Sunday, February 28, 2021

古風に見える? 実はガジェット収納も得意な本革ブリーフケースを使ってみた - ギズモード・ジャパン

lihatterang.blogspot.com

こちらは、メディアジーンコマースチームからの記事です。

ライフハッカー[日本版]からの転載

機能も充実のクラシカルブリーフ。

バックパック人気も冷めやらぬところですが、一方でビシッと決めたい時にはブリーフケースを愛用する方もまだまだ多いのでは? そんな皆さんに今回は「Evoonビジネスバッグ」をご紹介。

姉妹サイトmachi-yaでキャンペーン中のところ、サンプルをお借りできたので実際に使ってみた感想をお届けします。

クラシカルなデザインながら、ガジェット収納など今どきのビジネスシーンにも使いやすい機能がつまった本革ブリーフケースとなっていましたよ!

フルグレインレザーの味わい

DSC09862
Photo: Haruki Matsumoto

「Evoonビジネスバッグ」は王道デザインのブリーフケース。

品質や耐久性もあるフルグレインレザーを採用し、柔らさと大人っぽさが同居した印象だと感じました。

DSC09863
Photo: Haruki Matsumoto

本革ならではの表情があり、経年変化も楽しめそうなのでメンテナンスしながら、自分好みの仕上げていきたいですね。

耐久性や軽量性といったナイロン主体の製品のメリットもありますが、レザー製品には独特の上質さや雰囲気があるのでシーンに合わせて使い分けられるとよりスマートかと思います。

整理が楽になる設計

DSC09906-1
Photo: Haruki Matsumoto

メインコンパートメントに筆者の荷物を収納してみたところがこちら。

しっかりとマチがあり形が崩れにくいデザインなので、A4サイズの書類やノートパソコン(16インチまで対応)など日常のビジネスシーンに必要な物はしっかりと収納できました

DSC09918
Photo: Haruki Matsumoto

高さもほどよくあり、筆者所有のタンブラーや折り畳み傘もそのまま縦に収納できたのは嬉しいポイントでした。

DSC09892-1
Photo: Haruki Matsumoto

フロント収納部の両面にペンホルダーやポケットがズラリと配され、スマホやパスケースから、モバイルバッテリーなどバッグの中で散乱しがちな小物類が手軽に整理できました。

こちらのオーガナイザーはマチが少ないので分厚いものは若干入れにくいのですが、180度開閉式で一覧性も高いので筆者的には高評価ポイントでした!

DSC09871
Photo: Haruki Matsumoto

特にケーブルオーガナイザーがお気に入りポイント。

USB Type-Cに集約されつつあるもののまだ2-3本は必要なことが多いので、見やすく、また絡まらない収納が標準装備なのは良いと思いました。

その他便利機能も

DSC09888
Photo: Haruki Matsumoto

付属ストラップで持ち運びしやすいショルダーバッグスタイルにも変身できるため、荷物が重い時や、自転車に乗る際などにはありがたい機能です。

DSC09891
Photo: Haruki Matsumoto

バッグ背面にはスーツケースにキャリーオンできるバンドが設置されているのも地味ながら便利なポイント。

昨今はコロナ禍の影響で出張などの機会も減りましたが、こういった機能を見ているとまた各地に出向ける日が待ち遠しい限りですね。

7502ae782e326c07aa50193f60623421
Image: Image: Gerbera Corporation

今回お借りしたのはブラウンのサンプルでしたが、より精悍な印象のブラックも用意されています。

気持ちカジュアルさの残るブラウンも良いですが、フォーマル加減がアップする黒も捨てがたいですね。


本革の雰囲気と充実の収納機能を兼ね備えたブリーフケース「Evoonビジネスバッグ」は現在、クラウドファンディングサイトmachi-yaにてキャンペーンを実施中。執筆時点では数量限定のコースが15%OFFの29,733円(税・送料込)からオーダーが可能となっていましたよ。

フォーマルな雰囲気によく合うビジネスバッグをお探しの方は、ぜひ以下のリンクから詳細をチェックしてみてください。

>>充実収納でビジネスシーンをスマートにこなす!本革製「Evoonビジネスバッグ」

Source: machi-ya

Let's block ads! (Why?)


からの記事と詳細 ( 古風に見える? 実はガジェット収納も得意な本革ブリーフケースを使ってみた - ギズモード・ジャパン )
https://ift.tt/2ZWGnhQ
科学&テクノロジー
Share:

ステーキも焼き魚も、ベストな焼き上がりをスマホが教えてくれるスマートグリル - GIZMODO JAPAN

lihatterang.blogspot.com

理系の調理器具ってワクワクしませんか?

外食のステーキってなんだか高い気がする。かといって、スーパーや肉屋で買った塊肉を焼くと失敗しちゃってジューシー感が台無しになっちゃう。そういうお悩みを持つ皆さまにお届けしたいのが、こちらの「Weber Pulse 1000」です。IoTの技術を使ったスマートグリルです。

d37231-4-132209-5
Image: PR TIMES

最大電力1300Wという大パワーで316度もの温度でグリルできるほか、グリル庫内の温度を常にチェックして、指定した温度をキープ可能。さらにはアプリが適切な調理手順を教えてくれるし、現在の焼き加減もアプリ経由で伝えてくれるからミスなく焼けるというメリットがあります。

アプリをインストールしてみたのですが、手順を教えてくれるメニューを見るにはグリルとのペアリングが必要なため詳細はわからず。しかしWeber Pulse 1000は、バーベキューグリルメーカーとして世界シェアNo.1のアメリカ企業ウェーバーの新作です。BBQのプロたちが心血注いで作り上げたスマートグリルです。

d37231-4-112405-2
Image: PR TIMES

...あるでしょ!1ポンド超えの塊肉とかボーンステーキをパーフェクトに焼き上げられるメニューが!

外側はメイラード反応でカリッとさせつつ香りの爆弾、内側はなめらかなレアも、肉汁いっぱいのウェルダンも選べちゃう。そんなメニューがあるはずですよアメリカ製だったら! あとピザ。ピッツァじゃなくて、ピザ。スーパーで売ってるチルドピザも、めっちゃチーズとろとろに焼き上げてくれるんじゃないか。そんな期待を持ちたくなります。

気になるお値段は5万9990円(税別)。AC100Vで300度超えの電気グリルってそうそうないから、その時点でこれは価値ある1品とみましたよ。

ウェーバー(Weber) バーベキュー コンロ PULSE 1000 プローブ2本入り 電気 スマートデバイス BBQ グリル 蓋付き キャンプ 卓上 81012013 【アマゾン限定 / 5年保証】

Source: PR TIMES

Let's block ads! (Why?)


からの記事と詳細 ( ステーキも焼き魚も、ベストな焼き上がりをスマホが教えてくれるスマートグリル - GIZMODO JAPAN )
https://ift.tt/37WsODq
科学&テクノロジー
Share:

真のポータブル性能! 15インチの極薄ゲーミングラップトップ「Stealth 15M」レビュー - ギズモード・ジャパン

lihatterang.blogspot.com

出先でもパワフルゲーミング体験!

MSIといえば、パワフルなゲーミングラップトップのメーカーとして知られていますが、ポータブルな特性を生かした、すばらしいモデルがリリースされましたよ。15インチサイズのゲーミングラップトップで、今年発売されたばかりの「Stealth 15M」は、最薄モデルであるだけでなく、144Hzの高いリフレッシュレートのスクリーンとロングバッテリーの性能が優れています。これなら外出しても、納得のゲームプレイを継続できそうですね。

210227msi2
Photo: Sam Rutherford(Gizmodo US)

MSIのラップトップは、とにかく存在感あふれるブラックやレッドカラーが特徴的でした。でも、Stealth 15Mのデザインは、そこまで自己主張が強くはありません。マット仕上げのカーボングレーアルミボディまたはプレミアムカラーのホワイトモデルが用意されており、ブラックとゴールドで光る独特のロゴではなく、おとなしいロゴに収まりました。

210227msi9
Photo: Sam Rutherford(Gizmodo US)

ポートの装備も絶妙です。Thunderbolt 4をサポートするUSB-Cポートが1個、USB-A 3.2ポートが2個、フルサイズのHDMIポートが2個に、3.5mmのヘッドフォンジャック、両サイドにmicroSDカードスロットが備わっています。Dell(デル)の「XPS 15」よりも軽量かつ薄型ながら、十分に使える仕様でしょう。

