Friday, March 10, 2023

パナソニックが経験した車載事業の挫折と復活 - 東洋経済オンライン

長期間赤字が続いたパナソニックの車載機器事業。注力分野の絞り込みで飛躍を目指すが、死角はないのか。

マツダ車に初めて搭載されたパナソニック製フルディスプレイメーター

マツダ車に初めて搭載されたフルディスプレイメーターはパナソニック製だ(記者撮影)

特集「パナソニックの岐路」の他の記事を読む

パナソニックの車載機器事業に光が差しつつある。2023年3月期に110億円の営業黒字になる見通しだ。津賀一宏前社長(現会長)時代の過剰な投資や受注が影響し、長らく赤字や低収益で苦しんだ「再挑戦事業」がようやく安定回復の軌道に乗り始めた。

車載機器事業はカーナビ「ストラーダ」や車内音響など車室内設備からカメラモジュール、センサーなどの車載部品までを幅広く手がけている。2022年3月期の売上高は1兆628億円で、全社売り上げの15%を占めるパナソニックの主力事業の一角だ。成長につなげるために事業領域の絞り込みも進む。

コックピット領域に注力

マツダのSUV車、CX-60。2022年9月に発売された同車にはマツダとして初めてフルディスプレイメーターが搭載された。手がけたのはパナソニックホールディングスで車載機器事業を担うオートモーティブシステムズ社だ。

同社HMIシステムズ事業部の池田修一ビジネスユニット長は説明する。「カーナビなどの車載用メディア機器を手がけてきたが、コックピット領域とメディア領域が統合され始めている中、ディスプレイメーターは不可欠なキーデバイスになる」。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( パナソニックが経験した車載事業の挫折と復活 - 東洋経済オンライン )
https://ift.tt/XEJgWRf
Share:

0 Comments:

Post a Comment