
10日の関東甲信は各地で猛暑日となり、東京・八王子市では気温が39度に達する危険な暑さとなりました。
11日も各地で猛暑が予想されていて、外出はなるべく避け、こまめに水分や塩分を補給するなど、熱中症に警戒してください。
気象庁によりますと、10日の関東甲信は、晴れて強い日ざしが照りつけ、南西側から暖かい空気も流れ込んで気温が上昇しました。
日中の最高気温は、東京・八王子市で39度ちょうどと危険な暑さとなっているほか、東京・練馬区で37.9度、埼玉県鳩山町と茨城県土浦市で37.8度、栃木県佐野市で37.4度、甲府市で36度ちょうど、横浜市と千葉県我孫子市で35.1度などと各地で猛烈な暑さとなりました。
東京の都心でも36.8度とことし初めて、猛暑日となりました。
11日の朝にかけても最低気温が25度を下回らず、熱帯夜となる見込みです。
夜間でも冷房を使って室内の温度を低く保ったり、水分を補給したりするなど対策を続けてください。
11日日中の最高気温は埼玉県熊谷市で38度、東京の都心と前橋市、甲府市で36度、横浜市で35度など、各地で猛暑日が予想され、引き続き熱中症に警戒が必要です。
こまめに水分や塩分を補給し、屋内では夜間も含めて室温が28度以上にならないよう適切に冷房を使用し、屋外では人との距離が十分ある時にはマスクを外して休憩することなども重要です。
埼玉県熊谷市では、日中の最高気温が37.2度を観測し、ことし1番の暑さとなりました。
JR熊谷駅の周辺では、日傘をさす人や小型の扇風機を持って歩く人の姿が多く見られました。
また、市内のデパートの店頭にある巨大な温度表示板には、きょうの最高気温が表示され、立ち止まって眺めたり写真を撮ったりする人の姿も見られました。
市内の30代の男性は、「足もとからじりじりくる感じでとても暑いです。なるべくクーラーをつけたり水分を補給したりして熱中症に気をつけています」と話していました。
連日、各地で猛烈な暑さが続いていますが、10日は特に関東で暑さが厳しくなりました。
最高気温は東京・八王子市で39度ちょうど、練馬区で37.9度、東京の都心で36.8度と都内では平年より5度から7度ほども高くなったほか、埼玉県鳩山町と茨城県土浦市で37.8度、栃木県佐野市で37.4度などと関東各地でことし1番の暑さになりました。
ネット上ではあまりの暑さにこんな投稿も。
「今日鬼暑い」「暑すぎてまじで溶ける」「一瞬外出ただけでクラクラする」なぜ、関東でこれほどの暑さとなったんでしょうか。
【暑さの原因 低気圧がもたらす暖気】
気象庁によりますと理由の1つ目は「上空の暖かい空気」です。
気象庁によりますと、10日は関東周辺の上空1500メートルには平年より2度から3度ほど高い、およそ22度の暖かい空気が入り込んでいました。
この上空の温度に15度足すと、おおむね地上の気温となります。
22+15=35度以上の猛暑になった、というわけです。
上空の気温が平年を上回った背景にあるのは、北日本付近にある台風から変わった温帯低気圧です。
低気圧が南西の風を引き込んだことで、関東などには南の海上にある暖かい空気が流れ込みました。
【暑さの原因 強烈な日ざし】
そして、10日は東北南部から九州にかけての太平洋側を中心に晴れています。
強い日ざしが照りつけて、地上の気温を押し上げました。
【暑さの原因 ドライフェーン】
さらに、関東では地形と気象条件が重なって、東京でも暑さが危険な領域に達しました。
温帯低気圧の影響で東日本から西日本では西よりの風が吹いています。
特に関東では、乾いた空気が西部の山地を越えて吹きおろし、ふもとの地域で気温が上がる「ドライフェーン」と呼ばれる現象が重なり、内陸を中心に気温がさらに高くなったと考えられるということです。
東日本と西日本の太平洋側を中心に、あすも猛烈な暑さが見込まれ、気象庁は熱中症に十分な対策を取るよう呼びかけています。
【熱中症にならないために】
最後に、熱中症予防のポイントです。
まず大切なのは水分の補給です。
脱水症状にならないようのどが渇いていなくてもこまめに水分を取るようにしてください。
たくさん汗をかいたときなどはスポーツドリンクや経口補水液で、水分に加え塩分も取ることが大切です。
屋内では室温が28度以上にならないよう適切に冷房や扇風機を使用しましょう。
屋外にいる場合は日傘や帽子を着用して直射日光を防ぎましょう。
風通しのいい服を着て襟元をゆるくするのも効果的です。
人との距離が十分ある時にはマスクを外して休憩することなども重要です。
からの記事と詳細 ( 東京 八王子で39度 11日も猛暑に 熱中症に警戒|NHK 首都圏のニュース - NHK NEWS WEB )
https://ift.tt/37u3nIP
0 Comments:
Post a Comment