Monday, July 4, 2022

KDDI通信障害で新事実、長期化の背景にVoLTE交換機から加入者DBへの過剰信号 - ITpro

 KDDIは2022年7月4日午後8時、携帯電話回線の通信障害について2度目の記者会見を開いた。吉村和幸執行役員専務技術統括本部長は、音声通信を中心に通信障害が長期化した理由として、全国に18台あるVoLTE交換機のうち6台が加入者データベース(DB)に対して本来必要でない過剰な信号を送出していたことを明らかにした。

 7月2日午前1時35分に発生した一連の通信障害を巡っては、コアルーターの新旧入れ替えにより音声トラフィックが15分間不通となったことを皮切りに、VoLTE交換機や加入者データベースの輻輳(ふくそう)、加入者DBとVoLTE交換機の間のデータ不一致といった事象が相次いで発生した。同社はこれらの解消策として7月3日午後5時30分にかけて、無線設備に対して50%の流量制御をかけしつつ、パケット交換機の切り離しとセッションリセットなどを順次実施した。これによって復旧作業が完了し、輻輳が回復に向かうとみていた。

 しかし実際には、その後もVoLTE交換機や加入者DBの負荷が十分下がらなかった。その後、「データ解析によってVoLTE交換機から統合DB側へのバランスが悪いことが分かり、原因を調査したところ18台のうち6台のVoLTE交換機が加入者DBへ不要な過剰信号を送出していることが7月4日午前に判明した」(吉村専務)。

2022年7月3日夕方以降もVoLTE交換機や加入者DBの高負荷状態が続いたため調べたところ、6台のVoLTE交換機が過剰信号を発出していたと判明

2022年7月3日夕方以降もVoLTE交換機や加入者DBの高負荷状態が続いたため調べたところ、6台のVoLTE交換機が過剰信号を発出していたと判明

(出所:KDDI)

[画像のクリックで拡大表示]

 この対処として、過剰信号を送出しているVoLTE交換機6台をモバイルコア網から切り離し、残りの12台で運用する体制とした。すると、VoLTE交換機と加入者DBの負荷が通信障害発生前の水準まで下がった。ユーザーの端末の発着信成功率も向上したことから、同日午後2時51分に50%の流量制御を解除した。

過剰信号を発出していた6台のVolTE交換機を切り離すことで「ほぼ回復」という状態に。個人・法人の利用状況を確認し、2022年7月5日夕の全面復旧を目指す

過剰信号を発出していた6台のVolTE交換機を切り離すことで「ほぼ回復」という状態に。個人・法人の利用状況を確認し、2022年7月5日夕の全面復旧を目指す

(出所:KDDI)

[画像のクリックで拡大表示]

 2度目の会見を開いた7月4日午後8時時点では「ネットワークの状況、トラフィックの状況は安定しており、ほぼ復旧していると思う」(同)とした。そのうえで「ネットワークやトラフィックを監視し、個人・法人ユーザーのサービス利用状況を確認したい。通信回線を業務システムに組み込んでいる法人ユーザーなども含めて状況を確認したうえで、7月5日の夕刻をめどに全面復旧としたい」(同)との見通しを示した。現在もスマートフォンが正常に利用できないユーザーに対しては、電源のオン/オフを試すよう呼びかけている。

関連記事 KDDI高橋社長が通信障害を陳謝、原因はコアルーター交換時の不具合とアクセス集中 KDDI大規模通信障害の裏側、3つの不具合連鎖で影響長期化 KDDI通信障害は丸2日超える、データは「おおむね」回復も音声の流量制御は継続 KDDI通信障害は音声・データとも「ほぼ回復」、負荷が下がり流量制御も停止

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( KDDI通信障害で新事実、長期化の背景にVoLTE交換機から加入者DBへの過剰信号 - ITpro )
https://ift.tt/W9QUaOk
Share:

0 Comments:

Post a Comment