210227msi0

MSI Stealth 15M

これは何?:超薄型のゲーミングラップトップ

価格:1500ドル(今回レビューしたモデルは1550ドル)

好きなところ:超薄型デザイン、144Hzディスプレイ、ポート類が充実、USB-Cからの充電対応、明るいRGBキーボード

好きじゃないところ:やや暗めのスクリーン、ディスプレイ下部のベゼルが大きい、ファンがうるさい、MSIの通常のラップトップよりはカスタマイズ性が低い、720pのウェブカメラは低性能

Stealth 15Mを開くと、その最大の強味でもあり、弱味でもあるディスプレイが顔を出します。高いリフレッシュレートを求めるディスプレイのトレンドに乗り、MSIは、1920×1080ピクセルの解像度で、144Hzのディスプレイのモデルを、1モデルを除く全ラインナップにそろえました。高速描画性能を求めるゲーマーにとっては、最高のアピールポイントとなることでしょうね。

とはいえ、250ニットの明るさでレビューしてみましたが、やや暗めに感じてしまいました。300ニット以上はほしかったところでしょうか。暗すぎて不満を覚えるというほどではないものの、外でゲームをするというユーザーであれば、4Kディスプレイで500ニット近いXPS 15に比べると、物足りなく感じてしまうかもしれません。

210227msi4
Photo: Sam Rutherford(Gizmodo US)

別のポイントとしては、Stealth 15Mが、反射低減マット液晶を採用している点があります。最近は光沢液晶ディスプレイのほうが一般的なので、色の映え方が異なるように思え、Stealth 15Mのディスプレイに注文をつけたくなる人も出てくるでしょう。とはいえ、その利点としては、反射が抑えられて、よりゲームに集中できます。個人的にはマット液晶とゲーミングラップトップの相性はよいように思えますが。

210227msi5
Photo: Sam Rutherford(Gizmodo US)

落ち着いたダークグレイのキーボードデザインではありますが、カラフルなRGBキーボードで目立たせることは可能です。キーボードの打ち心地はよく、Dragon Centerの「Mystic Light」タブで、いろいろとカスタマイズできますよ。

210227msi6
Photo: Sam Rutherford(Gizmodo US)

キーボードの下には、反応速度に優れて正確な動作が特徴的な、トラックパッドが備わっています。ただ全体のボディサイズからすれば、もう少し大きなサイズのトラックパッドにしてくれてもよかったのにと、個人的には感じます。

もう少し不満点を挙げておきましょう。2021年モデルのラップトップにしては、ディスプレイ下部のベゼル時代遅れに思えますね。もっと極薄ベゼルにしろとまではいわないものの、もう少し薄くしてもよかったのでは? ある程度のベゼルは、ゲーム操作時にディスプレイの下のほうが見えづらくならないように助けてくれますけど。

デフォルトの設定だと、Stealth 15Mのファンは、音がうるさいでしょう。最初はほどよい音に聞こえても、ゲームを起動した瞬間、まるでジェットエンジンが作動したように驚かされます。Dragon Centerの設定から、ファンの動作スピードを調整できるので、インターネットを閲覧するくらいなら、サイレントモードに設定しておくといいでしょうね。しかしながら、最高のパフォーマンスが必要なときは、ファンの激しいノイズ音を我慢するしかありません。

210227msi7
Photo: Sam Rutherford(Gizmodo US)

MSIのラップトップは、ウェブカメラ弱点があって、近年はフルHD対応のスペックを備えるように努めてきました。残念ながら、この流れに反し、Stealth 15Mのウェブカメラは、720pどまりとなっています。かなり明るい部屋のなかでも、ノイズの目立つ映像にしかなりません。Zoomやストリーミング配信に使えないわけではありませんが、画質を気にする人は、別の外付けカメラを用意したほうがよいでしょう。

210227msi3
Photo: Sam Rutherford(Gizmodo US)

とはいえ、Stealth 15Mの最大のメリットは、XPS 15より30%ほど高いグラフィックス性能を、このコンパクトサイズのままで実現していることにあります。Stealth 15Mは、新たなIntelCore i7-1185G7チップをCPUに、NvidiaRTX 2060 Max-QをGPUに採用。XPS 15には、GTX 1650 Tiカードしか搭載されていません。このアドバンテージは、ゲームプレイ時に本領を発揮し、1920×1080ピクセル表示にウルトラモードの設定で、Stealth 15Mでは、Far Cry 5をプレイ中に77fpsを達成。一方のXPS 15は、54fpsどまりでした。また、1920×1080ピクセル表示にハイエストモードの設定で、Stealth 15Mでは、Shadow of the Tomb Raiderをプレイ中に70fpsを達成しています。一方のXPS 15では、53fpsどまり。もちろん、よりかさばるMSIの「GP66」ゲーミングラップトップには、さらに強力なRTX 3070や3080のビデオカードが備わっているため、これを上回るパフォーマンスは珍しくありません。でも、Stealth 15Mは、超薄型デザインで、なおかつここまでパワフル性能という点がすばらしいです。

210227msi8
Photo: Sam Rutherford(Gizmodo US)

Stealth 15Mは、パワフルなGPUを採用しつつも、バッテリー寿命7時間59分の連続使用が可能でした。GPUが劣るXPS 15は、8時間28分と、わずかに30分を上回るバッテリー寿命です。なお、専用の電源アダプターのみならず、Stealth 15Mは、USB-Cポートからの充電にも対応。さすがに150Wの高速充電はできませんけど、外出先で重宝する機能となるでしょう。

ゲーミングラップトップの大半は、それを持ち運んでまで使いたくはなりません。しかしながら、Stealth 15Mは、真にポータブルなゲーミングラップトップと評されます。それでいて、パフォーマンスは犠牲にされておらず、バッテリーの持ちも魅力的です。きっとMSIは、将来のモデルチェンジで、さらなるStealth 15Mの改良を図ってくることでしょう。でも、現状においても、ウェブカメラの弱点を横に置けば、十分におすすめできます。もしあと250ドルから300ドルほど出しても構わないのであれば、かさばるゲーミングラップトップとしては、15インチサイズなら、先に挙げたMSIのGP66や「Razer Blade 15」などを購入することができます。そこまでグラフィックス性能にこだわらなくてよければ、家でも外でも使えるゲーミングラップトップとして、Stealth 15Mは最良の選択肢ですよ。

まとめ

・3.7ポンド(約1.68kg)の重量かつ0.62インチ(約1.57cm)の薄さで、Stealth 15Mは、XPS 15よりも軽量かつ小型に仕上がっています。

・Stealth 15Mのファンの動作スピードは、設定で抑えられるものの、いざフル稼働となると本当にうるさいです。

カーボングレーホワイトの2色のデザインが用意されており、ホワイトモデルのほうが高額になります。

・Stealth 15Mは、USB-Cケーブルでも充電可能ですが、高速充電には専用の電源アダプターが必須です。

・内蔵のウェブカメラの性能が気になる人には、Stealth 15Mはおすすめできません。

Let's block ads! (Why?)


からの記事と詳細 ( 真のポータブル性能! 15インチの極薄ゲーミングラップトップ「Stealth 15M」レビュー - ギズモード・ジャパン )
https://ift.tt/3pZzNl3
科学&テクノロジー
Share:

MSI,RTX 2060搭載で税込13万5000円前後のゲームノートPCをアプライド限定で発売 - 4Gamer.net

lihatterang.blogspot.com
GF65-10SER-1262JP
配信元 MSI 配信日 2021/03/01

<以下,メーカー発表文の内容をそのまま掲載しています>

インテル Core i7 プロセッサー & GeForce RTX 2060搭載
PCゲーム初心者にもオススメな薄型・軽量ゲーミングノートPC
アプライド販売限定モデル「GF65-10SER-1262JP」発売
〜2021年3月11日(木)より販売開始〜


この度、エムエスアイコンピュータージャパン株式会社は2021年3月11日(木)より、第10世代インテル Core プロセッサーを搭載した薄型・軽量のゲーミングノートPC『GF65 Thin 10S』シリーズより、高性能グラフィックス「NVIDIAR GeForce RTX 2060」とリフレッシュレート144Hzゲーミング液晶パネルを搭載し、高いゲーミング性能と便利な機能を備え、PCゲーム初心者にもオススメなアプライド販売限定モデル「GF65-10SER-1262JP」を発売いたします。
画像集#001のサムネイル/MSI,RTX 2060搭載で税込13万5000円前後のゲームノートPCをアプライド限定で発売

