられる施策を開始した上で「変更が必要であればその時に修正していく姿勢で臨むことが肝要ではないか」と述べた。

  日銀は21年12月に気候変動オペを開始。ことし1月までに計3回実施しており、貸付残高は累計で4兆円を超えている。

  大和証券の大橋氏は、植田氏が炭素税など財政政策対応が不十分な間は気候変動オペなど中銀による金融面からの一定の後押しを正当化していることから、「政策の急反転」は見込んでいない。ただ、オペの金額などが拡大してきた流れは「加速することはなくなる可能性がある」と言う。

同じ中銀でも国によって温度差

  米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長は1月にストックホルムで開かれたフォーラムで、FRBが気候問題の監督当局にはならないと 明言。一方、欧州中央銀行(ECB)は環境汚染の少ない発行体の社債をポートフォリオ組み込みで重視するなど、海外中銀の気候変動への対応は割れている。

  みずほ証券の香月康伸SDGsプライマリーアナリストは「同じ中銀でも国によって温度差がある」とし、日銀も中銀として気候変動リスクが金融システムに与える影響は注視しているが、「金融政策においてはECBほど積極的にコミットしている状況ではない」と指摘している。

関連記事

【ESGウイークリー】を購読するには該当記事の冒頭にあるボタンを押して登録するか、NSUB ESG JAPANの該当する購読ボタンをクリックしてください。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 日銀の気候変動対応、変化する可能性も-植田氏は過去に懐疑的な ... - ブルームバーグ )
https://ift.tt/xK5g4sn
Share:

日本IBM、提言レポート「過剰な期待に沸くメタバース市場、その先にある ... - PANORA

日本IBM

日本アイ・ビー・エム株式会社(以下、日本IBM)は、国内においてメタバース市場が本格的に拡大する中、市場の概況やメタバースが果たす役割を分析し、メタバース・サービス提供者に向けた提言をまとめたレポート「過剰な期待に沸くメタバース市場、その先にある真のポテンシャルとは?( https://www.ibm.com/thought-leadership/institute-business-value/jp-ja/report/metaverse-japan-report )」を公開しました。

本レポートは、IBMのシンクタンクであるIBM Institute for Business Value(IBV)が行った調査を基に、主にB2BおよびB2B2C領域においてメタバース・サービスの提供を検討あるいは実施する事業者や、そのビジネスパートナーまたはユーザーとなり得る企業を対象に、取り組むべき方向性を示唆します。また、国内の個人消費者(以下、個人)を対象としたWebアンケート調査(以下、Webアンケート)(※1)を実施することで、B2C領域における個人のメタバースに対する受容性や潜在的なニーズを分析・深堀し、最新事例なども併せて紹介します。

本レポートでは、VR(Virtual Reality)に加えAR(Augmented Reality)やMR(Mixed Reality)も含めてメタバースを構成するコア要素として定義し(※2)、個人や企業が認識する課題やニーズに応えるため、メタバースがどのような役割を果たすのかについて以下の3つの視点から考察します。

1)「コミュニケーション」と「コミュニティー」の観点でのメタバースの価値
個人のコミュニケーションに関する悩み事のうち「情報が表現できない」もどかしさは、対面やテキストと  いったあらゆるコミュニケーション手段で上位3位以内に入る唯一の課題であり、コミュニティーに関しては「人間関係の煩わしさ」に悩む傾向が強い。こうした問題の解決に向けたニーズはビジネス領域においても拡大する(※3)
2)メタバース体験者の感想とB2B2Cエコシステム拡大の可能性
相対的に満足度が低い傾向にあるB2B2Cメタバースは、コンテンツや機器の改善次第で、B2Cメタバースに匹敵する満足度を生み出す兆候がみられる(※4)
3)未来への期待とB2Bメタバースの革新
19項目のメタバース・サービスの魅力度を比較すると、上位5つのうち4つはAR/MR機能を活用したサービスであった。ゴーグルや眼鏡型機器に対する期待が強まる傾向に合わせて、B2B領域でのAR/MR利用が広がる可能性が高い(※5)

上記を踏まえ、2023年は企業によるメタバースのユースケース検討が急速に広がり、「エンタープライズ・メタバース元年」になると日本IBMでは予測しています。以下にメタバースに取り組むサービス提供者への提言を4点記載します。

メタバース・サービス提供者に向けた提言
・メタバースに限定されない包括的技術力とエコシステム形成が必須:B2B/B2B2C領域のメタバースは、企業の業務効率化やDXの一環として推進することが前提となる。したがってサービス提供者は(メタバースも含め)ITとビジネスの「総合力」を獲得していくために、包括的な技術ケイパビリティーの醸成や、幅広いエコシステムの形成が不可避となる。
・「メタバースありき」ではなく 「企業の課題解決ありき」の実績が肝心:サービス提供者側の思考が「メタバースありき」では顧客の求める本質的な課題解決にはつながらない。各産業および用途特有の課題解決の実績を豊富に持ちつつ、課題解決を行うための1つの選択肢としてメタバースにも精通するパートナーの選定が、サービス提供者には肝心となる。
・「アジャイル型経営」を基軸とした、 顧客のデジタル組織強化とマインドセット変革が急務:上記の技術、エコシステム、実績といった観点に加えて、サービス提供者は企業のデジタル組織強化や経営層の意識変革を後押しし、アジャイル型経営を定着させることで、事業環境の変化への柔軟な対応や迅速な事業創出を促進することが不可欠となる。
社会課題解決とサステナビリティー実現を前提とした メタバースの推進が不可欠:サービス提供者は、メタバースを含めたDXの取り組みを企業と推進する上で、目先のビジネスの収益性などに囚われ過ぎることなく、中長期的な視点で社会課題の解決やサステナビリティーの実現に重点を置くパートナーとの連携を進めることが必須となる。

IBMのメタバース関連の取り組み
日本IBMでは、こうした3つの視点の全てにおいてさまざまな取り組みを進めており、本レポートではその一部を紹介しています。まず「(1)「コミュニケーション」と「コミュニティー」の観点でのメタバースの価値」として、日本IBMでは自社内コミュニケーションの活性化に向けた部門懇親会の実証を進めている他、500名以上の新入社員の入社式をメタバース空間上で実施するなど、POC(Proof Of Concept)およびPOV(Proof Of Value)を推進しています。次に「(2)メタバース体験者の感想とB2B2Cエコシステム拡大の可能性」について、ある医療機関の建物を3Dモデルとして再現し、患者や家族が来院する前に医療従事者を含めた病院の様子を体験できる仕組み作りや、外出が困難な患者向けに病院外を再現したバーチャル空間で家族や友人と交流できる仕組み作りに取り組んでいます。また「(3)未来への期待とB2Bメタバースの革新」に関して、IBMでは、AR/MRを活用した業務効率化や、VRを活用したビジネスプロセスのデジタルツイン化などの実績を国内外で多数保有し、将来的にはそれらを組み合わせることで、ビジネスプロセスや事業モデルの変革を加速させることを視野に入れています。

本レポートは、こちらのURLからダウンロードいただけます。
URL:https://www.ibm.com/thought-leadership/institute-business-value/jp-ja/report/metaverse-japan-report

以上

※1 「メタバースWebアンケート調査」の概要
– 調査手法・期間:インターネット調査にて2022年9月12日〜15日まで実施
– 調査機関:日本アイ・ビー・エム株式会社の Future Design Lab.より、株式会社マクロミルに調査を委託して実施
– サンプル・サイズ:n=1,105(日本全国における15歳以上の男女)

2 本レポートにおけるメタバースの定義
XR系の3D空間技術をインターネット技術と組み合わせることで生み出される仮想世界や仮想空間の総称。XR系の3D空間技術には以下を含みます。
・VR(Virtual Reality:デジタル仮想空間を現実世界であるかのように疑似体験する技術)
・AR(Augmented Reality:現実世界へデジタル情報を付加する技術)
・MR(Mixed Reality:現実世界とデジタル仮想空間を相互に影響させる技術)
一般的にメタバースという言葉は、アバター同士のコミュニケーションなど、VR技術を中心に活用することで実現されるインターネット上の仮想世界や仮想空間を指すことが多いです。しかしながら本レポートではVRだけでなく、ARやMRも含めてメタバースを構成するコア要素として捉えることで、幅広い視野から市場の展望に対する考察を行います。

3 「コミュニケーション」と「コミュニティー」の観点でのメタバースの価値
VR/アバター技術による感情伝達、AR技術による体験の共有、さらにはメタバース空間での新鮮な体験の共有により、個人のコミュニケーションおよびコミュニティーの課題は改善されます。そうしたニーズはB2BやB2B2C領域にも波及し、企業の既存システム内に組み込まれ、業務課題を解決するためのキラー・アプリケーションとして浸透すると本レポートでは分析しています。

4 メタバース体験者の感想とB2B2Cエコシステム拡大の可能性
8項目に分類したメタバース・ジャンルのうち、「教育/訓練」「広告」「観光」「医療/治療」といったB2B2Cメタバースは、「イベント」「ショッピング」「ゲーム」「コミュニケーション」のようなB2Cメタバースと比較して満足度は低い傾向ですが、メタバースのコンテンツと機器の双方が洗練化されることで、市場が広がると予想されます。メタバースを含めたIT(情報技術)の活用による産業特有の課題解決や、産業特化型のサービス競争が拡大することで、サービス提供者間のオープン・エコシステムの形成が活発化すると考えられます。

5 未来への期待とB2Bメタバースの革新
B2C領域だけでなく、B2B領域おいてもAR/MRを活用した業務効率化/省人化を目的としたメタバースの市場が大きく成長し、付随してゴーグル/眼鏡型機器の活用も広がると見込まれます。B2B領域でのAR/MR技術と、デジタルツインを中心としたVR技術が融合し、現場プロセスや事業モデルの変革に向けた新たな価値を創出すると考えられます。

IBM Institute for Business Valueについて
IBM Institute for Business Value(IBV)は、業界の有識者、第一線の学者、および対象分野の専門家からの専門知識を、グローバルな調査とパフォーマンス・データを組み合わせて、テクノロジーとビジネスの接点にある当社の立場から信頼できるビジネスの洞察を提供しています。IBVのソート・リーダーシップのポートフォリオには、調査の詳細、ベンチマークとパフォーマンスの比較、および地域、業界、テクノロジー全般にわたるビジネスの意思決定をサポートするデータの可視化が含まれています。最新の洞察は、https://www.ibm.com/thought-leadership/jp-ja/institute-business-value/ をご参照ください。

IBMおよびIBMロゴは、世界の多くの国で登録されたInternational Business Machines Corporationの商標です。他の製品名およびサービス名等は、それぞれIBMまたは各社の商標である場合があります。現時点での IBM の商標リストについては、http://www.ibm.com/legal/copytrade.shtml(US)をご覧ください。

企業プレスリリース詳細へ

PR TIMESトップへ

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 日本IBM、提言レポート「過剰な期待に沸くメタバース市場、その先にある ... - PANORA )
https://ift.tt/DQyVUAc
Share:

日銀の気候変動対応、変化する可能性も-植田氏は過去に懐疑的な ... - ブルームバーグ

日本銀行の次期総裁に指名された経済学者の植田和男氏は、過去に中央銀行による気候変動対応への関与に懐疑的な見解を示している。社債市場では金融機関の気候変動対応の投融資を支援する「気候変動オペ」を巡る姿勢が、新体制下で変化する可能性を指摘する声も一部で出ている。

  大和証券の大橋俊安チーフクレジットアナリストは、中銀が気候変動問題に金融政策で対処することに関して植田氏が否定的な立場を示している点を挙げ、「日銀が深く関与していくことにはブレーキがかかる可能性が高い」と指摘する。

Key Speakers At Institute of International Finance Meeting

植田和男氏

Source: Bloomberg

  植田氏は2021年12月22日付の日本経済新聞への寄稿で気候変動問題について、考えられる政策は二酸化炭素(CO2)排出に対して炭素税や排出枠取引で価格を付けることだと説明。グリーン化に向けた供給網構築のための投資や資金調達で公的支援が必要かもしれないと指摘している。

  その上で、「こうした問題への対応は中銀よりも、財政当局との距離感が近い公的金融機関の役割と考えられる。そもそも中銀はわずかな自己資本しかもたず、追加の財政措置なしに十分な役割を果たせそうにない」との考えを示した。

