Saturday, October 31, 2020

[의료 토막소식] 일산병원, '희망둥이 성장발달 클리닉' 개소 - 헬스코리아뉴스

lihatterang.blogspot.com

일산병원, ‘희망둥이 성장발달 클리닉’ 개소

[헬스코리아뉴스 / 서정필] 국민건강보험 일산병원(병원장 김성우)이 ‘희망둥이 성장발달 클리닉’을 개소했다.

우리나라의 연간 출생아 수는 점차 줄어들고 있지만 출산 연령의 증가 및 산과적 질환의 진단과 치료 기술의 발달로 재태기간 37주 이전에 출생하는 이른둥이(미숙아)의 비율은 계속 증가하고 있다.

이른둥이는 발달 지연 및 인지 기능 저하, 주의력 결핍, 자폐 등의 행동 문제가 발생할 위험이 많으며, 적절한 따라잡기 성장을 하지 못할 경우 최종 키나 몸무게가 또래에 비해 작을 가능성이 높다.

이에 국민건강보험 일산병원은 이른둥이가 건강하게 사회 구성원으로 자랄 수 있도록 여러 진료과 의료진의 다학제 진료가 가능한 추적관찰 클리닉을 개설하기로 결정, 직원 대상 네이밍 공모를 통해 ‘희망둥이 성장발달 클리닉’을 개소했다.

희망둥이 성장발달 클리닉에서는 이른둥이를 포함해 신생아 시기에 신경계 질환을 앓거나 각종 선천성 기형 및 유전 질환을 진단받은 경우의 신생아들을 대상으로, 신생아집중치료실 퇴원 후 학동기(만 7세)까지 성장과 발달 상태를 정기적으로 확인해 빠른 진단과 치료가 가능할 수 있도록 돕는다.

서울성모병원, 염분과 당분 걱정 줄인 ‘회복식 도시락’ 개발

가톨릭대학교 서울성모병원 암병원(병원장 윤승규 소화기내과 교수)과 내분비내과 이승환 교수는 염분과 당분 조절을 필요한 환자 및 일반 고객 대상 도시락인 '닥터의 도시락'을 개발했다고 30일 밝혔다.

가톨릭중앙의료원 산하병원 영양사들이 분석한 10년간의 환자 및 일반급식의 레시피를 바탕으로 서울성모병원 의료진 자문과 감수를 받아서 미셸푸드 R&D팀이 개발한 도시락이다.

이 도시락은 '건강한 간편 회복식'을 목표로 개발했고, 식단형 도시락 6종과 단품 밥 종류 3종으로 구성됐다. 염분과 당분 함량을 조절해 부담 없이 먹을 수 있다.

윤승규 암병원장은 "질환에 따라 식단이 달라야 하며, 영양 균형을 지켜야 하는 환자 식단은 치밀하게 신경을 써야 한다"며 "식품 트렌드에 따라 염분과 당분 조절식을 필요로 하는 환자들에게 맛있고 회복을 도울 수 있는 식단을 준비했다"고 말했다.

가톨릭중앙의료원, 국내 최초 민간 의료기관 정보분석실 운영

가톨릭중앙의료원, 민간 의료기관으로서는 국내 최초로 정보분석실을 운영 중이다.

가톨릭중앙의료원은 지난 2019년 10월 30일 ‘CMC Digital Transformation 비전 선포식’을 개최한 이래 가톨릭빅데이터통합센터를 중심으로 ‘글로벌 선도 보건의료 빅데이터 허브’를 구축하기 위한 7개 분야 7개년 전략 계획을 순차적으로 실행에 옮기고 있다.

CMC는 산하 8개 부속병원(서울성모병원, 여의도성모병원, 의정부성모병원, 부천성모병원, 은평성모병원, 인천성모병원, 성빈센트병원, 대전성모병원) 6,300여 병상 보유로 약 1,500만 명 분량의 국내 최대 규모 민간 기관 의료 데이터를 확보하고 있다.

센터는 연구자들이 이러한 데이터를 활용해 다양한 연구를 수행할 수 있도록 지난 2020년 1월부터 ‘빅데이터 네트워크 전문센터 구축 지원사업’(한국정보화진흥원)의 일환으로 ‘정보분석실’을 설치해 운영 중이다. 정보분석실은 민간 의료기관으로서는 국내 최초로 운영되는 시스템으로써 국민건강보험공단의 건강보험자료 공유서비스 중 ‘맞춤형 연구DB’, 건강보험심사평가원의 보건의료 빅데이터 개방시스템 중 ‘의료빅데이터’와 유사한 개념이다.

Let's block ads! (Why?)

기사 및 더 읽기 ( [의료 토막소식] 일산병원, '희망둥이 성장발달 클리닉' 개소 - 헬스코리아뉴스 )
https://ift.tt/2TJQbbT
건강
Share:

まさに理想的常備ストレージじゃないか…! 最大4TBのSSDを内蔵したType-Cハブ - ギズモード・ジャパン

lihatterang.blogspot.com

このフュージョン、ぜひ流行って。

Type-C端子しか持たないMacBookを使うなら、Type-Cハブが欠かせません。そこのチョイスもユーザーの好みが出る部分なのですが、こう思ったことはありませんか? あのType-Cハブそのものがストレージになればなぁ、と。


Video: Kickstarter

その願いを叶えてしまったのが、こちらの「HyperHub」。Hyperって付いてるけどあのHyperではないみたい。こういうの作りそうなのに。とかく、こやつはType-CハブとSSDストレージをフュージョンさせた夢のガジェットなのです。

201030hyperhub_03
Image: Kickstarter

書き込み&読み込み速度、共におよそ1,200MB/s。サンディスクの「エクストリームプロ ポータブルSSD」に近い速度と思えば、十分な快速性能でしょう。容量は1TB、2TB、4TBと3種類が用意されています。

Type-Cハブとしては、HDMI 2.0、Type-C×2口(片方はThunderbolt 3対応)、Type-A、UHS-II対応のSDカードスロット、イーサネットを装備。最近はテレワークだったりライブ配信だったりで、有線接続の需要も少なくないそうな。あとはmicroSDくらいですかね、あるとうれしいのは。

201030hyperhub_02
Image: Kickstarter

ほぼほぼ必携のハブがSSDになるなんて、間違いなく便利。でもこれ、ハブとしてではなくSSD単体として見ると取り回しにくいってのが、長所でもあり短所でもあるなぁと。ストレージをまるごと人に渡すってのも難しくなる。内蔵ストレージ的な使い方をする外部ストレージとして見るのがいいのかもね。

Kickstarterにて、1万1452円以上の出資からリターンとして「HyperHub」を受け取れます。Type-Cハブ+最低1TBのSSDストレージの総額として見ても、かなーり安いっていう。バックアップストレージやシステムデータ以外の置き場として使うだけでもアリなんだよなぁ。microSDェ…。

Source: Kickstarter

Let's block ads! (Why?)


からの記事と詳細
https://ift.tt/37ZkKCH
科学&テクノロジー
Share:

11월 문이 열렸네요…독감 같은 “감기 조심 하세요” - 코리아헬스로그

lihatterang.blogspot.com

아침 저녁으로 제법 쌀쌀한 찬바람이 분다. 11월은 늦가을보다는 겨울로 들어서는 문지방이다. 가을에서 겨울로 넘어가는 간절기에는 호흡기 질환이 늘어 건강관리에 특히 관심을 기울여야 한다.

사람의 호흡기 질환에는 많은 종류의 바이러스가 관련돼 있다. 차고 건조한 공기가 바이러스 전파에 유리할 뿐만 아니라 코나 기관지 점막을 마르게 해 바이러스가 쉽게 침입할 수 있기 때문이다. 우리는 흔희 감기라고 부르는 급성호흡기감염증의 증상은 신종 코로나바이러스(코로나19) 감염증과 유사하기 때문에 더 각별한 주의가 필요하다.

급성호흡기감염증은 세균이나 바이러스 등의 병원체에 의한 급성호흡기증상을 나타내는 감염병을 통칭한다. 대표 질환이 급성비인두염이다. 급성비인두염은 바이러스에 의한 상부 호흡기계의 감염 증상이다. 사람에게 나타나는 가장 흔한 급성 질환 가운데 하나다.

급성호흡기감염증, 일명 감기를 일으키는 원인은 200여 가지 이상의 서로 다른 바이러스로 매우 다양하다. 그 가운데 리노바이러스(Rhinovirus)30~50%로 가장 많고, 코로나바이러스(Coronavirus)10~15%를 차지한다. 여기에 호흡기세포융합바이러스(Respiratory syncytial virus)와 파라인플루엔자바이러스(Parainfluenza virus) 등이 주요 원인 바이러스로 손꼽힌다.

특히 리노바이러스는 종류가 다른 형태의 바이러스가 무려 100여 가지가 넘기 때문에 감기에 걸렸다가 나은 사람도 다시 걸리는 경우가 빈번한 이유다.

 

감기에 걸리면 보통 1~3일 후에 증상이 나타난다. 감기 바이러스가 상부 호흡기계에 어느 정도 침투했는지에 따라 증상도 다양하다. 대표 증상은 인후통과 권태감‧발열‧콧물‧코막힘‧기침 등이다.

성인은 열이 나는 경우가 드물거나 38 이하 미열에 그치지만, 소아는 발열 증상이 흔한 편이다. 증상이 시작된 후 2~3일까지 최고로 심해진 후 일주일 가량 지나면 대부분 소실된다.

일부 환자는 증상이 2주까지 지속되기도 한다. 감기로 인후부가 손상되고 특히 건조한 계절에 손상된 인후부가 정상으로 회복이 되지 않으면 기침가래후두부의 이물감이 3주 이상 지속되기도 한다.

흡연자는 기침이 좀 더 심하고 오래 지속된다. 비염이 있으면 후비루증후군이 지속되는 경우가 있고 부비동염천식과 유사한 증상을 보이기도 한다.

같은 급성호흡기감염증에 속하는 독감은 감기와 전혀 다르다. 독감은 인플루엔자 바이러스(Influenza virus)가 일으키는 전염성 높은 질환으로, 감기와 달리 치명적인 합병증을 유발할 수 있다.

독감 증상의 특징은 38~41에 이르는 고열과 심한 근육통이다. 주로 초기 2~3일 사이 증상이 심하게 나타나다가 점차 나아진다. 오한과 두통이 나타나기도 하며 일부 환자는 기침이 일주일 이상 지속되며 흉통(가슴통증)을 동반하기도 한다.

급성호흡기감염증 예방은 개인위생 관리가 최선이다. 바이러스가 묻은 손으로 눈코 등을 접촉해 바이러스가 몸 안으로 침투한다. 규칙적으로 손을 씻고 되도록이면 얼굴을 만지지 않는 것이 좋다.

또 실내 환경의 경우 습도가 낮아지면 호흡기가 건조해지고, 너무 높은 경우 바이러스나 세균 증식이 활발해지기 때문에 50~60% 정도의 적정 습도를 유지해야 한다. 뿐만 아니라 평소에 충분한 수분을 섭취하고 균형 잡힌 식사를 하는 것이 도움이 된다.

GC녹십자의료재단 전유라(진단검사의학과) 전문의는 코로나19독감 등 특별한 치료가 필요한 유사 증상의 질환이 유행하는 상황에서는 감기를 감별하는 것이 매우 중요하다호흡기 질환 의심 증상이 있다면 신속하게 병원을 찾아 호흡기 바이러스 검사와 함께 코로나19 진단검사를 함께 시행해 정확한 질환을 감별하는 것이 바람직하다고 말했다.

Let's block ads! (Why?)

기사 및 더 읽기 ( 11월 문이 열렸네요…독감 같은 “감기 조심 하세요” - 코리아헬스로그 )
https://ift.tt/3oSU9xl
건강
Share:

‘파킨슨병 치료제’ 나올 수 있다 - 헤럴드경제 뉴스 - 헤럴드경제 모바일

lihatterang.blogspot.com

'Neuroscience Letters' 10월 16일자에 게재된 넥스모스의 논문. [넥스모스 제공]

파킨슨병 치료제 개발 가능성을 한 국내 바이오벤처가 증명했다. DNA압타머(Aptamer) 기술로 파킨슨병 치료 물질을 체내에 오래 머무르게 함으로써 치료효과를 보게 한 것이다.

넥스모스(대표 김정훈)는 파킨슨병 치료제인 항산화물질인 DNA압타머 복합체 ‘NXP031’를 파킨슨병 동물모델에 적용한 결과 신경보호 효과를 확인했다고 30일 밝혔다.

NXP031이 운동능력과 인지능력을 개선해 치료효과를 볼 수 있다는 것을 밝혀낸 것. NXP031은 넥스모스와 경희대 김연정 교수팀과 공동으로 개발했다. 이 연구 결과는 신경과학 분야 국제학술지인 ‘뉴로사이언스 레터스(Neuroscience Letters)’에 10월 16일자로 게재됐다.

파킨슨병은 뇌의 중뇌에 위치한 도파민(dopamine)을 생성하는 신경세포가 소실돼 발생하는 퇴행성 신경질환. 떨림·경직·자세불안·보행장애 등이 주요 증상이다. 치매와 더불어 흔한 퇴행성 뇌질환이지만 정확한 원인이 알려지지 않았다.

기존의 많은 선행 연구에 따르면, 유해 활성산소로 인한 산화스트레스가 파킨슨병에서 도파민성 신경세포 퇴행의 주요 원인 중 하나로 지목되고 있다. 산화스트레스를 줄이는 방법으로 항산화제가 널리 활용된다.

넥스모스는 항산화물질이 체내에서 활성형으로 오래 머무르지 못하는 문제점을 DNA압타머 플랫폼 기술을 이용해 해결했다. DNA압타머를 이용해 항산화물과 결합, 산화를 줄이고 효능을 높이는 실험을 진행했다.

넥스모스와 연구팀은 실험쥐에게 파킨슨병 유발 독성물질인 MPTP를 투여해 파킨슨병을 유도했다. NXP031를 투여해 파킨슨병이 유발된 동물에서 현저한 운동장애 개선 및 신경보호 효과와 뇌신경 염증을 억제하는 결과를 확인했다. NXP031이 운동능력과 인지능력을 개선해 궁극적인 치료효과를 볼 수 있다는 것을 밝혀낸 것이다.

넥스모스 김정훈 대표는 “항산화물질이 체내에서 활성형으로 오래 머무르지 못하는 문제점을 DNA압타머 기술을 이용해 해결했다. 혈액, 뇌내 활성형 항산화물질의 농도를 높여 파킨슨병 치료효과가 나타난다는 것을 밝힌 것”이라고 설명했다.

또 “파킨슨병 치료제로써 NXP031의 의약적 가능성을 제시했다. 치료제가 없는 파킨슨, 치매 등 퇴행성 뇌질환에 대한 또다른 해결책이 될 수 있음을 증명한 것”이라고도 했다.

한편 넥스모스는 DNA압타머를 통해 산화를 지연 또는 억제시킴으로써 항산화물질의 안정성과 효능을 극대화하는 원천물질인 압타민(Aptamin)을 세계 최초로 개발해 원천기술을 보유 중이다.

조문술 기자

Let's block ads! (Why?)

기사 및 더 읽기 ( ‘파킨슨병 치료제’ 나올 수 있다 - 헤럴드경제 뉴스 - 헤럴드경제 모바일 )
https://ift.tt/3mIkAUy
건강
Share:

あの定番モデルがアップグレード! 旬な別注シューズ5足【今週のいいもの】 - GQ JAPAN

lihatterang.blogspot.com
Condé Nast

Let's block ads! (Why?)


からの記事と詳細
https://ift.tt/3efbD1L
科学&テクノロジー
Share:

'Gritty and witty': Reactions to the death of screen legend Sean Connery - CNA

[unable to retrieve full-text content]

  1. 'Gritty and witty': Reactions to the death of screen legend Sean Connery  CNA
  2. Sean Connery: The actor who made Bond, Bond, then became a sought-after senior actor  The Straits Times
  3. Former James Bond actor Sean Connery dies aged 90  Malay Mail
  4. 'Best' Bond actor, Sean Connery, dies at 90, Europe News & Top Stories  The Straits Times
  5. Why The James Bond Legacy Will Always Owe Sean Connery A Debt Of Gratitude  CinemaBlend
  6. View Full coverage on Google News
Article From & Read More ( 'Gritty and witty': Reactions to the death of screen legend Sean Connery - CNA )
https://ift.tt/3810sJc
Entertainment
Share:

`0% 확률`에 도전하는 키움…열쇠는 안우진 활용법 - 매일경제 - 매일경제

lihatterang.blogspot.com
원본사이즈 보기
키움 안우진
사진설명키움 안우진
▶ 여기를 누르시면 크게 보실 수 있습니다

프로야구 키움 히어로즈에 와일드카드 결정전은 단 한 걸음도 물러설 수 없는 절체절명의 승부다.

2015년부터 도입된 와일드카드 결정전에서 5위 팀이 준플레이오프에 진출한 경우는 없었다.


키움은 그 `0% 확률`에 도전한다.

5위 키움은 1일 오후 2시 서울 잠실구장에서 4위 LG 트윈스와 와일드카드 결정전 1차전을 치른다.

확률상으로는 절대적으로 불리하지만 키움에 위안거리는 그동안 불펜진들이 충분한 휴식을 취했다는 사실이다.

지붕이 있는 돔구장을 홈으로 쓰는 키움은 우천 취소 잔여 경기가 다른 팀에 비해 턱없이 적었다.

최근 2주간 일주일에 한 번꼴로 경기를 치러 시즌 막판 순위 싸움에서는 불리했지만 대신 재정비할 시간은 넉넉했다.

1패를 안고 시작하는 탓에 지면 끝인 와일드카드 결정전 1차전에서 불펜 물량 공세를 펼칠 여력은 충분하다는 의미다.

김창현 키움 감독대행은 31일 서울 고척스카이돔에서 팀 훈련을 지휘한 뒤 "1차전부터 무조건 쏟아부을 계획"이라고 말했다.

에이스 에릭 요키시가 정규시즌 최종전에 등판한 탓에 와일드카드 결정전에서 활용하기 어렵게 됐지만, 불펜 투수들이 제 몫을 해준다면 대반전이 일어나지 말라는 법은 없다.

그중에서도 가장 큰 위기, 승부처에서 먼저 꺼내 들 카드로 꼽히는 안우진의 역할이 중요하다.

안우진은 허리 통증으로 시즌을 늦게 출발했지만 최근 10경기에서 9⅔이닝 동안 삼진 11개를 뽑아내며 평균자책점 1.86으로 호투했다.

특히 안우진은 가을만 되면 펄펄 날았다.

2018년 한화 이글스와의 준플레이오프에서는 2경기에서 9이닝 10탈삼진 무실점으로 대역투를 펼쳤다.

2019년 LG 트윈스와의 준플레이오프에서도 2경기에서 3⅓이닝 3탈삼진 1실점으로 `짠물투`를 과시했다.

피로가 누적되는 플레이오프, 한국시리즈가 아닌 `가을야구` 첫 시리즈에서 파이어볼로 안우진 카드는 지금까지 실패한 적이 없었다.

게다가 최근 2주간 충분한 휴식을 취한 터라 키움은 안우진을 십분 활용할 계획을 하고 있다.

김 대행은 "안우진은 중요한 상황에서 마운드에 오른다. 상대 중심타선에 안우진과 조상우가 강하다. 조상우는 마무리로 나서야 하므로 안우진을 중간에서 경기 상황에 따라 탄력적으로 활용할 생각"이라고 구상을 밝혔다.

키움은 안우진이 가장 중요한 순간에 등장해 불을 끄고 마무리 조상우가 경기를 끝내는 시나리오를 꿈꾼다.

과연, 키움이 전례 없는 대반전의 주인공이 될 수 있을지 주목되는 부분이다.

[연합뉴스]

Copyrights ⓒ 연합뉴스. 무단 전재 및 재배포금지

Let's block ads! (Why?)




November 01, 2020 at 04:00AM
https://ift.tt/382PgeS

`0% 확률`에 도전하는 키움…열쇠는 안우진 활용법 - 매일경제 - 매일경제

https://ift.tt/2XVotMg
Share:

いじめ増加 意識改革をさらに進めて | 社説 | コラム - 熊本日日新聞

 全国の小中高校と特別支援学校が2019年度に認知したいじめは、前年度より約7万件多い61万2496件となり、5年連続で過去最多を更新した。心身に深刻な被害が生じるなどの「重大事態」も2割増の723件。いじめを1件でも確認した学校は82・6%に上った。

 調査した文部科学省は「教員が積極的にいじめを発見し、早期に介入する方針が定着した」と肯定的に評価した。重大事態が急増していることについても「潜在的な被害が表れた」と説明し、相談体制を強化するなどの対策を進める考えだ。

 これまで見逃されていた被害を学校が直視した結果だと結論づけたいのだろう。だが、専門家からは、被害の訴えがあっても「なかったことにしたい」と考える学校はいまだに多く、調査結果は「氷山の一角」にすぎないとの声が上がっている。現実から目を背けているのは文科省かもしれない。

 学校の不十分な対応は被害者に精神的な追い打ちをかける。初期段階の小さなサインも見逃さないよう、意識改革をさらに進めてもらいたい。十分な人員を確保し、教職員が児童生徒に寄り添える時間を増やすことも必要だ。

 児童生徒千人当たりの認知件数は全国平均で46・5件。都道府県別にみると、最多の宮崎県(122・4件)と最少の佐賀県(13・8件)では9倍近い開きがある。熊本県の認知件数は、前年度に比べ969件多い6539件で、児童生徒千人当たり33・3件。熊本市は3917件で、児童生徒千人当たり63・6件だった。

 同じ九州、同じ県内でも、いじめの判断基準には地域差があると受け止めなくてはなるまい。認知件数が極端に少ない自治体の教育委員会や学校は、いじめの見逃しが多いと考えるべきだ。

 重大事態の内訳は、生命や心身、財産に深刻な被害を受けたケースが301件、年間30日以上の不登校となったのが517件。両方に該当する事例もあった。いじめの初期段階で学校が適切な対応をしなかったためエスカレートし、重大事態となるケースは枚挙にいとまがない。

 本年度は、新型コロナウイルスの感染拡大に伴ういじめが増えそうだ。他県では、長期間休んだ子どもを「コロナに感染した」と決めつけたり、親が医療関係者であることをからかったりする事例が既に報告されている。熊本県教委の調査では、コロナに感染した児童生徒らを中傷するインターネット上の書き込みが複数確認されている。

 学校が、閉鎖的な価値観を生み出し異質性を排除する場所になってはいないか。コロナ禍の影響が続く今だからこそ一層の注意を払いたい。ストレスを抱えた子どもにも丁寧な対処が必要だ。ただ、教職員は忙しく、いじめ対策になかなか注力できない。保護者や地域住民も、これまで以上に学校との対話を重ね、子どもたちの変化を敏感に察知したい。

Let's block ads! (Why?)



"十分な" - Google ニュース
November 01, 2020 at 05:11AM
https://ift.tt/3kH3wxo

いじめ増加 意識改革をさらに進めて | 社説 | コラム - 熊本日日新聞
"十分な" - Google ニュース
https://ift.tt/37ptJZX
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
Share:

次世代ゲーム機「Xbox Series X」はパワフルかつ静かで、後方互換性の高さが印象に残る:発売前レヴュー - WIRED.jp

lihatterang.blogspot.com

ゲーム機の世代交代が始まろうとしている。いまのところ先頭を走っているのはマイクロソフトだ。「Xbox」の第4世代となる「Xbox Series X」と「Xbox Series S」は11月10日に全世界で発売される予定で、ソニーの「プレイステーション 5(PlayStation 5、PS5)」より2〜9日間(地域によって異なる)ほど早く消費者の手に届くことになる。

ただし、今回はさまざまな意味でこれまでとは様相が異なる。第3世代の「Xbox One」の4年後に発売された最上位機種「Xbox One X」はスペックが大きく変わっており、今回の世代交代も「Xbox 360」からXbox Oneへの刷新に近いような印象を受ける。

ところがマイクロソフトは今回、全能でパワフルなSeries Xと、ディスクドライヴを搭載せずスペックを落としたSeries Sの2モデルを市場投入する。これにより消費者を混乱させるとまではいかなくても、新製品の評価が割れる恐れはある。

無駄のないシャープなデザイン

今回は発売前のSeries Xをしばらく使ってみたが、Xboxが進化したことは明らかであると断言できる。

テスト機は正式発売されるものとまったく同じ実機だが、ファームウェアやOSが最終版ではない。マイクロソフトは「Series Xは発売時に最新版のソフトウェアを搭載することで完成形になる」と説明しており、発売後に改めて評価する予定だ。また、Series Sについても近いうちにレヴューしたいと考えている。

本体デザインはまさに“箱”としか言いようがないのだが、実物は思ったほど不格好ではなく、悪目立ちもしない。ただ、ここはゲーム機のデザインにかかわりたいと考えている人たちに注意して読んでもらいたいのだが、世の中のメディア機器の大半は横置きデザインで、ゲーム機も横置きで使う人が多い。Series Xも、ユーザーのほとんどは縦ではなく横向きに設置するのではないかと思う。

Xbox

PHOTOGRAPH BY MICROSOFT

横置きにした場合、Series Xは幅はOne Xとほぼ同じで、奥行きは半分強になる。つまり、前機種と比べてそれほど場所をとらないわけだが、水平方向に置くと高さが15.1cmになる。棚の高さは余裕をもって17〜20cm程度は欲しいところだ。

デザインに目を向けると、無駄のないシャープなラインを気に入るファンはいるだろう。だが、残念ながら外観が過去最高にクールとは言い難い。

前面にあるのはUSBポートがひとつと、光学ディスクドライヴ、電源スイッチ、コントローラーの同期ボタンのみとなる。「X」のロゴマークは回転しないので、横置きにするとロゴが倒れたままになってしまう。背面にはUSB 3.1のポートが2つ、デジタル音声の出力端子、LANケーブルポート、HDMI端子、電源ソケット、ストレージ拡張用の専用カードのポートがある。

正常進化したコントローラー

ゲーム機である以上、ユーザーが常に触っているものはコントローラーで、こちらのほうが本体より重要かもしれない。Xboxのコントローラーは、さまざまな意味ですでに業界標準になっている。「Nintendo Switch Proコントローラー」やサードパーティー製のゲームパッドが、Xboxのコントローラーのボタン配置をまねたものだ。

Series XとSeries Sのコントローラーは共通になっている。今回の新モデルでマイクロソフトは、うまく機能しているものはいじらないというアプローチを採用したようだ。このためかXbox Oneのコントローラーから細部を改良するにとどまっている。

最大の変更点はグリップで、素材が変わったことでホールド感がよくなり、激しく動かしても落としそうになることが減った。背面のトリガーとショルダー部分のバンパーも同じ素材になっている。なお、トリガーは反応性が向上し、例えばゲーム内での武器の扱いなどがさらに細かくできるという。

Xbox

PHOTOGRAPH BY MICROSOFT

コントローラーの最も大きな変更点は、方向パッドが四角形から八角形になったことだ。上下左右の4方向は浮き上がっているので2Dゲームでも正確な操作ができるし、斜め方向もかすかではあるがきちんとしたクリック感がある。さらに「シェア」ボタンという物理ボタンが追加されているが、それ以外はこれまでと同じで非常に使いやすい。

コントローラーには単3電池が2本必要だが、別売りのバッテリーキットを購入すれば、USBポート経由でゲーム機本体かPCと接続して充電できる。今回はずっと乾電池で使っていたのでバッテリーキットは試していないが、資源の無駄をなくすにはいいだろう。

まるで実写映像のようなグラフィック

セットアップは「Android」と「iOS」に対応した専用アプリを使えば比較的簡単で、Xbox Oneから設定をそのまま移行することもできる。また、アプリなしでもゲーム機だけで設定が完結する。

セットアップのやり方やインターフェースなどはXbox Oneとあまり変わらず、特にプレヴューウィンドウはまったく同じに見える。ただし、テストしたソフトウェアは最終版ではないので、発売までに変更されるかもしれない。ダッシュボードやインターフェスについては、発売後のレヴューで詳しく説明したい。

最も気になるのは実際にプレイしてみてどうかという点だと思うが、これについては現時点では評価が難しい。Series X向けに最適化されているタイトルはまだ数が少ないが、その実力のほどを垣間見せてくれる。

例えば、Codemastersの人気レーシングゲーム「DiRT 5」の風景は、まるで実写映像のようだ。セガの「龍が如く7 光と闇の行方」は現行モデル向けに開発されたタイトルではあるが、東京の街並みが驚くほど複雑で細部まで緻密に描写される。個人的には「アサシン クリード ヴァルハラ」のような作品が、4K対応で120fpsというSeries Xの性能をどう活用していくかに期待している。

Xbox

PHOTOGRAPH BY MICROSOFT

驚くほどの読み込み速度

また、初代「Xbox」から「Xbox 360」、Xbox Oneまで、全世代のタイトルがプレイできる後方互換性も印象的だった。すでに1,200本近くが対象となっており、この数は発売までにさらに増えるだろう。つまり、旧モデルや現行モデルから買い換えるユーザーは、購入初日からかなりの数のタイトルが利用可能になるわけだ。それにクラウド経由で、前に終わったところからゲームを再開したりもできる。

タイトルの新旧を問わず、ロード時間は驚くほど短い。NVMe対応の1TBの内蔵ストレージからだと、全般的にXbox One Xより読み込みが速かった。ボタンを押した瞬間とまではいかないが、それに近い感覚であっという間に起動する。

また、ゲームを一時中断してほかのタイトルに切り替えることのできる「Quick Resume」機能は、思った以上に便利だ。複数のタイトルを並行してやりたい場合に最適だろう。本体を再起動したあとでも中断した場所からゲームを再開できるので、システムの強制更新のためにそこまでやった分が失われるといった事態を避けられる。

ただ、この機能は現時点ではXbox 360より前のタイトルだとうまく動作しないようだ。「悪魔城ドラキュラX 月下の夜想曲」では、ほかのゲームから戻ってきたときにゼロからのスタートになっていた。この点は発売までに改善されていることを望みたい。

専用のストレージカードは便利だが高価

Series Xの速さは内蔵SSDのおかげだが、最も興味深いのはシーゲイト・テクノロジー製の専用カードでストレージを1TB増やせる点だ。実機を手にする前からどの程度のものなのか気になってはいたのだが、実際に使ってみたいまでは、ほぼ確信をもって素晴らしいと断言できる。

拡張カードはプレイステーションのメモリーカードよりも小さく、背面のポートに差し込むようになっている。単にストレージ容量を増やすだけでなく、内蔵SSDと同等のパフォーマンスを発揮する点も注目だ。実際に試してみたところ、40GBのゲームを内蔵SSDから拡張SSDに移す際に、1分2秒しかかからなかった。データ転送だけでなく、読み込みの速度も内蔵SSDと同じくらい高速だ。

そして、この小さなカードからSeries Xに最適化されたゲームを直接プレイできる。「Dirt 5」と「龍が如く7」を内蔵SSDと拡張SSDの両方で試したが、パフォーマンスの違いは感じられなかった。USBポートから外付けストレージを接続することもできるが、この場合は速度が大きく落ちる。Xbox Oneやそれ以前のゲームなら普通にプレイできるし、Series X向けのタイトルも置いておくだけならいいのだが、USB経由でSeries X向けの作品をプレイしようとすると、どうしても速度が付いていかない。

最近のゲームは容量が大きいので、内蔵SSDはすぐにいっぱいになってしまう可能性が高い。このため専用の拡張カードは、うれしい選択肢になる。再起動なしでドライヴを自由に切り替えられるホットスワップにも対応するのがポイントだ。

唯一の難点は、219,99ポンド(日本では税込32,386円)という拡張カードの価格である。ストレージを増やすためだけに、本体の半分近いコスト[編註:日本では本体価格の6割強に相当]を負担することは正当化が難しい。

Xbox

PHOTOGRAPH BY MICROSOFT

最終評価は発売後にお預け

Series Xでゲームをプレイしていると、その静かさに驚かされる。Xbox Oneはファンの回転音が大きいことで有名だったが、One Xではこれが大きく改善した。ところが、そのOne XですらSeries Xと比べるとうるさく感じる。電源スイッチが光っていないければ、オンになっていることすら気づかないかもしれない。

また一部の報道によると、稼働中に本体が熱くなるという話があった。この報道に根拠がないわけではないのだろうが、何週間か実機を試した範囲では、触ってわずかに暖かいと感じる程度である。今後、Series X対応のゲームをプレイするときに、改めて注意してみるつもりだ。

現時点ではSeries Xはかなり好印象で、特に速度、静かさ、Quick Resume機能には感心させられた。本体は思っていたほど巨大ではなく、過去のモデル向けのタイトルの多くがプレイできる後方互換性もうれしい。

ただし、Series X専用のタイトルを実際にやってみないことには真価はわからない。最終的な評価は、発売後のレヴューまで保留ということにしておきたい。

※『WIRED』によるXboxの関連記事はこちら。プレイステーションの関連記事はこちら

RELATED ARTICLES

プレイステーション5が目指す「次世代のゲーム体験」は、まだ発表会では明かされていない

次世代のXboxは、“単なるゲーム機”では終わらない:マイクロソフト幹部が語る新しい体験

特報:見えてきた「プレイステーション 5」の姿──ソニーが世に問う新しいゲーム体験のすべて

Let's block ads! (Why?)


からの記事と詳細
https://ift.tt/3oGIDoF
科学&テクノロジー
Share:

Friday, October 30, 2020

ポケモンGO、アローラ ガラガラのレイドデー開催。無料レイドパス5枚・リモートパス3枚 - Engadget日本版

lihatterang.blogspot.com
Pokemon GO

Pokemon GO

ポケモンGOでガラガラ(アローラのすがた)レイドデー イベントが始まりました。

日本時間で10月31日17時まで、アローラガラガラが星3レイドボスとして多数出現します。

Pokemon GO

Pokemon GO

レイドデーのボーナスとしては、通常は1日に1枚までのレイドパスが5枚まで支給されます。例によって消費した状態でフォトディスクをスピンするとまた1枚だけ支給、最大同時保持数は1のままの形式。5枚集めて後日別のボスに使うことはできません。(本日別のボスに使うことはできますが)。

さらに今回は、無料のレイドパス3枚もショップに入荷。通常のレイドパスと違い、リモートレイドパスはプレミアムレイドパスに準じる扱いのため、複数枚を同時に保持できます。

ただし新たに入手できるのは、手元の保持数が2枚以下の場合のみ。すでに3枚持っている場合、使ってからでないと受け取れません。

(厳密に上限3枚ではなく、空きがあれば3枚受け取って計5枚保持もできる。アイテムがフルだとそれ以上持てないが、少しでも空きがあれば複数アイテムのボーナスなどが上限を超えて入ってくるのと同じ。)

アローラガラガラはこれ以上要らないという場合、現時点でリモートレイドパス3枚ならば何かに1枚使い、空きがある状態でショップから無料3枚を追加して後日に備えるのが得策です。

Let's block ads! (Why?)


からの記事と詳細
https://ift.tt/2HPhgrK
科学&テクノロジー
Share:

陳帆指已覓得足夠土地建12,700個過渡性房屋- 即時新聞- 新城財經台財經網 - 新城電台

lihatterang.blogspot.com

陳帆指已覓得足夠土地建12,700個過渡性房屋

31/10/2020 11:06
        運輸及房屋局局長陳帆指, 政府已覓得足夠土地, 興建12,700個過渡性房屋單位, 當中有1165個單位已落成, 合資格的家庭亦已陸續遷入居住.
        不過, 現在距離目標尚欠足夠興建約2300個單位的土地.
        陳帆發表網誌, 他說, 在長遠土地和房屋供應未到位前, 政府亦想方設法, 減輕現正輪候公屋家庭的生活壓力. 現時已覓得足夠土地興建合共12700個過渡性房屋單位, 不過, 政府仍需繼續努力, 以達至提供15000個過渡性房屋單位的目標.
        他又說, 以平均每個單位的資助額約為55萬元計算, 要達到興建15000個單位的目標, 政府建議向現有的資助計劃額外注資33億元, 令資助計劃總金額增至83億元.
        

Let's block ads! (Why?)




October 31, 2020 at 10:06AM
https://ift.tt/320XS1X

陳帆指已覓得足夠土地建12,700個過渡性房屋- 即時新聞- 新城財經台財經網 - 新城電台

https://ift.tt/2Yf8A38
Share:

わずか3万円の格安ノートパソコンで仕事も遊びもできるッ! サードウェーブの意欲作「VF-AD4」を使い倒す - PC Watch

lihatterang.blogspot.com
3万円のノートパソコン「THIRDWAVE VF-AD4」(税別29,980円)でどんなことができるのか、いろいろ試してみた

 お金をかければかけるほど、パソコンは高い性能を手に入れることができる。でも、湯水のようにお金を使える人なんてそうそういない。だいたいは使い道とそれに最低限必要な性能を考えて、そのなかで「できるだけ安く、できるだけ高性能なもの」を追い求めることだろう。要するに「コストパフォーマンスが高いもの」を選びたいわけだ。

 そういう意味で、ドスパラGALLERIAで知られるサードウェーブが自社名をブランドに据えた「THIRDWAVE VF-AD4」というノートパソコンは、ちょっとおもしろい存在だ。

 税別29,980円という3万円を切る低価格は、これまでの感覚だと「Webブラウジング専用」と割り切って扱われるレベルの製品だったかもしれない。しかし、VF-AD4の中身はどうやら違う。じっくり使っていくと「ただ安いだけのノートパソコンじゃないな」と思わせてくれるのだ。

 一体VF-AD4のどこが「ただ安いだけじゃない」のだろうか。いろいろといじり倒して見えてくる、脅威のコストパフォーマンスの高さをみなさんにご覧に入れたい。とりあえず3万円と、できればあと5千円くらいを握りしめながら、いつでも購入ボタンを押せるように準備しつつ読み進めていただければ幸いだ。

3万円とは思えない至れり尽くせりな1台

14型ノートパソコンの「VF-AD4」

 簡単に説明すると、THIRDWAVEブランドの「VF-AD4」は14型のノートパソコン。CPUに最大2.6GHzのデュアルコアCeleron N4000を、ストレージに64GBのeMMCをそれぞれ採用している。メモリ容量は4GBと少なめで、このあたりのハードウェアスペックは「3万円」の価格相応かな、と思える部分だろう。

CPUはデュアルコア

CPUはCeleron N4000。ローエンドに近いが、しっかりデュアルコアとなっている

 ただ、14型の非光沢液晶ディスプレイはフルHD(1,920×1,080ドット)で精細度は高い。14型のおかげかキーボードのピッチにも余裕があり、タイプした印象は15.6型クラスのノートパソコンのようだ。それでいて、筐体は14mm(ゴム脚を除く)と薄く、約1.28kgと十分に軽量。バッテリも約8.6時間もつというから、あちこち持ち運ぶことを考えたときのモバイル性能もなかなか高い。ファンレス設計で静かなのも特徴だ。

キーボードは十分に使いやすい

キーピッチは広めで、まるで15.6型クラスのよう

重すぎず大きすぎずで持ち運びもしやすい

かなりの薄型でビジネスバッグにも余裕で収まる
持ち歩いたときのサイズ感はこんな雰囲気

 インターフェイス類も充実している。USB 3.0の充電兼用Type-CポートとType-Aポートを1つずつ、USB 2.0ポートを1つ備え、Micro HDMIの映像出力端子とマイク・ヘッドフォン端子もある。有線LANはないものの、Wi-Fi 5(IEEE 802.11ac)まで対応する無線LANがあり、microSDXCカードスロットと、HD画質(最大1,280×720ドット)のWebカメラを内蔵している。

 おまけにWindows Hello対応の指紋認証センサーを搭載し、標準OSがWindows 10 Proということもあって、セキュリティにシビアでActive Directoryなどへの対応が必要となるビジネス用途にも対応可能。国内メーカー製品という安心感もあるから、わりと至れり尽くせりな1台なのだ。

指紋認証センサーまでついてインターフェイスは充実

左側面にはUSB 3.0のType-CポートとType-Aポート、Micro HDMIがある
右側面にはUSB 2.0ポートとmicroSDXC対応カードスロット、マイク・ヘッドフォン端子
HD画質のWebカメラを内蔵。こちらはWindows Helloには対応しない
Windows Hello対応の指紋認証センサーでWindowsのログオンなどが簡単、安全に

M.2 SSDの増設でストレージ大容量化、高速化が可能

 以上のスペックだけ見てもかなりお得感が漂う構成に思えるのだが、VF-AD4のいいところがさらにもう1つある。それはSATA接続のM.2 SSDスロット(Type 2280用)が用意されていることだ。

じつはM.2 SSDを増設可能

底面のカバーを開けるとM.2 SSDスロットにアクセスできる

 正直なところ、内蔵の64GBのストレージだけでは、OSとちょっとした実務アプリケーションをインストールしただけでわりともうキツキツである。格安ノートパソコンが「Webブラウジング専用」と見られがちだったのは、このあたりのストレージ不足によるところが大きかったのではないだろうか。

 が、VF-AD4であればM.2 SSDで大容量・高速化が可能だ。用途は大きく広がることになるので、何はなくとも、とりあえずSSDは増設しておきたい。ものにもよるが、現状250GBのSATA M.2 SSDなら実売価格は5千円前後。筆者が手元で確認したところでは250GBのSSDはもちろん、500GBのSSDもきちんと認識してくれた。

容量を増やしたいならM.2 SSDを用意しよう

250GBと500GBのSSD。SATA接続の250GBなら実売価格は5千円前後だ

 SSDのスロットには底面のフタを開けるだけでアクセスできる。精密ドライバー1本で済むので作業自体は難しくないが、注意しておきたいポイントもある。とくに気をつけたいのは差し込むときに表裏を間違えやすいところだ。写真にあるように、SSDの端子の左右に分かれている部分のうち、接点数の多いほうが手前(パソコン正面)側に来る、ということを覚えておこう。

M.2 SSDを装着

写真左側が手前(パソコン正面)方向。SSDの両端の端子数が5本のほうを手前側に来るようにして装着する
SSDを差し込み、固定用のネジを軽く締めて、カバーをすれば完了だ

 なお、ユーザーがSSDの増設を行なうと、サードウェーブによるメーカー保証の対象外となることだけ注意しよう。慎重に作業すれば壊してしまうことはないと思うが、あくまでも自己責任ということを覚えておきたい。

SSD化で速度はどうなる? 増設したSSDの有効利用の方法とは?

 SSDにすることで、元々のeMMCの内蔵ストレージよりデータ転送が高速化されることが期待できる。では、実際にどれくらい速くなるのか、ベンチマークを実行して確かめてみた。

 結果は以下の画像のとおりで、リード/ライトのいずれもおおよそ2~5倍の速度に。ここまで変わるとファイルのアクセスやコピーなど、実用時の体感速度もずいぶん変わってくる。5千円以上を追加投資する価値はおおいにあるだろう。

内蔵ドライブと増設M.2 SSDを速度比較

内蔵eMMC(左)とM.2 SSD(右)のベンチマーク結果

 できればSSDのほうをメインの起動ドライブとして使いたいなあ……と思ってしまうのだが、残念ながら起動ドライブを変更する設定項目はBIOS上で見つけられなかった。なので、最初からあるeMMCのストレージはシステム用とし、それ以外のアプリケーション、データ類をできるだけSSDで運用するのが良さそうだ。

 新たなアプリケーションは必ずSSDにインストールする、という部分は手動になってしまうが、それ以外のデータ類の保管先についてはWindows 10側の設定を変更しておくと便利だ。

 たとえばユーザーフォルダ内の「ドキュメント」、「ピクチャ」、「ビデオ」、「ダウンロード」といった、デフォルトでシステムドライブを保管先にしているものは、個別にほかのドライブ(とパス)に変えることができる。

 以下では例として「ドキュメント」フォルダの保管先の変更手順を紹介しているが、ほかのフォルダも同じ手順だ。

ドキュメントの場所をM.2 SSDに変更する

(1)エクスプローラで「ドキュメント」を右クリックし、プロパティを表示
(2)「場所」タブの「移動(M)...」ボタンでSSD上のパスを指定する
(3)「フォルダーの移動」のダイアログが表示されるので、「はい」で移動すれば変更完了

 クラウドストレージのOneDriveと同期するローカルフォルダについてもSSDに移動しておきたい。そうすれば、知らないうちに共有データでストレージを圧迫されるような状況も回避できるはずだ。こちらはドキュメントフォルダなどとは手順が異なるので、以下を参考にしてほしい。

OneDriveの場所をM.2 SSDに変更する

(1)タスクトレイにあるOneDriveのアイコンをクリックし、「ヘルプと設定」のサブメニューから「設定」を選ぶ
(2)「アカウント」タブの「このPCのリンク解除」をクリック
(3)OneDriveの既存フォルダをSSDへ移動
(4)OneDriveに改めてログインする
(5)警告画面では「このフォルダーを使用」をクリック。これで移行完了となる

テレワーク、出先で活用。モバイルバッテリでも高速充電可能なUSB PD対応

 SSDを増設して大容量かつ高速になったVF-AD4は、どんな場面で活躍させられるだろうか。まずおすすめしたいのは、今時らしいテレワークなシーンだ。

外でも問題なく使える

気分転換に公園で仕事

 充電はUSB Type-Cポートが兼ねていると最初のほうで説明したのだが、このポート、じつはUSB PDに対応している。付属のACアダプタももちろんUSB PD対応で、最大出力は45W。そこそこ出力が大きいわりにコンパクトなサイズで、同様に付属しているUSBケーブルと一緒に持ち運ぶのも苦ではない。

出力45WのUSB PD対応充電機が付属

付属のUSB PD対応ACアダプタとUSBケーブル

 電源を確保しにくい場所、たとえばサテライトオフィスの共有スペースやカフェなんかでは、モバイルバッテリと組み合わせるのもアリだ。最近ではUSB PDに対応する大容量モバイルバッテリが数千円程度で手に入るので、モバイルシーンでも安価に高速充電環境を整えられるだろう。

 すでに説明したように、内蔵バッテリで約8.6時間動作するとされているので、おおよそ1日の仕事を充電なしで乗り切れるスタミナはある。それでも重い処理でフルパワーを出してしまうと電池切れの不安はある。USB PD対応のモバイルバッテリで高速充電できるのは、いざというときのことも考えると心強い。

USB PDモバイルバッテリももちろん利用可能

USB PD対応のモバイルバッテリがあればいざというときも安心

Type-Cケーブル1本でマルチディスプレイ環境。トリプルディスプレイも

 さらにもう1つ、VF-AD4のUSB Type-Cポートの注目すべきポイントが、DisplayPort Alt Modeに対応していること。つまり、同じく対応する外部ディスプレイと組み合わせることで、USBケーブル1本で外部ディスプレイに映像出力でき、しかも同時にVF-AD4に給電までしてくれるのだ。

Type-Cポートから画面出力と給電を同時に

USB Type-Cケーブル1本で外部ディスプレイと接続。デュアルディスプレイ化

 筆者が試したところでは、WQHD(2,560×1,440ドット)の外部ディスプレイとUSB Type-Cケーブルで接続するだけで、本体画面も外部ディスプレイも両方最高解像度で表示できた。もちろん給電も問題なし。作業スペースが広くない在宅勤務でも、オフィスでも、ケーブル1本ですっきり、すばやくセッティングできるのはありがたい。

DisplayPort/USB PD対応のType-Cポートは左側に

外部ディスプレイに映像出力すると同時にVF-AD4に給電。ケーブルが少なく、デスクを広く使えるのもうれしい

 USB Type-Cポートの隣にはMicro HDMIポートも用意されているので、USB Type-Cを利用できない外部ディスプレイの場合はこちらを使う。USB Type-C接続のディスプレイと合わせればトリプルディスプレイ化もでき、さらなる業務効率アップを目指せるに違いない。

3画面同時出力もできる

Micro HDMIポートもあわせて使えば……
トリプルディスプレイに

 なお、付属のUSB Type-Cケーブルは充電専用のためか、映像出力には利用できないようだ。別途DisplayPort Alt Modeの映像出力に対応したケーブルを用意しよう。

5Gbpsの速度を活かした外部SSD、microSDでさらなる大容量を

 SSDを増設できるとは言え、M.2のスロットは1つだけ。もっと大容量のストレージがたくさんほしい、という人もいるかもしれない。そういうときには2つあるUSB 3.0ポートや、microSDカードスロットを活用しよう。

 USB 3.0ポートでは最大5Gbpsのデータ転送速度を実現できる。手元にあった外部SSDで試してみると、以下のベンチマーク結果にあるようにeMMCの1.5~2倍近いリード/ライト速度を叩き出した。ほかのパソコンと共用する大容量データなんかは外部SSDに保管しておいて、内蔵ストレージを圧迫させないようにする、という使い方も良さそうだ。

容量確保のために外部ストレージを使うのもアリ

USB 3.0ポートに外部SSDを接続
内蔵eMMC(左)と外部SSD(右)のベンチマーク結果

 読み書き速度の面では大きく劣ってしまうが、microSDカードを臨時のデータ保管先にするアイデアもある。挿入時は完全に筐体内に収まり出っ張らないので、装着したまま持ち運びしても破損する心配はない。M.2 SSDにUSB、さらにはmicroSDという拡張インターフェイスを最大限に活用することで、ストレージの問題は完全に解決できるだろう。

microSDを挿したまま常用可能

microSDカードスロットを臨時のデータ置き場にするのもアリ
装着時は出っ張らないので、ノートパソコン本体をそのままカバンに入れても破損の心配はない

Officeアプリケーションは軽快に動作

 VF-AD4には、Office互換アプリケーションとして「WPS Office」がプリインストールされている。ただ、業務用途だとMicrosoftのOfficeアプリケーションを利用したい場合が多いはずだ。スペック的には非力な感が否めないVF-AD4ではあるけれど、Officeアプリケーションは快適に使えるのだろうか。

 と思ってMicrosoft 365のExcel、Word、PowerPointをインストールしてひととおり使ってみたところ、なんと思った以上に軽快に動作してくれた。アプリケーション側の動作の軽量化の努力も大きいのだろうとは思うが、起動に待たされることはほとんどなく、大量の数値からなる3次元グラフの表示、編集も、Word文書の編集も、あるいはPowerPointのスライド表示もじつに軽快だ。

3画面を使っても動作は軽快

トリプルディスプレイ状態でOfficeアプリケーション(とWebブラウザなど)を動かしてみた。起動も、編集作業も、意外にも軽快だ

内蔵Webカメラ&マイクでフツーにビデオ会議できる

 テレワークと言えばビデオ会議。今や多くの人がZoomなどのビデオ会議ツールでオンラインミーティングをこなしていることと思う。動画や音声を扱うので、パソコンにある程度高い処理能力を求められそうだけれど、VF-AD4でも何の問題もなく利用可能だ。内蔵のWebカメラはHD解像度(1,280×720ドット)ということで、高精細・高画質、というほどのものではないけれど、多くの場合HD画質程度にとどまるビデオ会議では必要十分な性能だろう。

Webカメラはヒンジの上部に

WebカメラでZoomを試してみる

 筆者がいつもビデオ会議に使っているアクションカムの映像と並べてみると、精細さはやや劣るものの、コントラストが若干強調される感じに調整されているようで、くっきりはっきりした見た目でむしろ好印象。実際のビデオ会議中のストリーミング映像でも、拡大すれば粗が目立つことがあるとは言え許容範囲内。

 視野角も狭すぎず「フツーに使える」画質。内蔵マイクによる音質も余計なノイズが混じったりすることはなく、ビデオ会議した相手によれば「全然フツー」とのことで、良好のようだ。

Webカメラの画質は結構キレイ

下の画面がVF-AD4のカメラの映像。左上は筆者がデスクトップパソコンで使っているアクションカムの映像
映像が圧縮されている影響ももちろんあるが、大きく表示するとのっぺりした感じは出てくる

 ただ、残念ながらというか、当然ながらというか、Zoomのバーチャル背景をグリーンバックなしに利用することは不可能だった。単純にCPUスペックが不足しているからだ。フツーにビデオ会議するならフツーに使えるが、ちょっと凝った背景にしたいなら素直にグリーンバックを吊り下げよう。

Zoomのバーチャル背景は標準では使えなかった

バーチャル背景を利用するにはグリーンバックが必要だ

シンクライアントとして使えばサクサク操作で高速処理もOK

 近頃はサーバー側で処理するクラウドサービスを利用することが増え、一般的なデスクワークでは、ローカル上で重い処理をする頻度は多少減っては来ている。しかしそれでも、写真や動画の編集などを完全にクラウドに移行することは難しく、ローカルの処理速度に頼らざるを得ない場面もまだまだある。

 かと言ってVF-AD4で写真や動画の編集をガンガンやれるかというと、もちろん厳しい。そこで検討したいのがVF-AD4のシンクライアント的な活用方法。リモートからより性能の高いデスクトップパソコンにアクセスし、そのパソコン上で作業できるようにする、いわゆる「リモートデスクトップ」機能を使うのだ。現在、NTT東日本などが実証実験中の「シン・テレワークシステム」がもっとも利用しやすいだろう。

NTT東日本のリモートデスクトップサービスを利用

 「シン・テレワークシステム」では、サーバー側となる接続先パソコンと、クライアント側となるVF-AD4、それぞれで専用のソフトウェアをインストールし、簡単な初期設定をするだけで、LAN内や遠く離れたところにあるパソコンのデスクトップにアクセスできる。接続先は自宅のデスクトップパソコンでもいいし、会社側の許可が得られればオフィス内の自分のパソコンでもいい。

シン・テレワークシステムを使ってみた

たとえばVF-AD4からオフィスにあるパソコンのデスクトップに接続できる

 このときVF-AD4側では、リモートのデスクトップの情報やイメージをデータ転送するネットワーク処理が中心となる。なので、そのための最低限の性能があればいいわけだ。ある程度高速なインターネット回線の帯域と、十分な性能を持ったリモートパソコンであれば、重い処理でもサクサクこなせるはず。VF-AD4のモバイル性能を活かして好きな場所でリラックスしつつ、デスクトップパソコンの高速処理性能を利用して仕事する、なんてことも可能になる。

重い処理はリモートデスクトップにお任せ

デュアルディスプレイでデスクトップパソコンに接続。ヘビーな画像編集作業なども驚くほど快適

フルHD画質の動画を滑らかに再生。3Dゲームは……

 ビジネス用途ばかりでVF-AD4を使うのはもったいない。プライベートでも楽しく使いたいではないか! ということで、NetflixやYouTubeなどの高画質の動画配信サービスと、3Dゲームも試してみた。

 結論から言えば、動画については何の問題もなし。フルHDの映像を再生するときにローディングに時間がかかったり、コマ落ちしたりすることもなく、スムーズに再生してくれる。ちょっとイレギュラーだが、同時にビデオ会議しながら映画を再生しても普通に見ることができたし、ビデオ会議の会話にも不都合はなく、マルチタスクな使い方にも耐えられた(会議中に映画を見ることの是非は置いといて)。

ストリーミングサービスも問題なし

NetflixやYouTubeのフルHD動画も問題なくスムーズに再生してくれる

 ゲームのほうはどうかというと、さすがに3D CGバリバリのゲームは厳しい。というか、VF-AD4のCPUに統合されたGPU(Intel UHD Graphics 600)には荷が重いのか、いくつかのゲームはエラーで起動すらしないこともあった。

 ただ、2Dグラフィックス主体のゲームや、そこまで負荷の高くない3Dゲームであれば、快適とは言えないまでも、遊ぶことはできる。でもまあ、ゲームを思いっきり楽しみたいのであれば、やはりゲーミングパソコンなどに任せたほうがよさそう。

3Dゲームはさすがに厳しい

3Dグラフィックでも、そこまで負荷の高くないゲームなら遊べる
フレームレートは低いので、すごく快適、というわけにはいかないけれど……
バーチャルサイクリングソフトの「Zwift」も試してみた。こちらもフレームレートは低いが、十分に楽しめるレベル

ライブ配信用パソコンとしても健闘してくれる

 動画にゲームとくれば、ライブ配信である。YouTubeやFacebook、Twitchなど、いろいろなプラットフォームで誰でも簡単にライブ配信できるようになり、すでに趣味のアクティビティやゲームプレーの様子を披露している人もいるはず。仮にゲーム配信するとして、VF-AD4を配信用のサブパソコンとして使えれば、メインのゲーム用パソコンの負荷を下げることができ、その性能をゲームのためだけにフルに発揮できるだろう。

 VF-AD4はWebカメラを内蔵していることもあるので、単純に自分の姿を映して配信するだけなら簡単だ。また、ゲーム画面の隅に小窓(ワイプ)でカメラ映像も表示させるような見せ方をしたいときは、ほかのパソコンで表示させているゲーム画面を別途用意したキャプチャデバイスで取り込み、配信ソフトの「OBS Studio」などで2つの映像を合成することが考えられる。

OBS Studioを使って動画配信

内蔵カメラとマイクだけで配信するなら、追加のハードウェアなしでできるので簡単

 試しにゲーム画面とカメラ映像を取り込み、HD画質で配信した場合、CPUはつねに40~50%ほどを占有し、フレームレートは30~35fpsあたりだった。高いフレームレートで滑らかに見せたいゲーム映像を配信するときは力不足を感じるところがありそうだが、細かい動きを見せる必要のない配信内容であればVF-AD4で十分にまかなうことができそうだ。

VF-AD4を配信用のサブ機として利用する

ほかのパソコンのゲーム画面をキャプチャデバイスでVF-AD4に入力、VF-AD4のカメラ映像と合成した。滑らかな映像を見せたいときは厳しいが、フレームレートにシビアではない内容なら問題なさそう

Let's block ads! (Why?)


からの記事と詳細
https://ift.tt/3mHFy5B
科学&テクノロジー
Share: