Wednesday, December 18, 2019

ZIPAIR、ボーイング 787の機内初公開。フルフラットのプレミアムシート提供。普通席も全席に電源 - トラベル Watch

ZIPAIR、ボーイング 787の機内初公開。フルフラットのプレミアムシート提供。普通席も全席に電源 - トラベル Watch

ZIPAIRがボーイング 787-8型機の機内を初公開

 ZIPAIR(ZIPAIR Tokyo)は12月18日、同社が使用するボーイング 787-8型機の機内を成田空港で公開した。同社はJAL(日本航空)が100%出資するLCCとして設立。成田空港第1ターミナル北ウイングを拠点に、2020年5月14日に成田~バンコク線、7月1日に成田~ソウル線への就航を計画している。

 ZIPAIRが使用するボーイング 787-8型機は、以前にJALが使用していた機材で、初号機の登録記号は「JA822J」。ZIPAIR塗装へ塗り替えられた機体は10月27日早朝に成田空港に到着し、到着時点ではJAL仕様であった機内を、約1か月半をかけて改装した。

 外観は、胴体に「ZIPAIR」のブランドロゴと、コーポレートカラーの1つであるトラストグリーンのライン、垂直尾翼に「Z_」のロゴマークを配しているのが目立つデザイン。

 垂直尾翼は、メインのコーポレートカラーであるハーモニーグレーの地に、「Z」の文字と、トラストグリーンの「_(アンダーバー)」を入れて「Z_」を表現している。

ZIPAIRの初号機となるボーイング 787-8型機
株式会社ZIPAIR Tokyo 代表取締役社長 西田真吾氏

 この機内についてZIPAIR 代表取締役社長の西田真吾氏は、「国際線の中長距離LCCを目指しているが、長い時間でもお客さまに快適に時間を過ごしていただきたい」と、“長時間のフライトでも安全で快適な機内空間”をコンセプトにしたことを説明。

 そして、「シンプルな空間作りでありながら、上質感を感じさせる装いにできないか」との方向性のもと、「黒色の背もたれで統一し、乗った際には引き締まった基調の上質感のあるデザイン。着座していただくと目に入る背もたれの後ろ側はライトグレーで統一し、目に優しく快適にお過ごしいただけるデザイン」であると紹介した。

 機内は、上級シートの「ZIP Full-Flat(ジップ・フルフラット)」、普通席の「Standard(スタンダード)」の2クラス仕様。計290席となる。

 ZIP Full-Flatは、1-2-1の4アブレストで18席を用意。進行方向に対して斜めに座席を配置する、いわゆる“ヘリンボーン”型のレイアウトを採用している。見た目にはJALのボーイング 777-200型機などで採用されているビジネスクラスシートに似ているが、中央の2席が足下で交差しておらず、別仕様のものとなる。

 シートはジャムコ製で、名前のとおり180度水平のフルフラット化が可能。カバーは本革仕様で、左右座席とのパーティションなどプライバシーにも配慮した、FSC(フルサービスキャリア)のビジネスクラスに近いシートとなっている。

 こうしたプレミアムシートを提供することについて西田氏は、「FSCではシートと食事、付帯サービスを含めてビジネスクラスのサービスとなるが、お客さまにシートの選択肢を提供するという発想。ダイヤを選び、次にシート、そしてお食事、お手荷物、と選択肢の積み重ねのなかの一環としてこのシートを選んだ」とコメント。

 加えて、「そうした選択肢として最適なのはフルフラットなのか、ライフラットなのか、プレミアムエコノミーのようなシートなのか、と議論したが、最大価値を提供できるのはフルフラット」と選択の利用を説明した。

 価格については、来春に紹介するとしたが、「1座席あたりの専有面積がスタンダードの約3倍なので、それに見合うような運賃をいただけるとありがたい」との価格感を示した。

ZIP Full-Flat
18席を提供するZIP Full-Flat

 スタンダードシートは3-3-3の9アブレストで272席を用意。シートピッチは約79cm(31インチ)、座席幅は約43cm(17インチ)となる。カバーは人工皮革で、調整可能なヘッドレストを装備する。

 各席にはユニバーサルAC電源とUSB電源、加えてタブレットを立てられるスタンドを用意。「お客さまへの選択肢の一つして、長時間のフライトでも、お手持ちのデバイスを使って楽しんでいただくことを考えた」と紹介した。

Standard
272席のStandard

 このほか西田氏は機内のポイントとして、軽量化についても言及。シートモニターを廃したことや、ギャレーを3か所(JALは4か所)に減らしたことなどで、座席数は約1.5倍になったが重量は約500kg軽量化。「お客さまに還元しようと考えている」としている。

 また、ラバトリー(トイレ)は前方寄りに4か所、最後方に2か所設けているが、前方の3か所にウォシュレット(温水洗浄便座)を装備。「普段の生活と変わりなくお使いいただける」とアピールした。

3か所のラバトリーは温水洗浄便座を採用
普通席の中ほどにあるギャレーを廃止
最前方ギャレー

 西田氏は、今回の機内仕様の情報以外について、例えば客室内でのサービスや運賃については「来春には説明できると思う」と述べるに留めたが、コスト削減のため、自動手荷物預け機やモバイル搭乗券の導入なども検討しているとしたほか、単一サービスの提供が基本であることから、2機目以降の機体についても客室仕様は同一になる予定であると説明。

 就航に向けてCA(客室乗務員)120名強、パイロット30名ほどの訓練を順次進めているとし、「準備は着実に進んでいる。5月14日の商業運航開始まで全社一丸で取り組んでいきたい」と話した。

 なお、機内やシートまわりの詳しい紹介は別記事でお伝えする。

Let's block ads! (Why?)



2019-12-18 09:16:46Z
https://news.google.com/__i/rss/rd/articles/CBMiOWh0dHBzOi8vdHJhdmVsLndhdGNoLmltcHJlc3MuY28uanAvZG9jcy9uZXdzLzEyMjUyOTQuaHRtbNIBRGh0dHBzOi8vdHJhdmVsLndhdGNoLmltcHJlc3MuY28uanAvZG9jcy9uZXdzLzEyMjUvMjk0L2FtcC5pbmRleC5odG1s?oc=5

続きを読む >>>>


Share:

0 Comments:

Post a Comment