非常事態宣言が解除されました。それでも、今週に入ってからの東京都の状況や北九州市のニュースを聞いていると、まだまだ気を緩めてはいけないと思いますが、室内でもあるコンサートホールは多くの人が集まる場所ということもあり活動を自粛していた我々音楽家にとっては、大きな前進となりそうです。実際には、日本のコンサートホールの換気環境は充実しており、もちろん慎重に安全を確認しながらではありますが、徐々に再開しながら、ホールいっぱいに響くオーケストラサウンドを聴いていただくのを楽しみにしています。
日本のホールには、なぜしっかりとした換気設備を伴った空調システムが備え付けられているかというと、その背景には日本の高温多湿な気候があります。緯度が高く空気も乾燥しているヨーロッパで発達したオーケストラの楽器は、アジアのような高温多湿には弱く、楽器の能力を100%引き出すことが難しいのです。
しかも、ホールは内部と外部の音を遮断するための防音空間なので、楽器に最良の気温と湿度を保ちつつ、常に新鮮な空気に入れ替えることが必要となるのです。現在は、床から外気を取り込んで天井から排出する方式が多く採用されています。これならば観客の呼気はすぐに上部に上がり、空気がホール全体でかき混ぜられることもありません。
欧米と日本の医療制度の違い
僕は欧米の音楽仲間と連絡を取り合っていますが、ヨーロッパでもコンサート再開の動きが出始めています。それでも、欧米の感染者数が日本とは桁違いに多いところを見ると、日本の新型コロナウイルス対策がいかにうまくいっているのかが、よくわかります。
日本よりも感染が遅れて始まったアメリカでは、まだまだ音楽どころではありません。5月29日時点で、172万人が感染、10万人が亡くなっています(ジョンス・ホプキンス大学のデータ)。イギリスでも27万人が感染し、すでに3万7919名が亡くなったことを考えると、僕は両国に在住した経験があるだけに、とても心が痛みます。
日本といえば、1万7475名の感染者と902名の死者です(5月29日時点)。これでも犠牲者は多いですが、欧米に比べてはるかに少ないことが今、世界中で注目されているようです。有効な治療法を得るまで気を緩めないことを前提として、なぜ感染者数がこれほど違うのかをしっかりと理解することも、感染予防になるのではないかと思います。
WHO(世界保健機関)に在任中、西太平洋地域におけるポリオの根絶に成功し、現在は日本の新型コロナウイルス感染症対策専門家会議の副座長として、最前線に立たれている尾身茂さんがインタビューの中で記者から日本と欧米との差を聞かれた際に、3つの要素を挙げられました。それは「日本の高度な医療制度」「感染が始まった初期のクラスター対策」、そしてもっとも重要な点として「国民の健康意識が高いこと」でした。
まず医療制度ですが、もちろんアメリカやイギリスでも高度な治療を受けることができますし、日本ではまだ行われていないような超最新医療を受けることもできます。実際に新薬剤の認可に至っては、日本は先進国で一番遅いといわれていますし、僕もイギリスから帰国した際に、それまで服用していた薬がまだ日本では出回っておらず困ったことがありました。しかも、欧米では通常、病院は予約制で、日本のように熱でフラフラしながら2時間近くも待合室で診察を待つことなく、予約時間に行けばすぐに診てくれるシステムです。しかし、この医療制度が今回は仇になったのかもしれません。
僕自身の経験を言いますと、イギリスの病院の受付に「熱があって、喉も痛い」と電話しても、「それは大変ですね。一番早い空き時間は、3日後の11時15分です。予約をしますか?」などと言われ、困ることがよくありました。また、急に歯が痛み出した友人が歯医者さんに連絡すると、予約係から「来週の火曜日に予約を取れるけれど、どうしますか?」と言われ、泣きそうになっているような光景もよくありました。
"過剰な" - Google ニュース
May 30, 2020 at 08:24PM
https://ift.tt/3eqS2dY
新型コロナ感染者、なぜ日本は欧米に比べて桁違いに少ない?過剰なまでの衛生意識が奏功 - Business Journal
"過剰な" - Google ニュース
https://ift.tt/2tUnS19
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
0 Comments:
Post a Comment