アプライド販売限定モデルとなる「GF65-10SER-1262JP」は、ゲーミングデスクトップPC並みの高い処理性能を持ち、薄さ21.7mm・軽さ1.86Kgで持ち運びも可能な薄型・軽量ゲーミングノートPCです。本体には6コア12スレッドCPU「Core i7-10750H」と高性能グラフィックス「NVIDIA GeForce RTX 2060」に加え、リフレッシュレート144Hzゲーミング液晶パネルを搭載。あらゆるPCゲームを高画質・高フレームレートで快適にプレイすることが可能となっています。また、マイク内蔵Webカメラや高速無線LAN「Wi-Fi 6」、そして多数の拡張ポートを標準搭載。ゲーム配信やビデオチャットなどにも重宝するほか、自宅内の移動や持ち運びの際も煩わしい配線に悩まされることもありません。さらに、キーボード・マウスや液晶モニターを接続すればデスクトップPC並みのゲーミング環境を構築することも可能です。高いゲーミング性能と便利な機能を備え、これからPCゲームを始めようと考えてる初心者の方にもオススメなモデルとなっています。

【GF65-10SER-1262JPの主な特徴】
●薄型・軽量の本体にゲーミングデスクトップPC並みの処理性能を搭載
本体は自宅内の移動や持ち運びも容易な薄さ21.7mm・軽さ1.86Kgの薄型・軽量デザインを採用。加えて、デスクトップPC並みの高い処理性能を持つ6コア12スレッドCPU「Core i7-10750H」と高性能グラフィックス「NVIDIA GeForce RTX 2060」を搭載。

●狭額縁デザイン・リフレッシュレート144Hzゲーミング液晶パネルを搭載
ディスプレイには1秒間に60回の映像書き換え(リフレッシュ)を行う一般的な液晶パネルと比較して、2.4倍の144回映像を書き換えるリフレッシュレート144Hzゲーミング液晶パネルを採用。狭額縁デザインの採用により高い没入感を実現し、FPSゲームやバトルロイヤルゲームなど動きの激しいゲームでも滑らかな映像表示が可能になっています。ブレや残像感の少ない快適なゲーミング環境を提供します。

●独自開発の強力冷却システム「Cooler Boost 5」
高性能なCPUとGPUを確実に冷却するために、本体内部にはMSIが独自に開発した強力な冷却システム「Cooler Boost 5」を搭載しています。6本のヒートパイプと2基の冷却ファンによってCPUとGPUから発生する熱を効率的に外部へ排出し、3Dゲームや動画編集などの長時間の高負荷状態でも安定して動作することが可能となっています。

●便利な機能と多数の拡張ポートを搭載
本体にはマイク内蔵Webカメラや、高速かつ安定した通信が可能な無線LAN「Wi-Fi 6」を標準搭載。ゲーム配信やビデオチャットなどにも重宝するだけでなく、自宅内での移動の際にも煩わしい配線に悩まされることもありません。また、合計4基のUSBポート(USB3.2 Gen1 Type-C×2、Type-A×2)の他、HDMI端子やHi-Res対応ヘッドホン出力など多数の拡張ポートを装備。ゲーミングキーボードやゲーミングマウス、ゲーミング液晶モニターを接続することでデスクトップPC並みの快適なゲーミング環境を構築することも可能です。

画像集#002のサムネイル/MSI,RTX 2060搭載で税込13万5000円前後のゲームノートPCをアプライド限定で発売

画像集#003のサムネイル/MSI,RTX 2060搭載で税込13万5000円前後のゲームノートPCをアプライド限定で発売

Let's block ads! (Why?)


からの記事と詳細 ( MSI,RTX 2060搭載で税込13万5000円前後のゲームノートPCをアプライド限定で発売 - 4Gamer.net )
https://ift.tt/37WIdUp
科学&テクノロジー
Share:

「チームラボボーダレス」(東京・お台場)が【春】限定の作品空間に。桜色に輝くランプや10万本の巨大な菜の花など春の景色が登場。3月1日から。 - PR TIMES

lihatterang.blogspot.com

「呼応するランプの森」には、3月から4月にかけて、ランプが桜色に輝く「呼応するランプの森 – ワンストローク、桜」と、山吹、裏山吹、青山吹、花山吹、桃の5色でランプが輝く「呼応するランプの森 – ワンストローク、春の野山」が登場します。

10万本まで増殖し、一斉に散り朽ちていく巨大な花「増殖する無量の生命 - A Whole Year per Year」には、菜の花(3-4月)や牡丹(4月)が登場します。来場者が触ると、花の方から倒れかかるように折れ曲がり、朽ちていき、そしてまた新しい花々が生まれます。10万本の花々が一斉に散る時、一面が散りゆく花びらで覆われ、朽ちていく姿が最も華やかで美しい瞬間です。

悠久の里山の景色を描いている作品「地形の記憶」は、日本の四季にあわせて景色が変化しており、3月から4月の期間は、桜、菜の花、ラベンダーなどの春の花々に加え、棚田や藤棚、川とフナなどの春の景色が広がります。人々が作品内を動き回ることで、川やフナ、花びらの動きが変化していきます。
 
会場内のティーハウス「EN TEA HOUSE 幻花亭」はお茶をテーマにした作品空間で、お茶と凍結玉緑茶(玉緑茶のアイスクリーム)に季節の花々が咲き続ける無限の世界をそのまま召し上がれるティーハウスです。3月には菜の花、4月には桜など、春の花々が登場します。花々は茶がある限り無限に咲き続けます。また、凍結玉緑茶から茶の木が生え茂っていく作品「茶の木」には白い蝶が止まります。
さらに、3月下旬からは、優しい甘みと芳ばしさが香る、ノンカフェインの六条麦茶ラテが新たなメニューとして登場いたします。六条麦茶ラテは、国産の六条麦茶と低脂肪乳に香川産の和三盆を加えた特別な一杯です。

チームラボボーダレス: https://borderless.teamlab.art/jp/

【季節とともに変化する作品】
呼応するランプの森 - ワンストローク、桜 / Forest of Resonating Lamps - One Stroke, Cherry Blossoms
teamLab, 2019, Interactive Installation, Murano Glass, LED, Endless, Sound: Hideaki Takahashi

作品: https://www.teamlab.art/jp/w/forest_of_resonating_lamps_cherryblossoms/
映像: https://youtu.be/fTAUtiUT6lI

近代以前、日本では「かさねのいろめ」という、表の色と裏の色の組み合わせ(当時の絹は薄かったので裏地が透けたため複雑な色彩となった)や、重なる色彩のグラデーション、織りの縦糸と横糸の組み合わせなど、複雑な色彩に、季節の色の名前がついていた。
表と裏の色の組み合わせからなる「かさねのいろめ」を、ランプが強く輝いている時と輝きが弱くなった時に当てはめ、春の「かさねのいろめ」である、桜(さくら)の1色でランプは輝きます。

人がランプの近くで立ち止まり、じっとしていると、最も近いランプが強く輝き音色を響かせ、その光は、最も近い2つのランプに伝播する。伝播した光は、同じように音色を響かせながら、最も近いランプに伝播し連続していく。伝播していく光は、必ず、全てのランプを1度だけ輝かせ、必ずはじめのランプに戻ってくる。つまり、人に呼応したランプの光は、2つに分かれ、それぞれ全てのランプを1度だけ通る1本の光のラインとなり、最後に、起点となった最初のランプで出会う。

一見バラバラに配置されたランプは、それぞれのランプから3次元上で最も距離が近いランプに線を引いたときに、(始点と終点が同じの)一筆書きできる1本のつながった線(unicursal)になるように配置されている。ランプがこのように配置されることによって、人に呼応したランプの光は、最も近いランプに伝播しているだけにも関わらず、一筆書きのように全てのランプを必ず通り、そして必ず1度だけしか通らず、最後に、起点となった最初のランプに戻ってくる。

ランプの配置に関しては、空間上のランプの配置を数学的に求め、ランプの高さ方向の分布のばらつきと、3次元的な経路(光の軌跡)のなめらかさを定量化し、多数の解に対して評価を行った。

このようなプロセスによって生まれたランプの配置は、一見ランダムのように見えるが、実際は、物理的に一番近いものに光が連続していくため、自然に感じる。そして、ランプの光の軌跡は1本線でつながっているため、自分から生まれた光と、他者から生まれた光は、必ず交わる。
これは、空間が固定化されていることを前提とした静的な美しさではなく、人々がこのランプに近づくことによって生まれる動的な美しさ、連続性の美しさとも言える。それは、人の存在による空間の変化や動きを受け入れた新しい時代の空間のありようである。

ランプシェードは、ムラーノ・ガラス(ベネチアン・グラス)で制作した。

呼応するランプの森 - ワンストローク、春の野山 / Forest of Resonating Lamps - One Stroke, Spring Mountain Fields
teamLab, 2019, Interactive Installation, Murano Glass, LED, Endless, Sound: Hideaki Takahashi

作品:https://www.teamlab.art/jp/w/forest_of_resonating_lamps_springmountainfields/
映像:https://youtu.be/XN9rP59lWWg

近代以前、日本では「かさねのいろめ」という、表の色と裏の色の組み合わせ(当時の絹は薄かったので裏地が透けたため複雑な色彩となった)や、重なる色彩のグラデーション、織りの縦糸と横糸の組み合わせなど、複雑な色彩に、季節の色の名前がついていた。
表と裏の色の組み合わせからなる「かさねのいろめ」を、ランプが強く輝いている時と輝きが弱くなった時に当てはめ、春の「かさねのいろめ」である、山吹(やまぶき)、裏山吹(うらやまぶき)、青山吹(あおやまぶき)、花山吹(はなやまぶき)、桃(もも)の5色でランプは輝きます。

人がランプの近くで立ち止まり、じっとしていると、最も近いランプが強く輝き音色を響かせ、その光は、最も近い2つのランプに伝播する。伝播した光は、同じように音色を響かせながら、最も近いランプに伝播し連続していく。伝播していく光は、必ず、全てのランプを1度だけ輝かせ、必ずはじめのランプに戻ってくる。つまり、人に呼応したランプの光は、2つに分かれ、それぞれ全てのランプを1度だけ通る1本の光のラインとなり、最後に、起点となった最初のランプで出会う。

一見バラバラに配置されたランプは、それぞれのランプから3次元上で最も距離が近いランプに線を引いたときに、(始点と終点が同じの)一筆書きできる1本のつながった線(unicursal)になるように配置されている。ランプがこのように配置されることによって、人に呼応したランプの光は、最も近いランプに伝播しているだけにも関わらず、一筆書きのように全てのランプを必ず通り、そして必ず1度だけしか通らず、最後に、起点となった最初のランプに戻ってくる。

ランプの配置に関しては、空間上のランプの配置を数学的に求め、ランプの高さ方向の分布のばらつきと、3次元的な経路(光の軌跡)のなめらかさを定量化し、多数の解に対して評価を行った。

このようなプロセスによって生まれたランプの配置は、一見ランダムのように見えるが、実際は、物理的に一番近いものに光が連続していくため、自然に感じる。そして、ランプの光の軌跡は1本線でつながっているため、自分から生まれた光と、他者から生まれた光は、必ず交わる。
これは、空間が固定化されていることを前提とした静的な美しさではなく、人々がこのランプに近づくことによって生まれる動的な美しさ、連続性の美しさとも言える。それは、人の存在による空間の変化や動きを受け入れた新しい時代の空間のありようである。

ランプシェードは、ムラーノ・ガラス(ベネチアン・グラス)で制作した。

増殖する無量の生命 - A Whole Year per Year /  Proliferating Immense Life - A Whole Year per Year
teamLab, 2020, Interactive Digital Installation, Sound: Hideaki Takahashi

3-4月の花: 菜の花
 

4月の花: 牡丹

作品: https://borderless.teamlab.art/jp/ew/proliferating_immense_life_year_tokyo/
映像: https://youtu.be/cIdA56hnxhM

現実世界と同じ時間の流れの中で、1年を通して、咲いていく花々が移り変わっていく。花々は誕生と死を繰り返しながら、増殖していく。増殖しすぎると、いっせいに散って死んでいく。
また、人々が花々にふれると、花々は散って死んでいく。

そして、他の作品に影響を与えたり、他の作品の影響で散ったりもする。例えば、「Walk, Walk, Walk」の肖像群が歩いて来るといつもより咲きやすく、また、花々が咲いた場所は、他の作品世界を覆い隠したりする。

作品は、コンピュータプログラムによってリアルタイムで描かれ続けている。あらかじめ記録された映像を再生しているわけではない。全体として以前の状態が複製されることなく、人々のふるまいの影響を受けながら、永遠に変化し続ける。今この瞬間の絵は2度と見ることができない。

地形の記憶 / Memory of Topography
teamLab, 2018, Interactive Digital Installation, Sound: Hideaki Takahashi


 

藤棚
 

川と鮎

作品: https://borderless.teamlab.art/jp/ew/topography/
映像: https://youtu.be/qwOgblaqd-w

分け入ることのできる高低差のある空間で、悠久な里山の景色を描いている。
現実の時間の流れと共に、作品世界は移ろっていく。春まだ小さく青々しい稲は、夏頃には大きく成長し、秋頃には黄金色になるだろう。そして、現実の時間の流れとともに、昆虫や花々なども変わっていく。昆虫は人々の振舞いの影響を受けて動く。そして、人々が動き回ることで空気の流れが変わり、空気の流れによって稲や散る花びらの動きが変わる。

この作品は、1年を通して刻々と変わっていくが、毎年、ほとんど変わらず、悠久に続いていく。しかし、自然の景色が、同じようで、2度と同じではないように、作品の次の年の同じ時は、全く変わらない景色のようで、厳密には同じ絵ではない。つまり、今この瞬間は、二度と見ることができない。ほとんど変わらないが同じではない風景が、毎年、悠久に続いていく。

作品とそれを媒介するキャンバスが分離され、キャンバスが変容的なものになったことと、連続した動的なふるまいによる視覚的錯覚によって、身体ごと作品に没入し、人々は身体と世界との境界をも失っていくだろう。そして、一つの共通の世界が自分や他者の存在で変化していくことで、自分と他者が同じ世界に溶け込んでいく。

積層された空間に咲く花々 / Flowers in Layered Ultrasubjective Space
teamLab, 2018, Digital Installation, Endless, Sound: Hideaki Takahashi

3月の花: 梅
 

4月の花:芍薬

作品: https://borderless.teamlab.art/jp/ew/flowers_layered/
映像: https://youtu.be/i3FHXTtwXT4

無数の透明な像による花々。

花々は、一年間を通して咲いていく花々が移り変わっていく。しかし、この空間の外の通路に蓮が咲き渡る時、この空間にも蓮が咲く。
花々は、生まれ、成長し、つぼみをつけ、花を咲かせ、やがて散り、枯れて、死んでいく。つまり、花は誕生と死滅を、永遠に繰り返し続ける。

空間に配置した多数のスクリーンと相対的に同じ位置関係で、コンピューター上の3次元空間の作品世界に多数の視点を置き、「超主観空間」によって平面化し、それぞれ視点と相対的に同じ位置のスクリーンに、その平面を配置している。「超主観空間」は視点周辺の空間を切り取るため、展示空間に作品世界の空間が重ね合わされている。

ある来場者がスクリーン越しに、花々と重なり合い花々に埋もれていく他の人を見た時、その人は、作品世界でも、相対的にその位置で同じように花々に埋もれていることになり、ある来場者にとっては、作品世界にその人が存在していることと同等になる。つまり、来場者は、他者にスクリーン越しに見られた時、展示空間だけでなく、作品世界においても、完全に作品の一部となる。

作品はコンピュータプログラムによってリアルタイムで描かれ続けている。あらかじめ記録された映像を再生しているわけではない。全体として、以前の状態が複製されることなく、変容し続ける。今この瞬間の絵は二度と見ることができない。

小さきものの中にある無限の宇宙に咲く花々 / Flowers Bloom in an Infinite Universe inside a Teacup
teamLab, 2016, Interactive Digital Installation, Endless, Sound: Hideaki Takahashi

作品: https://borderless.teamlab.art/jp/ew/flowersbloom/
映像: https://youtu.be/RXb-B8wQMts

一服の茶を点てると、茶に花々が生まれ咲いていく。器を手に取ると、花は散り、器の外へと広がっていく。花々は茶がある限り無限に咲いていく。器の中の茶は、花々が咲き続ける無限の世界となる。その無限に広がる世界をそのまま飲む。

茶が存在して初めて作品が生まれる。茶を飲み干すと、もう作品は存在しない。
茶は、変容的な存在であるため、器の中の茶の量によって、大きさが変わっていく。その大きさに合わせて、生まれる花々の大きさも変わっていく。茶が器からこぼれたなら、こぼれた茶にまた、花々が咲いていく。

花は、一年間を通して、その月々の季節の花々が咲いていく。

作品は、コンピュータプログラムによってリアルタイムで描かれ続けている。あらかじめ記録された映像を再生しているわけではない。全体として以前の状態が複製されることなく、人々のふるまいの影響を受けながら、永遠に変化し続ける。今この瞬間の絵は二度と見ることができない。

茶の木 / Tea Tree
teamLab, 2018, Interactive Digital Installation, Endless, Sound: Hideaki Takahashi

作品:https://borderless.teamlab.art/jp/ew/teatree/
映像:https://youtu.be/mtT1zvBifcQ

凍結された茶を置くと、そこから茶の木が生え茂っていく。多くの凍結された茶を置くと、やがて、茶の園になっていく。茶の木は、秋の終わり頃、花を咲かせる。凍結された茶を移動させると、茶の木は枯れ、新たな場所で再び生え茂る。

凍結された茶がなくなると、茶の木は枯れてなくなっていく。

作品はコンピュータプログラムによってリアルタイムで描かれ続けている。あらかじめ記録された映像を再生しているわけではない。全体として以前の状態が複製されることなく、鑑賞者のふるまいの影響を受けながら、変容し続ける。今この瞬間の絵は二度と見ることができない。

【概要】
森ビル デジタルアート ミュージアム:エプソン チームラボボーダレス
MORI Building DIGITAL ART MUSEUM: EPSON teamLab Borderless

http://borderless.teamlab.art/jp
#チームラボボーダレス #teamLabBorderless

所在地: 東京都江東区青海1-3-8(お台場パレットタウン)
料金: 大人(高校生以上)3,200円、障がい者割引 1,600円、子ども(中学生以下)1,000円
※3才以下は無料
※障がい者割引の対象は、障がい者手帳をお持ちの方ご本人様と同伴者1名まで
※開館時間・休館日はシーズンによって異なります。詳しくはウェブサイトをご確認ください。
ダイジェスト映像: https://youtu.be/VowWhpZzH24

【新型コロナウイルス感染症への対策について】
当館では、新型コロナウイルス対策を徹底し、館内の環境整備に努めております。
詳しくは、公式ウェブサイトをご確認ください。

【チームラボ】
アートコレクティブ。2001年から活動を開始。集団的創造によって、アート、サイエンス、テクノロジー、そして自然界の交差点を模索している国際的な学際的集団。アーティスト、プログラマ、エンジニア、CGアニメーター、数学者、建築家など、様々な分野のスペシャリストから構成されている。

チームラボは、アートによって、自分と世界との関係と新たな認識を模索したいと思っている。人は、認識するために世界を切り分けて、境界のある独立したものとして捉えてしまう。その認識の境界、そして、自分と世界との間にある境界、時間の連続性に対する認知の境界などを超えることを模索している。全ては、長い長い時の、境界のない連続性の上に危うく奇跡的に存在する。

ニューヨーク、ロンドン、パリ、シンガポール、シリコンバレー、北京、台北、メルボルンなど世界各地で常設展およびアート展を開催。東京・お台場に《地図のないミュージアム》「チームラボボーダレス」を開館。2022年末まで東京・豊洲に《水に入るミュージアム》「チームラボ プラネッツ」開催中。2019年上海・黄浦濱江に新ミュージアム「teamLab Borderless Shanghai」を開館。2020年6月にマカオに常設展「teamLab SuperNature Macao」ソフトオープン。

チームラボの作品は、ニュー・サウス・ウェールズ州立美術館(シドニー)、南オーストラリア州立美術館(アデレード)、サンフランシスコ・アジア美術館(サンフランシスコ)、アジア・ソサエティ(ニューヨーク)、ボルサン・コンテンポラリー・アート・コレクション(イスタンブール)、ビクトリア国立美術館(メルボルン)、アモス・レックス(ヘルシンキ)に永久収蔵されている。

teamLab is represented by Pace Gallery, Martin Browne Contemporary and Ikkan Art International.

チームラボ: https://www.teamlab.art/jp/
Instagram: https://instagram.com/teamlab/
Facebook: https://www.facebook.com/teamLab.inc
Twitter: https://twitter.com/teamLab_news
YouTube: https://www.youtube.com/c/teamLabART

Let's block ads! (Why?)


からの記事と詳細 ( 「チームラボボーダレス」(東京・お台場)が【春】限定の作品空間に。桜色に輝くランプや10万本の巨大な菜の花など春の景色が登場。3月1日から。 - PR TIMES )
https://ift.tt/3dT38v5
科学&テクノロジー
Share:

噂の14インチMacBook Pro、やっぱりミニLED搭載しそう - ギズモード・ジャパン

lihatterang.blogspot.com

どれくらいキレイなのかな?

今年に大刷新されて登場すると噂の、次期MacBoook Pro。そしてその小型バリエーションとなる14インチMacBook ProにてミニLEDディスプレイの搭載が再び報じられています。

DigiTimesによると、次期MacBook Proには14インチ/16インチの両モデルが存在し、どちらもミニLEDディスプレイを搭載するとしています。バックライト部品はRadiant OptoElectronicsが提供し、組み立てはクアンタコンピューターがおこなうとも伝えていますね。

このような次期MacBook ProへのミニLEDディスプレイの搭載は、以前よりなんども伝えられていました。ミニLEDディスプレイでは微細なLEDをバックライトとして利用する技術で、正確な色再現や幅広いダイナミックレンジ、さらには本体の軽量化や軽量化なども実現できるとしています。

さらに、ミニLEDディスプレイは次期iPad Proへの採用もされています。あと、次期iMac Proにも搭載されるとかされないとか…。今年は、アップル製品の大規模なミニLEDディスプレイへの移行が予定されているのかもしれません。

Source: DigiTimes via MacRumors

Let's block ads! (Why?)


からの記事と詳細 ( 噂の14インチMacBook Pro、やっぱりミニLED搭載しそう - ギズモード・ジャパン )
https://ift.tt/3uANpHb
科学&テクノロジー
Share:

バーチャロンの生みの親“Dr.ワタリ”こと亙 重郎氏がセガを退職 - 4Gamer.net

lihatterang.blogspot.com  2021年3月1日,ゲームプロデューサーの亙 重郎氏が,2021年の2月末をもってセガを退職したことを報告している。

 亙氏は,1995年12月にアーケードゲームとして登場した「電脳戦機バーチャロン」の生みの親で,その後も同シリーズのプロデューサーを担当。2018年には,小説「とある魔術の禁書目録」とコラボした「電脳戦機バーチャロン×とある魔術の禁書目録 とある魔術の電脳戦機」PS4 / PS Vita)の開発も手掛けている。

関連記事
「とある魔術の電脳戦機(バーチャロン)」発売直前インタビュー。亙 重郎氏が語る「バーチャロンの新ビジョン」と「ロボゲー論」

 2018年2月15日,実に15年ぶりのシリーズ最新作となる「電脳戦機バーチャロン×とある魔術の禁書目録 とある魔術の電脳戦機」が発売される。そこで,バーチャロンの生みの親である“Dr.ワタリ”こと亙 重郎氏にインタビューを実施し,今回のコラボの経緯やロボゲー論を語ってもらった。

[2018/02/14 00:00]

 報告は,同氏のTwitterアカウントにて行われており,それによると今後については未定とのことだ。

Let's block ads! (Why?)


からの記事と詳細 ( バーチャロンの生みの親“Dr.ワタリ”こと亙 重郎氏がセガを退職 - 4Gamer.net )
https://ift.tt/37WPnI7
科学&テクノロジー
Share:

国際亜鉛協会が亜鉛電池イニシアチブを発足:時事ドットコム - 時事通信

安全性・信頼性・持続可能性を備えた亜鉛がエネルギー貯蔵を変革へ

米ノースカロライナ州ダーラム--(BUSINESS WIRE)-- (ビジネスワイヤ) -- 国際亜鉛協会(IZA)は、当協会の最新プログラムである「亜鉛電池イニシアチブ」の発足を発表します。

気候変動によって増幅された最近の異常気象事象により、化石燃料の今後の役割と世界のエネルギーグリッドの容量および回復力に再び注目が集まっています。

これに対処するための最も影響力のある方法の1つは、コスト効果の高いエネルギー貯蔵です。再生可能エネルギーがかつてないほど電力網の大きな部分を占めるようになっている中で、エネルギー貯蔵は太陽光発電や風力発電の間欠性に対処する上で貢献し得るものです。また、需要の少ない時に過剰なエネルギーを捕捉・貯蔵し、ピーク時に電力網につなぐことで、需要の大きな変動に対処することにも貢献できます。また、エネルギー貯蔵は、発電が中断されたときに予備のエネルギー供給源として機能することで、回復力を提供することにも役立ちます。また、交通機関の電化や、電力が必要だが電力網への連係接続が現実的ではないその他のアプリケーションの電化においても、極めて重要な役割を果たすことになります。

気候変動に対処し、異常気象に耐えるエネルギーグリッドを創出するためには、多様な技術が必要となります。亜鉛電池はこれに大きく貢献できます。これらは多用途性があり、広範な動作温度と高出力の放電が可能な設計を柔軟に実現でき、 長期の電力貯蔵が可能です。亜鉛は重要地域すべてに強力なサプライチェーンを持っており、北米、南米、欧州、アジア太平洋地域で生産されています。また、亜鉛電池は安全の実績が優れており、物理的な安全性が不可欠の場所で理想的な選択肢となります。

国際亜鉛協会のアンドリュー・グリーン事務局長は、次のように述べています。「亜鉛電池技術の進歩は、重要なアプリケーション向けに低コストで持続可能性と安全性を備えた選択肢をもたらし、市場を一変させる革新成果となっており、今後のこれら市場に大きな影響を持つものです。私たちは、これらの技術の開発と使用を促進すべく、亜鉛を生産している当協会会員と亜鉛電池分野の有力企業との間での提携関係を構築する熱意にあふれています。」

ZBIの会員には、ジンクファイブ、Zinc8、サリエント・エナジー、アーバン・エレクトリック・パワー、e-Zinc、ザフ・エナジー・システムズ、AEsir Technologies, Inc.を含め、亜鉛電池分野の有力企業の一部が含まれています。

亜鉛電池イニシアチブの詳細情報については、www.zincbatteryinitiative.comをご覧ください。

IZAについて

IZAは世界の亜鉛産業を代表する非営利団体として、効果的に管理されたイニシアチブを通じて研究開発、技術移転、亜鉛の価値を伝える広報に取り組むことで、市場を持続可能な形で成長させ、当業界の市場アクセスを維持する活動に当たっています。詳細情報については、www.zinc.orgをご覧ください。

ZBIについて

亜鉛電池イニシアチブ(ZBI)は、国際亜鉛協会(IZA)のプログラムです。充電式亜鉛電池を促進するため2020年に発足したZBIは、基幹業務に必要な技術の開発の拡大を実現すべく、生産者間の協力を促進するものです。詳細情報についてはwww.zincbatteryinitiative.comをご覧ください。

本記者発表文の公式バージョンはオリジナル言語版です。翻訳言語版は、読者の便宜を図る目的で提供されたものであり、法的効力を持ちません。翻訳言語版を資料としてご利用になる際には、法的効力を有する唯一のバージョンであるオリジナル言語版と照らし合わせて頂くようお願い致します。

Let's block ads! (Why?)


からの記事と詳細 ( 国際亜鉛協会が亜鉛電池イニシアチブを発足:時事ドットコム - 時事通信 )
https://ift.tt/3qadGc0
Share:

今買えるベストなゲーミングノートPC 6選(2021年2月ver.) - ギズモード・ジャパン

lihatterang.blogspot.com

今欲しい。すぐほしい。

毎年毎年たっくさんの端末を触って眺めて、レビューしているGizmodo。実機レビュー大好きの米Gizmodo編集部が、その中から「今買える」ゲーム用ノートPCのオススメをピックしました。

ポイントは「今買える」。今年リリースされる端末で気になるやつもあるけれど、今日はあくまで「今買える」やつ。今すでに市場にあるやつから選びました。

昨年秋に公開したこちら記事からおすすめアップデートしました! 相変わらずベスト端末の位置を守っているのも数モデルあり。

※米Gizmodoおすすめ記事の翻訳なので、現段階で北米市場で展開されているプロダクトになります。

2021年春

まずは、1月にCESで発表されたばかりの最新プロダクトについて。ASUSしかり、MSIしかり、Razerしかり、どこも大手はシンプルながらしっかりアップデートをのっけてきた印象。特に、NvidiaのRTX 30シリーズGPUや、AMDのRyzen 5000シリーズモバイルCPUを採用しているところに注目。また、Intelも第11世代Core i7 H35シリーズ・スペシャルエディションモバイルプロセッサをリリースし、最新ノートPCにはこれを搭載してきます。

LenovoとAsusはAMDベースのノートに舵を切っていますが、他社のゲーム用端末はIntel第10世代プロセッサを継続(第11世代は今のところビジネス系ノートが中心)。第11世代は、まずデスクトップ向けプロセッサが出ないと、ゲーム用モバイルCPUまで手がまわらないかと。つまり、ゲーム用ノートはまだ第10世代続投が多いということに。

この春から夏の新端末は、AcerのPredator Triton 300SE(北米では3月発売)。RazerのBlade新モデル。MSIのGP66 Leopard、AsusのROG Flow X13。AMDのRDNA2モバイルグラフィックカードにも期待大、今年前半にはリリースという話なので6月頃かな。

これを踏まえつつ、「」ゲーム用ノートを買いたいという人、見てみましょう!

多くの人が納得! 良バランス部門

210226bestgaminglaptop01
Photo: Sam Rutherford/Gizmodo

ターゲット層:スピーディなプロセッサとグラフィックカード、容量などにある程度投資する気はあるけれど、ハイエンド端末ほどの価格はだせない!という人。スペック必要なゲームや動画編集を多くする人向け、かつそこそこお値段も抑えた端末。

ベスト:MSI GS66 Stealth(参考価格:2250ドル))レビュー記事はこちら

ハイエンド端末と比べても遜色なし。選べるチョイスが多いので予算にあわせて組めます。オススメするなら、Intel Core i7-10875H・RTX 2070 Super・メモリ32GB・容量1TB PCIe NVMe M.2 SSD・15.6インチディスプレイ(リフレッシュレート300 Hz)。後述のBladeとStrixのいいとこ取りで数百ドル安いというコスパ。

しかし、価格だけが下がるはずはもちろんなくて、何かしら諦めなくてはいけないものがあります。スペックは文句なしですが、問題はね、うるさいんです。Strixくらい音が気になるくせに、冷却はそこまでないという。あとはディスプレイの明るさが最大で317ニット。そのくらいです。この価格で目をつぶるのがそれぐらいなら素晴らしい。間違いなく全方位的ベストと言えます。

次点:Acer Predator Triton 500(参考価格:2200ドル)レビュー記事はこちら

レビューしたモデルよりスペック下げても十分かと思うので、こんな感じで。Intel Core i7-10750H・RTX 2070 Super・メモリ16GB・容量1TB PCIe NVMe M.2 SSD・15.6インチディスプレイ(リフレッシュレート300 Hz)。コスパ考えると、このあたりが良バランス。50ドル差のGS55 Stealthとの違いはメモリ。レビュー端末とは300ドル差で、違いはRTX 2080 Super。ゲーム端末にしては軽い。うるさいけどしっかり冷却してくれるファン。FPSゲームに最高の300Hzディスプレイ。ネックはバッテリーですね、もちが弱めなので注意。

ハイエンド部門

210226bestgaminglaptop02
Photo: Sam Rutherford/Gizmodo

ターゲット層:金は出す! 最高の品を持ってまいれ!という人ならここ。Per Key RGB、300Hzリフレッシュレート、激速CPU&GPU、メモリつみつみ、容量ありあり、ポートもつけられるだけつけたいならこれ。デザインも妥協しません。

ベスト:Razer Blade 15 Advanced(参考価格:3000ドル)レビュー記事はこちら

何度も言ってますが、ゲームノートPC界のMacBook Proです。ミニマリストなデザインにガツンとのったハイスペック。Intel Core i7-10875H (8-cores/16-threads, 2.3 GHz base/5.1 GHz boost)・RTX 2080 Super Max-Q・メモリ16GB DDR4-2933 MHz・容量1TB M.2 NVMe SSD・15.6インチディスプレイ(リフレッシュレート300 Hz)。もちろんPer Key RGB対応。正直、Blade 15 Advancedにないもの、できないことはないと思います。ポートも多いし、昨今消えつつあるSDカードリーダーもある!

スペックのわりにスリムなのも魅力。0.70インチx9.25インチ13.98インチのボディで重さは4.73パウンド。良間隔のキーボードに大きなタッチパッド、キーボードの外にスピーカー搭載。高い、けど高いだけある端末です。

次点:Asus ROG Strix Scar G15(参考価格:2800ドル)レビュー記事はこちら

Razer Blade 15 Advancedと同じくパワフルかつ豪華でありながら、ちょっとだけお得。重さ5.67ポンドなので最軽量とはいいませんが、許せる範囲。Intel Core i9-10980HK・RTX 2070 Super・メモリ32GB DDR4-3200 MHz・容量2TB PCIe NVMe M.2 SSD・15.6インチディスプレイ(リフレッシュレート300 Hz)。Per Key RGB対応。イーサネットポートあり。タッチパッドにはナンバーパッドも搭載。Blade 15との価格差は、ポートの数と種類といっていいかと。Bladeがよりマルチな使用を想定しているとしたら、Scarはゲーマーが主になっています。

バジェット部門

210226bestgaminglaptop03
Photo: Joanna Nelius/Gizmodo

ターゲット層:最重要課題は予算内におさめること! できるだけ出費を抑えつつ、最大限スペックはあげたい。でも、スペック<予算。

ベスト:Acer Nitro 5(参考価格:1028ドル)レビュー記事はこちら

1000ドルちょいでオールラウンダーなNitro 5。Intel Core i7-9750H・RTX 2060・メモリ16GB・容量512GB SSD・144Hz IPSディスプレイ。ゲームノートPCの平均を数時間超えたバッテリー持ち6時間も魅力です。

選べるコンフィグオプションが豊富で、AMD Ryzen 5 3550H・GTX 1650搭載の800ドルモデルからスタート。おすすめモデルはプラス350ドルですが、その価値は十分かと。注意すべきは、第10世代プロセッサだと、選べるのはGTX 1650かGTX 1650 Tiのどちらかだけ。第9世代だとRTX 2060のみ。安価ラップトップですが、大抵のゲームなら60fpsでます。

次点:Adata XPG Xenia(参考価格:1250ドル)レビュー記事はこちら

Nitro 5よりちょい高め。理由はスペック見ると納得です。Intel Core i7-9750H・GTX 1660 Ti・メモリ32GB RAM・容量1TB M.2 PCIe 3.0 NVMe SSD。グラフィックカードはスペックダウンするものの、メモリが2倍なのでパフォーマンスは同等かと。3Dレンダリングやトランスコードなど一部のタスクではスピードがあがり、こっちのが恩恵うけられる人もいるでしょう。バッテリーもちはNitro 5と同じく6時間。メカニカルキーボードなので、好きな人なら追加ポイント。

1700ドルで発売されましたが、価格改定で値を下げたのGJです。(いつまでこの価格が続くかはわかりませんが。)1つ不安要素を上げるとすれば、AdataのXPGライン初のゲームノートなので、今後新モデルがでるかは謎。

Let's block ads! (Why?)


からの記事と詳細 ( 今買えるベストなゲーミングノートPC 6選(2021年2月ver.) - ギズモード・ジャパン )
https://ift.tt/2ZWm440
科学&テクノロジー
Share:

「Zoom疲れ」に4つの原因、過剰なアイコンタクトなど--スタンフォード大 - CNET Japan

 一連のビデオ会議の合間にコーヒーを入れに立つくらいしか体を動かしていないのに、1日の終わりにはぐったりしてしまう疲労感を覚えることがある。いわゆる「Zoom疲れ」だ。スタンフォード大学の研究チームは、Technology, Mind, and Behavior誌で新たな研究結果を発表し、これはZoomに限らずどのビデオ会議プラットフォームでも起こり得ると断った上で、Zoom疲れが起こる原因が分かってきたとしている。

Zoom
提供:Sarah Tew/CNET

 研究チームによると、Zoom疲れは主に4つの原因に帰せられるという。それは、アイコンタクトが過剰かつ濃密であること、常に自分自身の映像を見ていること、机に縛りつけられて運動量が限られていること、対面でのやり取りでは直感的に行っている空気を読む行為により多くのエネルギーを使うことだ。

 研究ではさらに、これらの原因について1つずつ説明し、問題を解消する方法として、例えば自分の映像を非表示にすることや、ストレッチしたり歩き回ったりできるだけの空間を取れるように机を配置したりすることなどを提案している。

この記事は海外Red Ventures発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

Let's block ads! (Why?)


からの記事と詳細 ( 「Zoom疲れ」に4つの原因、過剰なアイコンタクトなど--スタンフォード大 - CNET Japan )
https://ift.tt/2ZXNMx8
Share:

小さい車がいいけど軽はイヤ! 1リッターカーがダウンサイジング需要に最適な訳 - くるまのニュース

いま流行りのコンパクトSUVですが、そのなかでもさらに小型のトヨタ「ライズ」やダイハツ「ロッキー」が好調なセールスを続けています。両車はいわゆる1リッターエンジンを搭載する「リッターカー」ですが、どのようなところが魅力なのでしょうか。

軽より大きくて一般的なコンパクトカーより小さい「リッターカー」とは

 現在の最新トレンドであるコンパクトSUVのなかでも、さらに小さなトヨタ「ライズ」とダイハツ「ロッキー」が好調なセールスを続けています。

 この2台はエンジン排気量が1リッターの、いわゆる「リッターカー」なのですが、これら以外のリッターカーも最近ジワジワと人気が拡大しているようです。

 軽自動車よりも大きく、一般的なコンパクトカーより小さい絶妙なバランスを保っているリッターカーの魅力はどのようなところにあるのでしょうか。

2020年のSUV王者に輝いたトヨタ「ライズ」
2020年のSUV王者に輝いたトヨタ「ライズ」

 リッターカーのメリットについて、新車・中古車を問わず販売しているカーショップの店長に聞いてみました。

「これまでに何台かリッターカーを販売していますが、最近の傾向としては今までミディアムクラスのセダンなどをお乗りになっていたお客さまが、クルマのダウンサイジング目的で購入されるケースが多いようです。

 子育てから解放されて夫婦でお乗りになる場合、大きいクルマはいらないというのも分かる気がします」

 2名乗車なら軽自動車でも十分な気がしますが、いきなり軽自動車にダウンサイジングするのには抵抗がある人もいるのだそうです。

「軽自動車の(特別仕様)白ナンバーが人気なのも似たような理由かと思いますが、サイズは小さくしたいけど、黄色いナンバーはイヤという人が多いです。そういった人にとってリッターカーはちょうどいい落としどころなのかもしれません」

 軽自動車ほどではないものの、排気量1000cc以下、重量も1t以下では税金を含めた維持費が安いのもリッターカーの魅力のひとつといえそうです。

「まず毎年支払う義務のある自動車税は排気量によって区分されており、1.5リッターまでの一般的なコンパクトカーより1リッター以下ならば5000円ほど安くなります。

 また2年に1度やってくる重量税も1t以下なら1万2000円以上もお得です。さらにエコカー減税が適用される車種なら、さらにお得感も高まるでしょう」

 軽自動車はリッターカーよりも維持費が安く抑えられますが、その一方で大きな差を感じるのが走行性能です。

 コンパクトカーと遜色ない広さを備えた車内空間の軽自動車も増えましたが、やはり660ccエンジンでは高速道路巡航などで余裕がないという指摘も多々あります。

「とくに軽のハイトワゴン系にはじめて乗る人は、小回りの良さに感動される半面、高速道路でのエンジン回転数の高さや、横風によるハンドルのブレなどに戸惑うこともあるそうです。

 そんな人にとって、通常のコンパクトより小さいリッターカーは、高速での安定感が普通車並みということで安心できるようです」

※ ※ ※

 普通車から乗り換えても違和感が少ないリッターカーですが、現在新車購入できる車種は限られています。

 国産車では、トヨタはライズ、「ヤリス」「パッソ」「ルーミー」、ダイハツはロッキー、「ブーン」「トール」、スズキ「クロスビー」、スバル「ジャスティ」など。輸入車では、スマート「for four」、ルノー「トゥインゴ」、フィアット「500」などがあります。

 最近までスズキ「スイフト(RSt)」やフォルクスワーゲン「up!」などもありましたが、現在は販売が終了しています。

 選べる車種は少なくなっているものの、コンパクトカーからトールワゴン、SUVまで各種ジャンルがそろっていて、どれもファーストカーとしても十分な資質を持っているといえます。

Let's block ads! (Why?)


からの記事と詳細 ( 小さい車がいいけど軽はイヤ! 1リッターカーがダウンサイジング需要に最適な訳 - くるまのニュース )
https://ift.tt/37WcB16
Share:

スーパータイトな原油市場、熱狂の危険-OPECプラス期待外れなら - ブルームバーグ

国際市場がもう少し多くの原油を消費する可能性があるというのが、ジュネーブの商社からウォール街の金融機関に至るまで石油を取り巻く多くの当事者の一致した見方だ。だが、石油輸出国機構(OPEC)と非OPEC主要産油国で構成する「 OPECプラス」参加国が十分に原油を供給するかどうかが、大きな問題だ。

  新型コロナウイルス感染症のパンデミック(世界的大流行)の下で積み上がった過剰な原油は速いペースで消えつつある。モルガン・スタンレーによれば、世界の原油在庫の減少ペースは過去20年で最も速い。米国の生産が強い寒波で打撃を受ける中で、原油価格は新型コロナの感染拡大前の水準を回復。新たな スーパーサイクル(長期の上昇局面)到来や再び1バレル= 100ドルに回帰するとの観測も出始めた。

  OPECプラスは次回の生産調整のための閣僚級会合をテレビ会議形式で4日に開く。昨年決定した減産をさらに縮小し、生産を一定量増やすことで合意する見込みだ。

  しかし、OPECプラスが十分積極的に増産に動くかどうかは不透明だ。感染拡大が需要を今なお脅かす状況を警戒し、OPECの盟主サウジアラビアのアブドルアジズ・エネルギー相は「 高度に慎重な姿勢」を維持するよう他の産油国に強く求めた。OPECプラスが合意した供給増が必要量に届かない場合は、原油価格がさらに上昇し、望ましくない結果に対応を迫られることになりかねない。

  調査会社エンベラスのディレクターで、OPECのベテランウオッチャーであるビル・ファレンプライス氏は「彼らが市場を過度に引き締める現実の危険が存在する。既にスーパータイトな状況であり、OPECが原油価格の高値維持だけを重視すれば、結局はライバルの産油国からの供給を誘うことになるだろう」と指摘した。

  OPECプラスは世界の供給量の約7%に相当する日量700万バレルを上回る減産を継続しており、4日の閣僚級会合では、4月から供給量を日量50万バレル増やすかどうか検討する。サウジアラビアはまた、自主的に実施している日量100万バレルの減産分を予定通り元に戻すかどうかも確認する見通しだ。

Brent backwardation reflects tightening market

原題: OPEC+ Faces Calls to Cool Oil Market Frenzy With Extra Barrels(抜粋)

Let's block ads! (Why?)


からの記事と詳細 ( スーパータイトな原油市場、熱狂の危険-OPECプラス期待外れなら - ブルームバーグ )
https://ift.tt/2ZZJN3u
Share:

Saturday, February 27, 2021

リビングだって秘密基地になる。リモートワークもダラダラも、寝るのも自由なお手軽テント - ギズモード・ジャパン

lihatterang.blogspot.com

家の中に自分だけの空間が誕生!

テレワーク用にデスク一式を置いて集中できるパーソナルテントもある中、サンコーから仕事をしなくてもOKな「家ナカ秘密基地テント」が登場しました。

組み立ては簡単で骨組みにカバーとなるテントを被せるだけ。全長は188cmで全幅は90cm、そして高さは93cmとなっており、中は意外と広々です。

メッシュとカーテンで外界を遮る

側面は3面がメッシュになっているので風通しが良く、夏場は蚊帳としても使えます。その内側には2面にカーテンがあるので、昼寝やマンガ、ゲームに集中したい時に良さそう。低い本棚や冷蔵庫を持ち込めば、もうここで暮らせてしまいますね。

大人になって忘れてしまった、秘密基地への憧れがコレで蘇ります。「家ナカ秘密基地テント」は6,980円(税込)と価格もお手頃です。


ちなみに筆者が小学生の時、押入れを改造して寝室にしていた同級生がいました。まるで『ドラえもん』ですが、振り返ると、あの狭い空間は胎内回帰願望を刺激される快適さがあったように思います。

Source: Twitter via THANKO

Let's block ads! (Why?)


からの記事と詳細 ( リビングだって秘密基地になる。リモートワークもダラダラも、寝るのも自由なお手軽テント - ギズモード・ジャパン )
https://ift.tt/3uHrSwC
科学&テクノロジー
Share:

在宅ワークの体をリフレッシュ。筋膜リリースガンを使ってみた - ギズモード・ジャパン

lihatterang.blogspot.com

こちらは、メディアジーン コマースチームからの記事です。

ライフハッカー[日本版]より転載:

自宅で仕事をしていると、運動量が減ったり、姿勢が悪くなったりと、色々と問題が見えるようになってきました。あまり張り詰めて仕事をするのではなく、在宅ではあろうともリフレッシュは必要ですよね。

そこで活用したいのが、machi-yaでクラウドファンディングを実施中の筋膜リリースガン「SPECTRUM」。

二の腕、太もも、ふくらはぎなどを、4つのバイブレーションモードでほぐすことができます。手軽に体の凝りをほぐし、仕事中にリフレッシュするには最適のプロダクトです。

今回、リモート疲れの筆者が、実物をレンタルして使ってみることにしました。

小さくて軽い

1A79EAA2-B03C-4513-8653-8FCF8DA9616B
Photo: 島津健吾

電動のマッサージ機というと、大型のものを想像するかもしれませんが、「SPECTRUM」はたった13.9cmと小型。また、重量も485gと持ち運びに適したサイズと重さです。

特に軽さは大切で、片手で使えるのは助かります!

バイブレーションモードは4段階

801AF60C-DCE4-48C5-B53C-655E19EF6B16
Photo: 島津健吾

常にパソコンに向き合っている仕事なので、肩こりがやばい…。ということで、首から肩周辺をケアしてみることに。電源を入れて、バイブレーションモードを4つのうちから1つ選びます。

L1から順番に上げていくと、回転数が上がっていきます。マックスのL4は振動が体の奥まで響き、強い刺激。肩のような硬い部分はL4でやると心地よいのですが、首周辺などは少し弱くして使うのがおすすめです。

1分ほど当て続けたら、肩が温まり、痒くなってきました。長時間やるというよりは、数分だけリラックスのためにやるのがちょうど良さそう。まさに、仕事の休憩中にリフレッシュ目的で使うのにぴったりです。

付け替えヘッド

3AE45208-F7E7-4334-A2DA-E3C2D4BA540F
Photo: 島津健吾

先端のヘッドは4つから選択できます。それぞれ個性が違うので、マッサージしたい部分に合わせて選びましょう。

A4E97808-D8E6-4B21-AD70-037A4F609680
Photo: 島津健吾

先端が平らになっているものは、肩を優しく叩いてくれます。ツボを刺激するわけではないので、痛みはありません。その代わり、肩こりがひどい人には、少し物足りないかも?

4C81F5A1-1741-4851-B145-53C13A0A3D10
Photo: 島津健吾

一方先端がとんがっているものは、ツボの刺激にはぴったりです! 肩や腰、ふくらはぎなど、ピンポイントで凝りにアプローチできますよ。

音は気にならない

C47ACE36-8A0B-4A34-BBCF-350062922F02
Photo: 島津健吾

振動音がするので、静かなオフィスだと音が心配でした。

でも、駆動音は45デシベル以下。思った以上に静かで、隣の人に迷惑がかからない程度の音量です。自宅はもちろん、オフィスやコワーキングスペースなどでも使えそうです。

5色展開。カラフルでかわいい

D0EB7B7C-EF13-4D55-8E7A-0DF4569B6921
Image: Polaryak Japan

「SPECTRUM」は、カラフルな5色展開。一度充電すると、4.5時間連続で使用できます。

machi-yaなら、一般販売価格16,500円のところ、35%OFFの11,475円(消費税・送料込み)で支援が可能。デスクワーク疲れの方は、ぜひ一度試してみてください!

>>デザイン性×5色展開×軽量×USB充電 気軽に持ち歩ける筋膜リリースガン登場!

Source: machi-ya

Let's block ads! (Why?)


からの記事と詳細 ( 在宅ワークの体をリフレッシュ。筋膜リリースガンを使ってみた - ギズモード・ジャパン )
https://ift.tt/37SxA4K
科学&テクノロジー
Share: