[ソウル 15日 ロイター] - 韓国銀行(中央銀行)は15日、政策金利を過去最低の0.50%のまま据え置いた。韓国経済が新型コロナウイルスの感染拡大を受けた低迷から脱却しつつある中、政策の焦点は、景気の下支えから、株価急伸や家計債務拡大に伴うリスクに移っている。
中銀の李柱烈総裁は記者会見で、次の政策変更の時期や方向について、ヒントになるような発言をしなかった。ただ、昨年3月から株価を2倍の水準に押し上げる一因となった投資家の借り入れを注視していると述べた。
総裁は「(韓国中銀は)過剰な借り入れを通じた投資拡大を非常に懸念している。予想外のショックによる価格調整が起これば、投資家が負担できない損失を被る可能性がある」と指摘した。
この日の政策決定は全会一致だった。
ロイターがまとめたアナリスト調査では28人全員が据え置きを予想していた。
韓国中銀は、2021年を通じて緩和的な金融政策を維持するとみられており、ロイター調査でも、23人のアナリストのうち20人が年内の金利据え置きを予想した。
教保証券の債券担当アナリスト、Paik Yoon-min氏は「金融不均衡の拡大についての言及が増えた。金融政策委員会の焦点が、景気回復から、金融の不均衡にシフトしていることを示している」と語った。同氏は2022年第4・四半期の利上げを予想している。
メリッツ証券のアナリスト、Yoon Yeo-sam氏は、利上げは2022年後半と予想。「中銀の前回の金融政策声明で言及されているように、成長支援には現在の緩和政策の維持が肝要」とした上で「ワクチンの接種スケジュールが不透明要因だが、(成長への)下方リスクは、今年の成長率予想の約3%を引き下げるほど高くはない」との見方を示した。
韓国中銀によると、同国経済は2020年は1.1%のマイナス成長と、22年ぶりに縮小したもようだが、今年は3.0%成長への回復が見込まれる。
*内容を追加しました。
からの記事と詳細 ( 韓国中銀、政策金利を0.50%で据え置き 総裁は金融リスク警戒 - ロイター )
https://ift.tt/35J1vez
0 Comments:
Post a Comment