  日銀は21年6月の金融政策決定会合で、気候変動対応を支援するための資金供給オペ導入方針を提示。翌月、黒田東彦総裁は気候変動問題にとってまず重要と考えられる施策を開始した上で「変更が必要であればその時に修正していく姿勢で臨むことが肝要ではないか」と述べた。

  日銀は21年12月に気候変動オペを開始。ことし1月までに計3回実施しており、貸付残高は累計で4兆円を超えている。

  大和証券の大橋氏は、植田氏が炭素税など財政政策対応が不十分な間は気候変動オペなど中銀による金融面からの一定の後押しを正当化していることから、「政策の急反転」は見込んでいない。ただ、オペの金額などが拡大してきた流れは「加速することはなくなる可能性がある」と言う。

同じ中銀でも国によって温度差

  米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長は1月にストックホルムで開かれたフォーラムで、FRBが気候問題の監督当局にはならないと 明言。一方、欧州中央銀行(ECB)は環境汚染の少ない発行体の社債をポートフォリオ組み込みで重視するなど、海外中銀の気候変動への対応は割れている。

  みずほ証券の香月康伸SDGsプライマリーアナリストは「同じ中銀でも国によって温度差がある」とし、日銀も中銀として気候変動リスクが金融システムに与える影響は注視しているが、「金融政策においてはECBほど積極的にコミットしている状況ではない」と指摘している。

関連記事

【ESGウイークリー】を購読するには該当記事の冒頭にあるボタンを押して登録するか、NSUB ESG JAPANの該当する購読ボタンをクリックしてください。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 日銀の気候変動対応、変化する可能性も-植田氏は過去に懐疑的な ... - ブルームバーグ )
https://ift.tt/xK5g4sn
Share:

金融緩和政策の適正な水準への調整、市場との十分な対話を ... - ロイター (Reuters Japan)

[unable to retrieve full-text content]

金融緩和政策の適正な水準への調整、市場との十分な対話を ...  ロイター (Reuters Japan)
からの記事と詳細 ( 金融緩和政策の適正な水準への調整、市場との十分な対話を ... - ロイター (Reuters Japan) )
https://ift.tt/oyQk57w
Share:

米景気再加速、見えぬ「十分な引き締め」(NY特急便) - 日本経済新聞

[unable to retrieve full-text content]

米景気再加速、見えぬ「十分な引き締め」(NY特急便)  日本経済新聞
からの記事と詳細 ( 米景気再加速、見えぬ「十分な引き締め」(NY特急便) - 日本経済新聞 )
https://ift.tt/nLF8eft
Share:

iOSとAndroidに「十分な競争圧力が働いていない」と公取委が指摘する理由 法整備もある? - ITmedia Mobile - ITmedia Mobile

[unable to retrieve full-text content]

iOSとAndroidに「十分な競争圧力が働いていない」と公取委が指摘する理由 法整備もある? - ITmedia Mobile  ITmedia Mobile
からの記事と詳細 ( iOSとAndroidに「十分な競争圧力が働いていない」と公取委が指摘する理由 法整備もある? - ITmedia Mobile - ITmedia Mobile )
https://ift.tt/ZGC9T4U
Share:

Wednesday, February 15, 2023

ロシア軍、侵攻開始1年で戦車の半数失う 空軍ほぼ無傷=英研究所 - ロイター (Reuters Japan)

[unable to retrieve full-text content]

ロシア軍、侵攻開始1年で戦車の半数失う 空軍ほぼ無傷=英研究所  ロイター (Reuters Japan)
からの記事と詳細 ( ロシア軍、侵攻開始1年で戦車の半数失う 空軍ほぼ無傷=英研究所 - ロイター (Reuters Japan) )
https://ift.tt/5r62kZM
Share:

篠栗町5歳男児餓死事件 「ママ友」2審で改めて無罪主張|NHK ... - nhk.or.jp

[unable to retrieve full-text content]

篠栗町5歳男児餓死事件 「ママ友」2審で改めて無罪主張|NHK ...  nhk.or.jp
からの記事と詳細 ( 篠栗町5歳男児餓死事件 「ママ友」2審で改めて無罪主張|NHK ... - nhk.or.jp )
https://ift.tt/5ga9oOD
Share:

Tuesday, February 14, 2023

わずか月3万円台の国民年金は救済されるべきか - 東洋経済オンライン

[unable to retrieve full-text content]

わずか月3万円台の国民年金は救済されるべきか  東洋経済オンライン
からの記事と詳細 ( わずか月3万円台の国民年金は救済されるべきか - 東洋経済オンライン )
https://ift.tt/A3hqZmI
Share:

Monday, February 13, 2023

金融市場が一段と好転する十分な理由あり=IMF専務理事 - ロイター (Reuters Japan)

[unable to retrieve full-text content]

金融市場が一段と好転する十分な理由あり=IMF専務理事  ロイター (Reuters Japan)
からの記事と詳細 ( 金融市場が一段と好転する十分な理由あり=IMF専務理事 - ロイター (Reuters Japan) )
https://ift.tt/vifwp8X
Share:

Sunday, February 12, 2023

ECB、過度の実質金利上昇を避けるべき=伊中銀総裁 - ロイター (Reuters Japan)

[unable to retrieve full-text content]

ECB、過度の実質金利上昇を避けるべき=伊中銀総裁  ロイター (Reuters Japan)
からの記事と詳細 ( ECB、過度の実質金利上昇を避けるべき=伊中銀総裁 - ロイター (Reuters Japan) )
https://ift.tt/Wi1206K
Share:

Saturday, February 11, 2023

ロッテ、過剰な“ファンサービス要求”自粛をお願い 「非常に危険な事象あった」 - Full-Count

[unable to retrieve full-text content]

ロッテ、過剰な“ファンサービス要求”自粛をお願い 「非常に危険な事象あった」  Full-Count
からの記事と詳細 ( ロッテ、過剰な“ファンサービス要求”自粛をお願い 「非常に危険な事象あった」 - Full-Count )
https://ift.tt/z39iedg
Share:

Thursday, February 9, 2023

アップルとグーグルで「十分な競争が行われていない」 アプリストアなど寡占状態 公正取引委員会 | TBS NEWS DIG - TBS NEWS DIG Powered by JNN

[unable to retrieve full-text content]

アップルとグーグルで「十分な競争が行われていない」 アプリストアなど寡占状態 公正取引委員会 | TBS NEWS DIG  TBS NEWS DIG Powered by JNN
からの記事と詳細 ( アップルとグーグルで「十分な競争が行われていない」 アプリストアなど寡占状態 公正取引委員会 | TBS NEWS DIG - TBS NEWS DIG Powered by JNN )
https://ift.tt/jmiDTLG
Share:

過剰な「推し活」で相談件数が増加 中高生の実例をもとにした警視庁の漫画に反響「無理推しはダメ!」 - Hint-Pot

[unable to retrieve full-text content]

過剰な「推し活」で相談件数が増加 中高生の実例をもとにした警視庁の漫画に反響「無理推しはダメ!」  Hint-Pot
からの記事と詳細 ( 過剰な「推し活」で相談件数が増加 中高生の実例をもとにした警視庁の漫画に反響「無理推しはダメ!」 - Hint-Pot )
https://ift.tt/iycDtKg
Share:

Tuesday, February 7, 2023

トルコ・シリア地震、エネルギー蓄積や不十分な耐震化で被害拡大 専門家 - AFPBB News

[unable to retrieve full-text content]

トルコ・シリア地震、エネルギー蓄積や不十分な耐震化で被害拡大 専門家  AFPBB News
からの記事と詳細 ( トルコ・シリア地震、エネルギー蓄積や不十分な耐震化で被害拡大 専門家 - AFPBB News )
https://ift.tt/GRqHacZ
Share:

国土交通省|報道資料|スカイマーク株式会社に対する業務改善 ... - 国土交通省

[unable to retrieve full-text content]

国土交通省|報道資料|スカイマーク株式会社に対する業務改善 ...  国土交通省
からの記事と詳細 ( 国土交通省|報道資料|スカイマーク株式会社に対する業務改善 ... - 国土交通省 )
https://ift.tt/hsIAydi
Share:

トルコ地震でシリア被災者が悲鳴 アサド独裁政権で外国救援隊入れ ... - 東京新聞

[unable to retrieve full-text content]

トルコ地震でシリア被災者が悲鳴 アサド独裁政権で外国救援隊入れ ...  東京新聞
からの記事と詳細 ( トルコ地震でシリア被災者が悲鳴 アサド独裁政権で外国救援隊入れ ... - 東京新聞 )
https://ift.tt/NARaePy
Share:

Monday, February 6, 2023

愛荘町の同居男性への傷害致死事件 被告が起訴内容否認|NHK 滋賀 ... - nhk.or.jp

[unable to retrieve full-text content]

愛荘町の同居男性への傷害致死事件 被告が起訴内容否認|NHK 滋賀 ...  nhk.or.jp
からの記事と詳細 ( 愛荘町の同居男性への傷害致死事件 被告が起訴内容否認|NHK 滋賀 ... - nhk.or.jp )
https://ift.tt/jychXLd
Share:

Saturday, February 4, 2023

バックカントリーで相次ぐ遭難 十分な装備と慎重な天候判断の上に ... - FNNプライムオンライン

[unable to retrieve full-text content]

バックカントリーで相次ぐ遭難 十分な装備と慎重な天候判断の上に ...  FNNプライムオンライン
からの記事と詳細 ( バックカントリーで相次ぐ遭難 十分な装備と慎重な天候判断の上に ... - FNNプライムオンライン )
https://ift.tt/qvBucPN
Share:

米、中国気球撃墜せず「安保上のリスク低い」…緊張避け?共和党 ... - 読売新聞オンライン

[unable to retrieve full-text content]

米、中国気球撃墜せず「安保上のリスク低い」…緊張避け?共和党 ...  読売新聞オンライン
からの記事と詳細 ( 米、中国気球撃墜せず「安保上のリスク低い」…緊張避け?共和党 ... - 読売新聞オンライン )
https://ift.tt/H38bfAW
Share:

Friday, February 3, 2023

ドルーリー朱瑛里が大会欠場 過剰な注目、報道に不安感じ:東京 ... - 東京新聞

[unable to retrieve full-text content]

ドルーリー朱瑛里が大会欠場 過剰な注目、報道に不安感じ:東京 ...  東京新聞
からの記事と詳細 ( ドルーリー朱瑛里が大会欠場 過剰な注目、報道に不安感じ:東京 ... - 東京新聞 )
https://ift.tt/GXC8fz2
Share:

Thursday, February 2, 2023

2022年の中国経済、強じん性の十分な発揮を多くのデータが示す - AFPBB News

【2月2日 CGTN Japanese】過ぎ去ったばかりの2022年、中国経済はコロナなど複数の要因による影響を克服し、安定的に前進していました。1月31日に発表された複数の最新データが、中国経済は依然として潜在力が大きく、強靱(きょうじん)性が十分であると示しました。

 中国国家統計局は31日、2022年の全国の一定規模以上の工業企業(主要業務の年間売上高2000万元以上)の利益総額は8兆4038億5000万元(約161兆9400億円)に達し、工業経済の動きは全体的に安定し、工業生産販売は持続的に増加し、全国の一定規模以上の工業企業の営業収入は前年比5.9%増加したと発表しました。

 国家税務総局が31日に発表したデータによりますと、2022年通年の新規減税・料金引き下げおよび納税の還付・猶予額は4兆2000億元(約80兆9300億円)を超え、うち小規模・零細企業と個人経営者が受益主体で、新たな減税・料金引き下げおよび納税の還付・猶予額は1兆7000億元(約32兆7600億円)を超え、全体の約4割を占めています。また、個人経営者の8割近くは2022年に税金を払う必要がないとのことです。

 国家税務総局の王道樹副局長は、「業種別に見ると、製造業の新規減税・料金引き下げおよび納税の還付・猶予額が1兆5000億元(約28兆9000億円)近くに達し、全体の約35%を占め、最も大きな恩恵を受けている業種である。また、飲食、小売、文化観光、交通運輸など感染症の影響を大きく受けたサービス業では、新たに8700億元(約16兆7600億円)超の減税・料金引き下げおよび納税の還付・猶予が行われ、市場主体が難関を乗り切るのを力強く支援した」と指摘しました。(c)CGTN Japanese/AFPBB News

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 2022年の中国経済、強じん性の十分な発揮を多くのデータが示す - AFPBB News )
https://ift.tt/3aCt7Lb
Share:

〔マーケットアイ〕外為:午前のドルは売り先行、対ユーロで10 ... - ロイター (Reuters Japan)

[東京 2日 ロイター] -

<12:05> 午前のドルは売り先行、対ユーロで10カ月ぶり安値 過熱感も

午前のドルは軟調。前日の米連邦公開市場委員会(FOMC)で、今後の利上げ見通しが後退したことを手がかりに、対ユーロで10カ月ぶり、対豪ドルで8カ月ぶり安値を更新するなど、広範に売られた。

正午過ぎのドル/円は、前日NY市場終盤の水準からドル安/円高の128円半ば。

アジア市場でドルが一段安となったきっかけは、ユーロの値動き。目先の節目だった1.10ドルを朝方の薄商い下で突破したことで、損失確定のドル売りが一気に発生した。売り圧力は他の通貨にも広がり、豪ドルも0.71ドル半ばへ上昇した。

ドル/円も同時に下げが勢いづき、半月ぶり安値となる128.17円まで下落した。その後は短期筋の利益確定と実需の買いが入り下げ渋ったという。

もっとも、連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長は前日の会見で、ターミナルレート(利上げの最終的な到達点)が昨年示した5.1%を超える可能性にも言及。「年内の利下げは適切ではない」とも言明しており、市場では「米金利の急速な低下とドル安は、やや過剰な印象もある」(外銀)と、過熱感を警戒する声も出ていた。

<09:03> ユーロ1.10ドル前半へ上昇、10カ月ぶり高値更新

ドル安の地合いが続く中、ユーロは朝方の取引で1.10ドルの節目を突破。一段のユーロ買いを誘発するストップロスを巻き込んで1.1034ドルと昨年4月以来、10カ月ぶり高値を更新した。

まとまったドル売りは対円にも波及し、ドルは128.44円まで下落した。1月半ばにつけた9カ月ぶり安値127.21円が近づいてきたものの、対ドル以外ではリスクオンの流れに乗って円を売る動きもみられるだけに「下値では買いも出ている」(外銀)という。

<07:54> ドル128.40─129.80円の見通し、クロス円に上昇圧力

きょうの予想レンジはドル/円が128.40―129.80円、ユーロ/ドルが1.0920─1.150ドル、ユーロ/円が141.00―142.50円付近。

米連邦公開市場委員会(FOMC)後は、ドルが広範に下落。米株も大きく上昇するリスクオンの展開となり、ドルと円がともに売られ、豪ドルが91円前半から後半へ、ユーロも140円後半から141円半ばへ上昇した。

パウエル連邦準備理事会(FRB)議長の会見は、インフレ圧力の緩和が進展しているとの見解を示すなど「事前に懸念されたタカ派的な要素はあまり見当たらなかった」(外銀)という。

市場では、最近の中国コロナ規制緩和による景気浮揚期待、欧州のエネルギー供給懸念の後退に米利上げの減速見通しが加わった格好。リスクオンムードがさらに広がれば、クロス円に上昇圧力がかかりやすくなるとの指摘が出ている。

全スポットレート(リフィニティブデータ)

アジアスポットレート(同)

欧州スポットレート(同)

通貨オプション

スポットレート(リフィニティブ・ディーリング約定値)

スポットレート(日銀公表)

(

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 〔マーケットアイ〕外為:午前のドルは売り先行、対ユーロで10 ... - ロイター (Reuters Japan) )
https://ift.tt/bSKfy6x
Share:

Wednesday, February 1, 2023

「恵方巻の過剰な販売競争やめて」SDGsユニオンが大手コンビニ3 ... - 弁護士ドットコム

持続可能な開発目標(SDGs)の実現を目指して活動している労働組合「SDGsユニオン」は2月1日、大手コンビニ3社に対し、恵方巻の食品ロス対策として過剰な販売競争を規制するよう求める要求書を提出した。

節分の時期に食べられる恵方巻だが、売れ残りの大量廃棄が近年、社会的に問題視されており、農水省や消費者庁なども食品ロス対策を呼びかけている。

ユニオンは、コンビニ業界の恵方巻の食品ロスについて、SGDsの実現に反する事態であるだけでなく、加盟店の店長やアルバイトなどに対する「販売ノルマ強要」や「買い取り強要」といった労働問題にも絡むと指摘。労働者目線でも食品ロス対策を通じてSDGsの実現を目指すとしている。

「セブン-イレブン」「ローソン」「ファミリーマート」に提出した要求書では、(1)恵方巻の廃棄量の調査・開示、(2)過剰な販売競争の実態に関する調査・公表、(3)廃棄ロス分を加盟店に負担させ、食品ロスを助長する「コンビニ会計」の廃止、を求めている。

同日都内で開かれた会見で、SDGsユニオン代表の荻田航太郞さんは、恵方巻やクリスマスケーキなどの食品ロスについて、「企業主導で作り上げた文化やライフスタイルを変えるのは個人でできるものではないのではないか」と話し、過剰な販売競争をあおる広告や仕組みへの規制導入の必要性を訴えた。

●各社ノルマ設定を否定も、現場では「冷凍の焼き鳥をまとめて買って」

SDGsユニオンによると、要求書の提出に先立ち、「セブン-イレブン」「ローソン」「ファミリーマート」の各本部に対し、「公開質問状」を送った。恵方巻の店舗や食品工場での廃棄量に関する具体的な数値や恵方巻の販売ノルマ強要や買い取り強要の有無などを尋ねた。

3社とも店舗での廃棄量については非公表とし、食品工場等での廃棄量についても非公表または取引先の状況であるため把握していないと回答したという。

販売ノルマ強要や買い取り強要についても、3社そろって「本部から店舗に対して課してはいない」とし、設定された販売目標も個店ごとに取り組んでいるものとしている。

しかし、ユニオンのメンバーで現在もコンビニでアルバイトとして働いている大学生の片山みどり(仮名)さんは、販売ノルマについて、コンビニ側の回答と現場の実態が異なると指摘する。

「(コンビニで販売している)焼き鳥の売上について、近隣エリア100店舗ほどの数値を並べたランキング表を自分の働いている店舗で目の当たりにしました。

自分の働いている店舗の店長が、常連客に対して、『今セールやってて、ランキングもあるから、冷凍の焼き鳥を12本また買ってくれないかな』とやり取りを目撃したこともあります。

冷凍の焼き鳥は店舗で温めてお出しする商品なのに、普通に売り出している状態でない冷凍のものを常連客に頼んでまで買ってもらうという事実があることに驚愕しました」(片山さん)

片山さんは、食品が「食べ物」というより「商品」として扱われ、人々の需要に応えることではなく、売り上げを伸ばすことばかりが重要視されていることに、「自分はなぜこのような仕事に関わっているのだろうか」と苦痛に感じたという。

●「最前線に立っている労働者から食品ロスの現状を変えたい」

ユニオン代表の荻田さんは、販売現場での食品ロスや片山さんが目撃したという販売ノルマなどの現状に直面した労働者が今取れる選択肢は「辞めるか、耐えるか」だと話す。

「(食品ロスなどをめぐり)精神的に厳しい労働者にとって辞めるというのはあり得る選択肢だとは思います。しかし、辞めるだけでは職場での食品ロスの状況は変わらず、辞めたとしても他の誰かが担うしかないわけです。

その一方で、すぐに辞められない事情を抱えるなどして耐えている人もいますが、耐えるという選択肢もまた(食品ロスの)解決になりません。むしろ、自分の中での(嫌なことを耐えて働くことの)矛盾が大きくなって苦しむことにもなりかねません」(荻田さん)

荻田さんは、食品ロスの問題は「専門家でないと取り組めないのではと思われがち」としたうえで、「食品ロスの最前線に立っているのは、コンビニやスーパーで廃棄作業をしている労働者だ」と指摘する。

「最前線に立っている働いている人たちの視点から見える矛盾や問題を訴えていくことには意義があることだと考えています。

労働組合であれば、必ずしも違法行為がおこなわれているのではなくても、職場に関係する問題であれば、交渉内容として扱えます。

SDGsユニオンとして、『辞める』『耐える』ではない新しい選択肢として、『声をあげる』を提案したいと思っています」(荻田さん)

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 「恵方巻の過剰な販売競争やめて」SDGsユニオンが大手コンビニ3 ... - 弁護士ドットコム )
https://ift.tt/acyrlQm
Share: